こんなことがありました

出来事

4年生

 学級の問題をみんなで話し合い、解決方法を見つけました。問題に「気づき」、解決方法を「考え」、みんなで「行動する」事が大事ですね。

  

  

3年生

 図書室の使い方を学校司書の先生の教わりました。本には本の住所が書いてあるので、読みたい本を探すときに都合が良いのですね。休業中、良い本にたくさん出合えると良いですね。

  

  

 

2年生

 二桁の計算の仕方を考えました。十の束と一の束を分けて考える方法を考えたようです。自分の考えたことをお隣さんに上手に伝えられたかな?

  

  

1年生

 学校探検に出かけました。教室にないものを見つけよう!校長室で何かを見つけたようです。特別教室で見つけた物を発表しました。

  

   

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業について

 白河市教育委員会より、小・中学校における臨時休業についてお知らせが入りました。詳しくは本日配付の学校だよりでお知らせ致します。

期間 令和2年4月22日(水)~5月6日(水)

○ 今回の臨時休業は3月と違って、本県においても陽性患者の発生が連日確認される状況ですので、さらに感染症予防

 を行い不要不急の外出を避け,自宅で過ごして下さるようお願い致します。

○ 休業中もうがい、手洗い、マスク、換気,検温など感染症予防の取り組みをお願い致します。

 

5年生

 小数の問題、教科書の課題をクリアしたら白帽子。どんどん先に進みましょう!

  

 雲の様子をスケッチしましょう。午前と午後、どう変わるかな?

  

4年生

 全員ができるようになってほしいこと、毎日見ながら意識しようね!

  

 三桁のかけ算のやり方、どうやったら良いでしょう?自分の考えを発表しました。

   

2年生

 1年生との合同体育。お兄さん、お姉さんとして面倒を見てあげました。関辺小学校の伝統ですね。

  

 国語の発表会。どの班の発表が上手かな?上手だなぁと思ったところを◎!

  

1年生

 2年生と合同体育です。ドッヂボールをやりました。2年生上手ですね!

  

 怪我をしたとき、どうしたら良いかな?保健室の使い方を練習しました。どこをどうしたか、お話しすることが大事ですね。

  

6年生

 点対称の図形、対応する点を見つける方法を考えました。中心から見つける方法、頂点から見つける方法、どちらが使いやすいかな?

  

 物が燃えるとき、空気はどう関係しているのでしょう。窒素、酸素、二酸化炭素、それぞれの気体中でろうそくを燃やしてみました。結果は?

  

4年生

 関山について調べてみよう。歴史上の超有名人物も関係しているようですよ!

  

 ヘチマの種を植えました。種の形も良くみましょう。用務員さんが特別に調合してくれた土です。芽を出すのが楽しみですね。

  

 

3年生

 通称、虫食い計算。空いているところに数字を入れて計算が成り立つようにします。今日は先生二人で授業。のんびりタイプさんも、せっかちタイプさんも二人の先生に質問できるのでしっかり理解できました!

  

  

 

6年生

 線対称の図形を書きますが、どうやって書いたら良いでしょう?規則性は?実はコンパスだけでも書けるんですがね。気がついた人はいるかなぁ?

     

5年生

 一段目、二段目と増えていく規則性を見つけて式にしました。こんなにたくさんの考え方が出ましたよ。発表は「分かった!」「分からないなぁ?」の反応をしながら聞きましょう。学級のめあてですね!

  

  

3年生

 ジャンケンゲーム、勝った数、引き分けの数、負けた数、それぞれに点数が入ります。さて、負けはゼロ点です。5回負けたら点数は式にすると0×5となります。どうやって計算する?

  

 体育、肋木をのぼってジャンケン。勝ち抜きのチーム戦。上までのぼれるかな?

  

交通教室がありました

 学区内に大きな道路がある関辺小学校。大型車の通行も多く登下校の安全には細心の注意が必要です。班長が中心となって下級生の面倒を見ながら安全な登校を心がけます。

 見守り隊のみなさん、登下校の見守りありがとうございます。よろしくお願い致します。下校時の危険箇所の確認にご協力いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

   

6年生

 集気瓶をかぶせた火のついたろうそく、いつの間にか消えてしまいました。なぜ?空気がなくなったという意見が出ました。どうやって確かめたら良いかな?

