こんなことがありました!

2020年3月の記事一覧

東日本大震災から9年~知事メッセージより~

2020年3月11日のメッセージ


東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から9年。
東京2020オリンピック・パラリンピックへの期待が高まる中、
福島では、事故の対応拠点となっていた「Jヴィレッジ」が全面的に青々とした芝を取り戻し、
サッカーをする子どもの憧れの地として再び輝き始めています。


帰還することが困難とされていた地域の一部で避難指示が解除され、
一部区間が休止を余儀なくされたJR常磐線は、列車の響きを取り戻します。
福島は復興に向け、着実に歩みを続けています。


一方で、現在も4万人を超える県民の皆さんが避難生活を続けています。
ふるさとの生活を取り戻した方も、時間の経過がもたらした変化と向き合っています。
根深く残る風評や薄れゆく関心の裏で、
今もなお苦しい思いをしている子どもや孤立した生活を送る県民の皆さんがいます。


昨年は全国各地で災害が頻発する中、福島も台風と大雨により甚だしい被害を受けました。
私たちはいまだ、様々な課題を抱え、復興には長い時間がかかります。

 

震災から10年目、「令和」という新しい時代。
私たちは復興の新しいステージを切り拓く時期を迎えています。
今、福島では自分たちの地域を次の世代へつなぐため、
新たな仕事づくりにチャレンジする方が増えています。
私たちが一生懸命取り組む姿は、未来への前向きなメッセージであり、
皆が挑戦を続けていくことが復興・創生につながっていきます。
震災により突然日常を奪われた私たちは、
先人が築いてきた福島の日常がどれほどかけがえのないものかを身をもって知りました。
だからこそ私たちは、震災を知らない世代に
震災から学んだこと、災害は他人ごとではないということを伝えていかなければなりません。
「今はまだ語るのが難しい」という県民の皆さんも大勢いらっしゃいます。
そうした方々が震災を語れる日が来るまでそっと寄り添うこともまた大切です。

福島の地から、まもなく聖火リレーがスタートします。
夏には野球・ソフトボール競技がここ福島で開催され、世界中から多くの人々が訪れます。
オリンピック史上初めて聖火台の燃料に使われることとなる水素。
この福島で作られ、環境負荷の少ない次世代エネルギーという人類の夢を全世界に発信します。
オリンピックのビクトリーブーケには福島のトルコギキョウが選ばれました。
花言葉にある「感謝」と「希望」。
私たちは福島を支えていただいている方々や思いを寄せてくださる方々に「感謝」を伝え、
世界中の皆様に福島が「希望」の光を灯し、一歩ずつ前に進んでいる姿を見ていただきたいのです。
多くの困難に立ち向かう中で身につけた強さとしなやかさを糧に、
私たちはどんな困難をも乗り越え、いつか必ず復興を遂げる日がやってきます。
厳しい冬の後に春の訪れを告げる梅が咲き誇り、人々が和して暮らす
「令和」に込められた願い。
私たち一人ひとりがそれぞれの色の花を咲かせられるよう、
「ふくしまプライド。」を胸に刻み、皆さんと共に、人と人、心と心が調和する、
希望に満ちた魅力ある豊かな福島の未来を切り拓いてまいります。


  令和2年3月11日
                          福島県知事 内堀 雅雄

臨時休業から1週間~One team Onoda~

 臨時休業から、1週間がたちました。みなさん元気で過ごしていますか。

 先生方は、児童クラブのみなさんの様子を見にいったり、家庭で過ごしているみなさんと電話で連絡をしたりしています。先生方は、久しぶりに子どもたちの声が聞けて、職員室はうれしい笑顔でいっぱいです。

 子どもたちは、おじいちゃん、おばあちゃんと、一緒にお散歩したり、キャッチボールをしたりと勉強の合間に軽い運動を楽しんでいるようです。反面、少しゲームの時間が長くなっているようです。もう一度、ゲームの付き合い方についてご家庭で話し合ってみてください。

 今日連絡ができなかったご家庭には、夕方や明日以降にも連絡をします。また、ゲームの時間など、心配なことなどございましたら、いつでも学校へ連絡してください。職員一同お待ちしています。

  ○ 3月11日(水)~3月13日(金)
  ○ 9:30~15:30くらいの間に担任から連絡します。

 

