ようこそ東中学校へ
新着情報
こんなことがありました!
合格祈願まんじゅう贈呈式!
2025年2月14日 17時57分2月14日(金)に東地区の坂本屋総本店様から県立高校入試の合格を祈願して、合格祈願まんじゅうが贈呈されました。受験を目前に控えた今、おまんじゅうからいただいたパワーで受験勉強に励み、合格に向けてさらに頑張れることと思います。坂本屋様ありがとうございました。
授業参観が行われました!
2025年2月7日 16時52分本日は、今年度最後の授業参観がありました。今回は全学年道徳の授業でした。生徒から保護者の方へメッセージを書いたり、保護者の方から卒業する生徒へメッセージを書いていただいたり、保護者参加型の授業をする学級もありました。普段見ることができない授業中の生徒の様子をたくさん見ていただくことができました。
保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。また、各学年保護者会、PTA本部・専門部会、学年委員会もお世話になりました。
1年生調理実習!
2025年2月6日 18時51分本日、1年生は調理実習で煮込みハンバーグを作りました。初めて作る生徒が多く、作り方を何度も確認しながら一生懸命調理しました。みんなで協力し、とてもおいしくできました!
1年生ボッチャ体験!
2025年2月5日 17時14分本日、1年生はボッチャ日本代表ヘッドコーチの村上光輝さんをお招きし、ボッチャ体験を行いました。
ボッチャのルールだけではなく、戦略方法やボールの投げ方、身体の使い方などを学びました。それぞれのチームで作戦を立て、協力しながら試合をしていました。お互いに褒めたり、励ましあったりしながら楽しんでいる姿が見られました。最後には、パラリンピックの映像を見て選手たちのプレーに魅了されていました。
また、NHKの取材も入りました。明日2月6日(水)18:15から「はまなかあいづ」で放送されます。1年生の元気な姿やインタビューが見られると思います。ぜひご覧ください!
3年生 バイキング給食!!
2024年11月28日 18時35分11月28日(木)に、食育の一環として、3年生のバイキング給食を実施しました。普段の給食より豊富な種類の給食をいただき、満腹になった様子でした。
しらかわ未来フォーラム
2024年11月27日 18時00分11月26日(火)に、白河市教育委員会の教育部長佐藤様をお迎えし、しらかわ未来フォーラムを開催しました。3学年から代表5名が、手話や点字、高齢者体験の発表や、手話演習、そして東地区のまちづくりに対する提言をしました。発表を受けて、学校教育課長の佐藤様から講和をいただき、市政への理解を深めることができる大変貴重な機会になりました。
自作弁当!
2024年11月22日 10時31分11月21日(木)は自作弁当の日でした!
14日のバランス弁当集会でお弁当づくりのポイントを学んだり、献立を考えたりしたことをもとに、お弁当を自分でつくってきました。栄養バランスや彩りをしっかり考えた、美味しそうなお弁当でした。前日から準備し、早起きして一生懸命つくったお弁当をみんなで楽しく食べました。
全力!東中 しらかわ郷里マラソンに参加しました!
2024年11月9日 13時47分本日は秋晴れの下、しらかわ郷里マラソンが東風の台運動公園で開催されました。
東中学校は学校行事として参加全員です。
選手宣誓は本校2年生、駅伝大会後も毎朝一生懸命走る頑張り屋の二人が務めました。
選手として走った生徒達は、全力を出そうと精一杯頑張りました。また、走った後も多くのランナーに声援を送っていました。
ボランティアの生徒は、参加賞配付係、ゴールテープ係、ゴール誘導係、表彰確認係の仕事を任され、どの係でも大会の運営をスムーズにするため協力することができました。
東中生の各所での活躍に多くの方から賞賛お声をいただき、体も心も健康になる素晴らしい1日となりました。
保護者の皆様、朝早くから送迎やお弁当の準備、沿道での声援などご協力いただき、ありがとうございました。
全力!東中 しらかわ郷里マラソンに全校で参加します!
2024年11月9日 08時21分今日は、東風の台総合運動公園周辺でしらかわ郷里マラソンが開催されます。
その開催に向けて、8日(金)に全校生で会場周辺のゴミ拾いをしました。
各学級に分かれ、マラソンのコースになっている沿道や体育館、グラウンド、学校の周辺などのゴミ拾いや落ち葉集めを行いました。
市内各地や全国各地からいらっしゃる参加者が気持ちよく大会に参加できるよう、生徒会本部役員を中心に計画し実施しました。
今日は1,2年生全員と3年生の希望者は選手として、3年生はボランティアでのお手伝いとして、全校あげて参加します。
秋晴れで風もなく穏やかで素晴らしい天気のもと、それぞれの立場で全力を出して頑張ります。
1学年 歯科教室
2024年11月5日 14時48分本日は、歯科衛生士の宮本様と野崎様を講師にお迎えし、1年生で歯科教室を行いました。歯肉炎についてのお話を聞いてから、実際に自分の歯を鏡で見て歯肉炎のチェックや歯ブラシのチェックを行いました。また、染め出しをして歯の汚れを確認し、歯磨きの仕方を学びました。いつも歯磨きをしていても、歯ブラシの状態が悪かったり、磨き方が違かったりすると汚れが落ちていないことに気づくことができました。ぜひお家でも歯ブラシのチェックや歯磨きの仕方を意識してください!
生徒の写真については保護者の承諾のもとで掲載しております。
写真等の無断転載はおやめください。