ようこそ五箇中学校へ

以前の公式ウェブサイトは こちら をご覧ください。

なお、掲載している生徒の写真については、保護者の許諾のもとに掲載しています。
無断転載・再配信は禁止します。

お知らせ

お知らせは、特にありません。

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

都道府県陣取り合戦

2022年11月16日 17時05分

11月は読書強化月間ということで、司書の先生が中心となり、都道府県陣取り合戦を企画しています。

本を借りるごとに、くじが引けます。くじにはクイズが書かれているので、ポプラディアを使用して回答します。自然と本に触れる仕組みになっています

3年生チーム、2年生(出席番号)偶数チーム、2年生(出席番号)奇数チームに別れての勝負ですが、中間結果は・・・

僅差で、2年生偶数チームが勝っています!後半戦は下克上ができるそうなので、これから逆転勝利を狙ってほしいですね

スペコン対策スタート!

2022年11月16日 17時03分

本日のTタイムから、スペリングコンテストに向けた対策が始まりました。

ほとんどが既習の内容のはずですが・・・すっかり忘れている部分もあったようでした

これから、授業やTタイムで豆テストを行い、来年1月の本番に備えます!

皆既月食

2022年11月8日 18時56分

皆既月食が見られるとのことで、望遠鏡を覗き込んでいる先生方です。

生徒の皆さん、これがまさに理科の学びそのものです!

批判的な読み

2022年11月8日 18時25分

8日に、幼小中連携の授業研究協議会が行われました。

3年生の国語科での授業でした。

文章を批判的に読むということについて、どのような視点が大切かを考えました。

難題に挑んだ3年生、自分の考えを文章にしていました!

終了後は、指導助言の先生をお招きし、小学校と幼稚園の先生方と共に、授業について協議しました。

非常に有意義な時間となりました。今後も、より良い授業のために研修を続けてまいります。

ワードウルフ

2022年11月8日 18時04分

生徒会主催の、ミニレクリエーションが行われました。

第1回目の内容は、ワードウルフ!

短時間でしたが、楽しく交流することができました

校内駅伝大会

2022年11月7日 17時50分

7日、秋晴れの清々しい天気の中で、校内駅伝大会が開かれました!

保護者の方や地域の方、幼稚園の皆さんの応援のもと、五箇中の外周を走りました。

全員の協力と一人一人の頑張りがあり、全てのタスキがつながりました

結果、「ラビット」チームが優勝しました!おめでとうございます!

 

集計を待っている間、生徒たちは靴とばし大会で盛り上がりました

30m近く飛んだ生徒もいれば、1mにも満たなかった生徒も・・・

それも良い思い出ですね!!

 

終わった後は、疲労感と達成感に溢れた表情の生徒たちでした。

朝の会〜任命〜

2022年10月31日 10時57分

本日の朝の会では、学級委員、奉仕部長、部活動部長の任命がありました。

これから、リーダーとして、各組織を引っ張っていってくださいね!

 

校長先生からは、ダンゴムシのお話がありました。

ダンゴムシは、迷路の中に入れると、分岐点に立った時に右→左→右・・・と、くねくね曲がって進むそうです。後戻りせず、ゴールを目指すのだとか。

現在、三者相談が行われており、進路についての話題も上がっています。

生徒の皆さんには、自分の進路に向かって、後戻りせず進んでいってほしいと思います!

結城祭大成功!③

2022年10月28日 13時19分

学年発表

2,3年生ともに、工夫をこらした内容で、会場全体が盛り上がっていました!

 

特設合唱部の発表

校歌の1,2番と、HEIWAの鐘を歌いました♪

 

エンディングセレモニー

各部門の表彰があり、多くの生徒が表彰されました!

最後は、結城祭大成功!!!と全校生徒がクラッカーを鳴らし、幕を閉じました。

 

大成功に終わった結城祭。一人一人が輝いた時間となりました

結城祭大成功!②

2022年10月28日 13時13分

遅ればせながら、結城祭の様子をダイジェストでお届けします!

 

オープニングセレモニー

生徒会役員による劇の中で、ビッグアートの披露がなされました!

 

ステージ発表

2年生の総合的な学習の発表では、特別ゲストとして陸上自衛隊の方に来ていただきました

ちはやぶる〜♪

2022年10月26日 13時21分

国語科の授業では、週に一度、授業の初めに百人一首をしています。

今日は3年生の授業で行っていました。

短歌に慣れ親しむだけではなく、歴史的仮名遣いの読み方の練習にもなりますね