  

5年生

 進んで学習する思いやりのある丈夫な子!学校の教育目標を受け、どんな学級にしたいか考えました。マトリクスを使い、自分の考えた目標は知、徳、体のどこに分類されるのか、整理しました。素晴らしい目標が出来そうですね。

  

関辺小学校感染症対策

 本日の登校、マスクの着用にご理解とご協力を頂きありがとうございます。白河市教育委員会及び近隣の学校と情報交換を行いながら感染症予防には万全を期して参ります。

 密集、密接、密閉の3つの密を作らないよう窓を開け、空気の循環を維持するとともに給食事、放課後の消毒を行います。万が一、感染者が出たとしてもいじめや非難の対象とならないよう、始業式で校長より話をしました。

 また、薬が発見されていない病気であることを踏まえ、早期発見のためにも、登校前の家庭での検温をこども達に話をしました。ご家庭のご理解とご協力をお願い致します(家庭で検温が出来なかった場合、教室に入る前に職員室で体温を測定致します)。

  

  

  

  

  

マスクの準備をお願い致します

 新型コロナウイルスの感染予防として、つぎの3つの条件が重ならないよう、十分に注意を致します。

  ① 密閉した空間  ② 密接な距離  ③ 人の密集

 教室の換気を十分に行うことを心がけますが、授業ではある程度の密接や密集が起こりえます。そこで、飛沫感染を防ぐため、マスクの着用をお願い致します。

 マスクの入手が困難な状況が続いており、ハンカチ等を利用した布製マスクを手作り、準備していただければと思います。インターネットでは簡単なマスクの作り方等、型紙も紹介されていますので是非ご利用下さい。文部科学省のホームページにもマスクの作り方が紹介されています。

 

 4月6日より新学期がスタートします。家庭で每朝の検温をお願いすることになります。万が一、感染者が出た場合、感染拡大を防ぐためには初期対応が重要です。発熱に気がつき、早めに対応することで回復も早くなります。自宅で休養しましょう。ご理解とご協力をお願い致します。

4名の新しいメンバーを加え新年度スタートです

 令和2年度、関辺小学校がスタートしました。4月より新しいメンバーが加わりました。前任者同様、よろしくお願い致します。

 教頭 角田 真弓 白河市立小野田小学校より(昇任)

 教諭 髙瀬貴久枝 泉崎村立泉崎第一小学校より

 教諭 岡部 亮子 白河市立表郷小学校より

 教諭 渡邉 菜月 新採用

 

 新年度の職員会議を行いました。TEAM関辺の合い言葉の下、全職員一丸となって取り組んで参ります。

  Together Everyone Achieves More!

   ( みんなで いっしょに もっとすごいことをやりとげよう! )

 児童、保護者、地域の皆さま、教職員、みんなでいっしょに関辺小学校を盛り上げていきたいと思います。

新型コロナウイルス感染症に対応した学校の授業再開について

 年度末の積雪に戸惑ったご家庭も多かったのではないでしょうか?学校でも雪かきをしましたがずっしりと重い春の雪。いよいよ新年度なのだと感じました。在校生、卒業生とも、新年度に向けての準備を進めていることでしょう。

 さて、新年度のスタートについて、白河市教育委員会よりお知らせが入りました。4月6日からの授業再開にあたり、保護者の皆さまにご理解とご協力をお願いしたい事がまとめてありますので添付文書をクリックしご覧いただければと思います。主な内容については次の二点です。

 ① 登校前の検温と風邪の症状の確認

  ・ 37.5度以上の発熱、風邪症状は自宅で休養(出席停止扱いとなり欠席になりません) 

 ② 手洗い、咳エチケットの徹底

  ・ マスクの入手が困難な状況が続いておりますので手作りマスク等のご準備をお願い致します。

 詳しくは添付文書をご覧下さい。休み中ではありますが、規則正しい生活を心がけ、病気になりにくい体作りをしましょう。十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事を実践したいですね。 

 白河市のお知らせ こちらをクリック → 関辺小学校(在校生・卒業生)保護者のみなさまへ.jtd 

お世話になった先生方の送別会

 4名の先生方の送別会を行いました。児童の皆さんと一緒に感謝の言葉を述べたかったのですが、児童の皆さんの気持ちも一緒にお届けしました。関辺小学校のためにありがとうございました。

 益子保弘全校長先生よりサプライズの花束が届きました。ご退職のお二人には先生方からの特別プレゼント。感謝の気持ち、伝わったかな?

