こんなことがありました

出来事

1年生

 1から10までのカード、よくシャッフルして1枚ずつ見ないで出します。大きい数を出した人が勝ち!今度は先生と勝負してみよう!勝ったら大喜びですね!

  

  

 

 

5年生

 1立方メートル、大きさどれくらい?1立方センチいくつ分でしょう?土砂を運んだり、建物を建てるときは立方メートルが便利ですね。

  

  

4年生

 気温を測りましょう。どうやって測りますか?どんな場所で測ったら良い?高さはどうする?1日のうちで一番気温が高いのはいつ?

  

 けがをした場所の表、けがの種類の表、2つの表を1つにまとめると分かりやすくなりました!表って便利ですね!

  

2年生

 バラバラになった文を順番通りに並べてみましょう。手掛かりは?たんぽぽの変化の様子から前後を判断できるかな?文と文をつなげる言葉にも注目しました。

  

  

1年生

 学校探検です。職員室で質問!「先生のお仕事はなんですか?」実はいろんなお仕事があるんですよ。

  

 てんてんがつくと意味が変わる言葉を探しましょう。「かし」が「かじ」に、「かき」が「かじ」に。他にはあるかな?

 

休み時間から

 水たまりで遊ぶため、長靴を準備してきた1年生。くつを濡らしてしまった昨日の反省を生かしています。小学生になると違いますね!学年を超えて遊ぶ姿が見られ関辺小学校の良さを感じますね。

  

  

  

  

  

  

6年生

 聞くことで考えを深めましょう。どんな事に注意して聞きますか?聞くポイントは何でしょう?活動から分かったことを書いてみよう。

  

  

1年生

 班ごとに音読の発表をしました。聴いている人に届くように、大きな声で、はっきりと読むことが出来ました。読む早さにも注意しました。上手に発表できましたね!

  

 「10」の秘密を勉強しました。合わせて「10」になる数、何と何かな?

  

 10

休み時間から

 アメンボハンターが水たまりに突進していました。止めたときには・・・、もう水の中・・・。お洗濯お世話になります・・・。今日は6年生と1年生の交流日。6年生も楽しそう。遊んでもらった?

  

  

  

  

  

  

  

  

6年生

 図形の面積を文字式で表してみましょう。分からない数値を文字で表して立式すると数の関係が分かりやすくなります。中学校1年生の学習につながっているんですね。

  

  

5年生(校内研修授業)

 立方体の体積の勉強をしてきましたが、今日の立体は階段みたい。どうやって計算したら良いでしょう?面積の勉強の時、似たような面積を計算しましたね。どうやって計算したか思い出してみよう。きっとヒントに!

  

  

  

  

  

  

4年生

 CDを聴いて、大事なところをメモをしました。友だちのメモとくらべっこ。大事だと思ったところは同じかな?メモの仕方、気をつけることは何でしょう?