こんなことがありました

出来事

お知らせ

 教頭、角田真弓先生が絵を担当した本が出版されています。角田先生は美術大学で油絵を専攻していました。大学時代の恩師の執筆に絵のオファーが来たそうです。内容は保護犬のお話。図書室にもありますのでぜひ読んでください。挿絵も素晴らしいのでぜひ見て下さい。

  

  

6年生

 割合の表し方「○:Δ」を習いました。「秘伝のレシピ、□人前にするには?」こんな時に役立ちますよ!

  

 人体について調べ学習。肺のつくりや血液のひみつなど不思議がいっぱいですね。

  

5年生

  小数を整数にして計算するときに注意する事は?商が出たとき、小数点の位置に注意が必要ですね!

  

 家庭科の作品、2作品目に入った子もいますね!

  

4年生

 高跳びの練習。クリアできるとみんなから祝福の拍手!

  

 「ひとつだけちょうだい。」さて、なぜひとつ?気前よくたくさんあげても良いのに。どうしてか考えました。

  

4年生

 「分度器」、これ、どうやって使うのでしょう?数字が書いてありますが、180までしかありません。右からと左から、それぞれの向きに数字が書いてあります。使い方を予想してみましたよ。

  

  

1年生

 大きなかぶ、それぞれが登場人物になってみたいと思います。さて、誰になろうかな?意外にも犬が1番人気でした。

  

 転がしドッヂボール、ゆっくり球に油断をしていると~、避け損なってアウト!

  

5年生

 結合の法則や分配の法則を上手に使って計算を簡単にしてしまおう!練習問題に取りかかりましょう。終わったら白帽子。全問完了で赤帽子!!

  

  

3年生

 まいごのカギのお話を読みました。お話の最初と最後で気持ちが大きく変わっています。さて、どこでどう変わってきたのかな?続きは明日!

  

  

2年生

 しらかわ語りの会より講師の先生をお招きし白河の歴史を紙芝居で紹介していただきました。小峰城や南湖について、見方がちょっと変わったかな?

  

  

1年生

 算数の練習問題に挑戦。ブロックを使ったり,カードを使ったり、それぞれの方法で解いていました。何も見ないで解いている子もいました。すごいですね! 

  

  

特設陸上練習

 4組に分かれてリレーをしました。2回目は特別ルール、4人に限りショートカット(近道)が許されます。さて、誰をショートカットにするか?チームごとの作戦が見所です。

  

  

  

 

3年生

 飼っていたイモムシが、サナギになりふ化しました!生まれたばかりのモンシロチョウ!

 高跳び、ゴム紐だと恐怖心無くトライ出来ます。どの高さにトライしますか?

  

   

2年生

 同じ長さを単位を変えて表しました。mmとcm。自由自在に変換出来るかな?

  

 砂場の砂、暖かいですね!素足で感じる太陽の力!みんなで力を合わせて作品作りです!

  

1年生

 赤帽オニさんから逃げましょう!触られると動けなくなります。仲間が触るまでは凍ったまま。早く助けて!

  

 絵を見て算数の問題を作りましょう。どんな問題を作れるかな?合わせて、全部で,どちらの問題でも良いですよ!

  

おいしい顔

 上学年になるほどカメラを避ける傾向があるのかな?おいしい顔を紹介しましょう。2度目の登場もいるかな?積極的に手を上げてもらえると良いのですが~まだ登場していない人はぜひ手を上げてね!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

4年生

 74÷2の計算を暗算でやります。どんな方法があるかな?70と4に分けるサクランボ計算、60と14に分ける方法等など。友だちの方法を説明出来るかな?

  

  

3年生

 確かめの問題、出来た人は先生に丸をもらいましょう。もらえた人はミニ先生。お友達の答えを丸つけます。全員丸もらえたかな? 

  

  

2年生

 長さを1cmいくつ分かで表すことを勉強しました。カエルのジャンプ、誰が一番長い距離を跳んだのか?今なら定規を使って調べることが出来ますよ!

  

  

1年生

 鳥のくちばし、教科書以外の鳥でクイズを作りました。これは何のくちばしでしょう?問いと答え、説明を順番に並べて説明しました。

  

  

4年生

 気温計の記録から天気を予想しました。変化が大きいとき、変化がほとんど無いとき、気温が低いとき等,特徴を分析しました。

  

 白河市の水の使用量は?水道の普及率は?担任の先生が調べた最新資料を基に学習を進めました。

  

3年生

 モンシロチョウの幼虫を飼育して観察をしましょう。学級菜園のキャベツについた幼虫を捕獲しました。どう育つか楽しみですね。

  

  

研究授業(1年生)

 県南教育事務所から講師をお招きし校内授業研究を行いました。1年生の授業を基に「学び合い高め合う授業」に向けて指導を頂きました。授業研究を通して授業力を高めていきたいと思います。

 1年生の自由な発想と表現力、素晴らしかったです。

  

        

6年生

 整数を分数で割るにはどうしたら良い?整数も逆数にするの?いくつかのやり方で検証しました。

  

 マイエプロンを作っています。ミシン操作も慣れてきましたね!

  

4年生

 ミュージカル、サウンド オブ ミュージック を聞きました。どんな印象を持ちましたか?ミュージカルを勉強します。

  

 百の位に商が立たない計算はどうやって計算すれば良いでしょう?筆算の仕方を考えました。

  

1年生

 ハンバーグを作る歌。リズムをたたきながら元気に歌いましょう! 

  

 学校にはどんな安全を守るための装置があるかな?校舎を探検に行きました!

  

6年生

 マルセリーノの歌、パート毎のテストです!上手に演奏出来るかな?

  

 歴史の勉強が始まりました。年表の見方を学習中。年表には何が書かれているのかな?数字は何を意味するのかな?

  

5年生

  言葉の意味の広がり、英語だとスープも「食べる」と表現します。日本語の「飲む」と「食べる」の意味の広がりについて考えるヒントになりますね。

  

 高跳び、歩数を合わせる基本の3ステップをマスターできるかな?踏み切り板を使って踏み切り脚で一歩目を!

  

 

4年生

 感謝の手紙を書きましょう。誰に、どんな感謝の気持ちを伝えたいですか?

  

 一番の傑作はどれ?「1枚目よりここを改善しました!」どこが改善ポイントかな?

  

 

2年生

 友だちの作文を読んで感想を付せんに書きました。どんなところが良かったか。友だちからどんな一言があったかな?

  

 色の島色の島に虹が出ました。どんな作品が出来たかな?それぞれの個性が出た作品に友だちからコメントをもらいました。

  

1年生

 国語の時間。キツツキとオウムのくちばしについて文を読みました。文の書き方で共通していることは何でしょう?分かるかな?

  

 生活科、畑の草むしりです。大きな毛虫を見つけましたよ~

  

1年生

 ふえるといくつ?足し算の練習です。式も立てられるようになりました!

  

 鳥のくちばし、いろいろなくちばしがあります。なぜでしょう?調べてみましょう。