  

    

  

  

 

ラジオはいかが?

 NHK第一放送(864メガヘルツ)で朝8時半より「子ども電話質問」を放送しています。春休み期間中、毎日放送しています。各分野の一流講師が小学生の質問に分かりやすく応えています。大人が聞いても聞き応えある内容です。是非試していただければと思います。知識の泉が豊かになりますよ。

令和元年度関辺小学校人事異動について

 年度圧の人事異動により4名の退職、転出がございます。それぞれの新天地でのご活躍をお祈りいたします。

【定年退職】 教諭 片桐 聡美 (白河市立表郷小学校に再任用)

【勧奨退職】 教諭 室井 弘美

【転出】   教頭 鈴木 純子 (白河市教育委員会へ)

       教諭 鈴木 尚子 (矢吹町立中畑小学校へ)

 新たに4名の転入がございます。前任者同様、よろしくお願いいたします。

【転入】   教頭 角田 真弓 (白河市立小野田小学校より)昇任

       教諭 髙瀨貴久枝 (泉崎村立立泉崎第一小学校より)

       教諭 岡部 亮子 (白河市立表郷小学校より)

       教諭 渡邉 菜月 新採用

令和二年度入学式について

 令和二年度の入学式について、感染症予防対策として、関辺小学校も白河市立小・中学校の対応に習い、現時点で次のように行います。感染の広がりにより状況が変化した場合は市教委の指導の下、改めて対応いたします。

○ 出席者 入学児童、教職員、保護者(同居の保護者2名まで) 、在校生は歓迎の言葉等の代表児童のみ

○ 国歌、校歌 CDを流す

○ 入学児童呼名 マスクをして返事

○ 式辞 児童と十分な距離を確保しマスクなしで行う

○ 参加者間の距離を確保しマスクを着用

○ 会場にアルコール消毒液を設置する

 なお、新入児童家庭には郵送でお知らせを致しました。

令和元年度白河市立関辺小学校第61回卒業証書授与式

 19名の新たな旅立ち。保護者の皆さまのご臨席を賜り卒業式を挙行できました。この場を借りて、本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝いたします。

 一人一人の将来の夢とおうちの方への感謝の気持ちを、大きな声で宣言することが出来ました。夢に向かって一歩一歩。誰の真似でもない、自分だけの夢を叶えて下さい。応援しています。

  

  

  

  

  

来週いよいよ!

 来週はいよいよ卒業式。臨時休業が急に決まり、式に向けて練習の時間がとれず、本番当日に動きの確認等、打ち合わせを行います。また、感染予防のため、様々な制限のある中での実施となりますが、卒業生にとって思い出に残る式になるよう、職員一同、準備をしています。本日は式次第に沿ってリハーサルを行いました。

 卒業企画として、6年間を画像でご紹介します。6年間の重みを感じていただければと思います。

【1年生】

  

  

【2年生】

  

  

【3年生】

  

  

うれしいお知らせ

 地域の方が「小学生がゴミ拾いをしてくれた」と写真を届けてくださいました。休業中のボランティア活動、すばらしいですね!休業中だからこそ出来ること、善行にうれしくなりました。

 

福島県教育長より

 県の教育長より児童の皆さんにメッセージが届きました。HPでもご紹介いたします。

 たっぷりの時間が出来たからこそできることを。インターネットの学習コンテンツ等を利用して学年のまとめや調べ学習を進めてみましょう。県立博物館でも児童向けの動画を配信を始めたそうです。そちらもぜひ見てみると良いでしょう。

 県の教育長からのメッセージは次の通りです。

 

 

児童・生徒の皆さんへ
-学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-
学校が臨時休業となってから約1週間、高校生は 10 日となります。皆さん、どのように過ごして
いますか?
新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにはやむをえないことでしたが、入学試験や卒業式
を控える年度末の重要な時期に、心の準備もままならないうちに、急に先生や友達に会えなくなっ
てしまいましたね。胸が痛みます。
準備期間が短かったにも関わらず、保護者の皆様、教職員の皆さん、放課後児童クラブの運営
を行う皆様など子供たちに関わる多くの方々が準備に奔走してくださり、無事に休業に入ることが
できました。また、臨時休業中の子供たちを、創意工夫を重ねて見守っていただいていることに心
から感謝申し上げます。
児童・生徒の皆さんは、新型コロナウイルスという見えない敵、そして、いつ学校が始まるのか
わからない状況に対して、不安を感じているかもしれません。特に、中学生、高校生の皆さんは、
9年前の3月に似たような経験をしたことを思い出すかもしれません。
このようなときだからこそ、一人一人が何をするべきか冷静に考え、判断し、行動していくことが
大切です。そして、ピンチの中からチャンスを見いだしていく前向きさを失ってはいけません。臨時
休業という状況を、感染拡大の防止のみならず、学習や生活の面でも何とか有意義なものにした
いものです。
まず、今は新型コロナウイルスの感染の拡大防止が最優先です。学校から今回の臨時休業の
趣旨、注意事項などが伝えられていると思います。未知のウイルスであるが故に、ウェブ上には誤
った情報が流れている場合もありますが、何が正しい情報かを見極め、感染拡大防止に向けて何
をすべきか、何をすべきではないのかを冷静に判断してください。
次に、皆さんの心身の健康についてです。不規則な生活になっていませんか?ゲームばかりし
ていませんか?時々は体も動かしていますか?誰かとお話できていますか?時々笑っています
か?もちろん人混みに出かけることは控えていただく必要がありますが、ジョギングや縄跳びなど
可能な運動もあります。それぞれに自分と向き合って考えてみてください。
そして、急にできてしまった「何もない時間」を有意義に過ごす方法を考えてみましょう。普段は、
学校、部活動、習い事等で忙しくしているので、急に時間ができると何をしたらよいかわからなくな
りがちです。

例えば、日常生活の中で家庭のお手伝いをしてみませんか?小さくても普段できない体験活動
です。家族の方とコミュニケーションをするきっかけにもなります。居場所と役割があると気持ちが
前向きになります。
このような時期だからこそ、本や新聞を読んで物事を考えてみてください。今のところは県立図
書館も開館しています。団体活動はできませんが、個人利用はできます。ビブリオバトルへの参加
もお待ちしております。
この機会に苦手科目を克服するのはいかがでしょうか?ふくしま学びのネットワークの前川直
哉先生も提案されているように、時間が取れる時にしかできない広い範囲の復習なども考えられ
ます。ウェブ上にも様々な無料の学習コンテンツが掲載されています。
中学生や高校生の皆さんは、自分が政治家になったつもりでテーマを決めて、友達や先生とウ
ェブ上で議論することもできます。SDGsの中からテーマを選ぶのもよいと思います。「君が学ぶと
世界が変わる」と私も思います。
なお、今回の休業のために、学年の修了や卒業などが不利になることは決してありません。授
業ができなかった分をどのように補うのかについては、教育委員会や校長先生がきちんと考えてく
ださっています。
最後に、まわりの人たちへの心配りです。弟や妹がいれば、日常の生活が一変してしまった不
安をいたわってあげてください。ご両親をはじめとした大人の皆さんも大変な苦労をしています。自
分に何ができるかを考えてみてください。新型コロナウイルスに関連して、いじめや差別があって
はならないことは言うまでもありません。
普段当たり前であると思っていた日常的なものが、無くなってみて初めてその重要性に気づくこ
とがあります。学校は、皆さんにとってそのようなものなのではないかと思います。
ピンチをチャンスに変えることは簡単ではありません。しかし、福島県は「チャレンジ県」としてピ
ンチをチャンスに変えようと、この9年間皆で力をあわせ復興に取り組んできました。その蓄積を今
こそ生かしましょう。
少しでも皆さんの不安が減って、有意義に過ごせること、そして、早期にウイルスの感染が終息
して学校が再開し、皆さんがまた笑顔で先生や友達とともに過ごせるようになることを祈っていま
す。
令和2年3月12日
福島県教育委員会教育長 鈴木 淳一

勉強進んでいますか?

 毎日の課題が出ていますが、勉強の進み具合はどうでしょう?インターネットを使って力試しの問題をしてみるのも良いでしょう。

 福島県教育委員会では休業中の学習支援として、活用力育成シートをパスワードなしで利用できるよう公開しています。インターメットを利用できる環境でしたらぜひ力試しをしてみましょう。小4~中2までの定着確認問題や活用力育成のための問題が公開されています。

 進級に向けて,「自分から」行動すること。休業前、児童の皆さんにお話ししました。注意する先生はいなくても,自分からコツコツと実力を付けたいですね。

東日本大震災から9年

9年前の今日、東日本大震災がありました。建物の倒壊、津波被害、そして、原子力発電所のメルトダウン。例のない災害に見舞われた東日本でも、特に福島県は原子力災害が復興の大きな課題になっています。

 震災時の不便な生活を忘れないよう,本日は救給カレーの日でした。電気、水道、ガス、流通もストップ。お風呂にも入れず、お店の商品棚も空。つい9年前のことです。便利な生活が当たり前に感じていないか、生活を見直し,非常事態への備えを家族で話し合う機会にしたいですね。

  

児童昇降口階段工事のお知らせ

 児童昇降口の階段工事を下記日程で行います。

           記

1 工事期間 3月12日(木)~3月20日(金)

2 場 所  児童昇降口前の階段

3 対 応  通知票等の引き取り期間3月16日(月)~3月19日(木)と重なります。

       給食室前の階段をご利用下さい。

4 その他  ご不明な点がございましたら、関辺小までお問い合わせ下さい。

       担当 教頭 0248(23)3244

新学期に向けてのお薦めコンテンツ

 臨時休業に入りもうすぐ1週間になります。規則正しい生活は出来ているでしょうか。

起きる時間と寝る時刻、そして三度の食事の時刻が定まると生活のリズムが整います。くれぐれもゲームと夜更かしに明け暮れることのないよう注意したいですね。

 さて、NHKではテレビ、ラジオ、インターネットで小中学生の学習等の支援プログラムを展開しています。新聞等の番組欄でチェックし、学習に役立てて欲しいと思います。

 今回はインターネット番組、NHK for school から。”おうちで学ぼう”という特集があり,全国の先生方が新学年に向けて視聴して欲しい番組プログラムを紹介しています。もちろん、中学校に向けての番組もあります。理科の実験動画なども豊富ですのでぜひ番組チェックをしてみましょう。

 ラジオでも小中学生を対象に番組が組まれています。日頃接する機会の少ないラジオですが、この機会に聞いてみてはいかがでしょう。

 休業中だからこそ、じっくりと時間をかけて学習出来るチャンスです。ぜひ、学びの楽しさを体験して欲しいと思います。

休業中の学習について

 休業中の学習について、文部科学省ではインターネットを利用した学習を紹介しています。ぜひご利用いただければと思います。文部科学省ホームページも参照いただければと思います。

準備 自主学習ノート インターネットを視聴できるパソコン

① インターネットで NHK  for  school にアクセスする。

② 番組を選んで視聴する前に、どんな内容なのか予想しノートに書く。

③ 番組を視聴し分かったこと,面白いと思ったこと等をノートに書く

 ・ イラストを使って分かりやすくまとめるなど工夫するとなお良い。

④ お家の方に番組内容を分かりやすく説明してみよう。

 まとまった時間がとれる休業を上手に利用し、学習をより深めることができるインターネット学習にも取り組んでみましょう。

今日から休業

 今日から休業となります。昨日の終業式で、「気づき、考え、行動する」関辺小学校生であってほしいとお話をしました。

 休業中、「病気にならない」、「事故に遭わない」、「怪我をしない」の三つを守るために規則正しい生活を心がけましょう。今、何をすべきか「気づき」、どうするか「考え」、すべきことを「実行」できる休みにしましょう。