※なお、掲載している子どもの写真画像については、保護者の許諾を得ております。

※無断転載・再配信を禁止いたします。

臨時休業中の連絡について~One team Onoda~

 臨時休業中の連絡について、お知らせします。

 臨時休業中のみなさん、宿題、家庭での生活で心配なことはありませんか。

 児童クラブのみなさんとは、先生方が毎日様子を見に行ったり、宿題の相談を聞いたりしています。

 そこで、自宅やおじいちゃん、おばあちゃんの家で過ごしているみなさんの様子についても、先生方が電話連絡をします。3月11日(水)~3月13日(金)の9:30~15:30くらいの時間に電話をする予定です。

 臨時休業前に提出していただいた連絡先に、電話をする予定です。

 休業中にがんばっていることや心配なことなど先生方とお話しましょう。何でも相談してください。離れていても、先生方とみんなの心はつながっています。

 

月曜日は『東地区メディアコントロールデー』!

 今日は、東地区メディアコントロールデーです。臨時休業中もお家の方と相談して,、テレビやゲームの時間を決めて、楽しんでください。

 みなさんは、臨時休業中の課題を計画的にがんばっていることと思います。分からないことや心配なことがありましたら、いつでも学校に連絡してください。3月まで使用していた教科書は,4月にも使用しますので、大切に保管してください。

 家庭学習がほとんど終わってしまったみなさんに、文部科学省から『学習支援コンテンツ』というwebサイトが紹介されています。自分に合った学習内容を選んで活用してみてください。(下記参照)

 児童の皆さんへ
 学校の休業中は、夏休みや冬休みなどと同じ様に、いつも通りの生活リズムで過ごしましょう。必要のない外出はやめて、健康に気を付つけましょう。
 家庭学習を行う場合には、このwebウェブサイトを参考にして、自分に合った学習内容を選びましょう。分からない場合は、学校の先生や保護者の方などに相談しましょう。  また、自分一人での勉強することが難しい場合には、周りの方などにみてもらったり、手伝ってもらったりするなど、お願いしましょう。

保護者の皆さまへ
 お子様がご家庭などで家庭学習を行う場合には、このwebウェブサイトを参考にするなどして、お子様が取り組みやすい学習内容を選択していただきますようお願いします。お子様の学習内容など詳しいことについては、通学している学校に確認していただきますようお願いします。
 また、お子様が学習する際、一人での学習が難しく個に応じた支援を必要とすることがありますので、必要に応じて学校に相談する等などして、ご協力いただきますようお願いします。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツについて、紹介しています。

(更新情報)
・令和2年3月6日「子供の学び応援コンテンツリンク集」を更新
・令和2年3月5日「子供の学び応援コンテンツリンク集」「わくわくサイエンスリンク集」を更新
・令和2年3月4日 「小学校」「中学校」「高等学校」「子供の学び応援コンテンツリンク集」を更新、「わくわくサイエンスリンク集」を追加、「リンク用バナー」を追加
・令和2年3月3日 「小学校」「中学校」「高等学校」「子供の学び応援コンテンツリンク集」を更新
・令和2年3月2日 サイト公開

○小学校

○中学校

○高等学校

○特別支援教育

○幼児教育

○子供の学び応援コンテンツリンク集

○わくわくサイエンスリンク集

○児童生徒・保護者へのメッセージ

○リンク用バナー

 

臨時休業2日目

 臨時休業2日目となりました。

 フレンド班で植えたチューリップの萌芽が顔を出し始めました。パンジーもきれいな花を咲かせています。

 【野出島プロジェクト】に向けて、用務員さんが畑の整備をしてくださいました。

 ランチルームでは、調理員さんがみんなのエプロンを洗濯してくださいました。

 お子さまたちは、元気にお過ごしでしょうか。休業中の課題を計画 的にがんばっているかと思いますが、分からないところや、 心配なことがありましたら、いつでも学校に連絡してください。

 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業に伴い、3月に学習できなかった教科指導内容を確実に指導するため、4月に今年度の教科書を使用して、学習指導を行います。今年度の教科書は廃棄せずに、4月に担任から連絡があるまで、ご家庭で大切に保管してください。どうぞよろしくお願いします。

 児童クラブの子どもたちも、安全に過ごしています。先生方が、交代で生活や学習の様子を見にいっています。

 

 

『交通安全だるま』贈呈式~自分の命は自分で守る~

 9年間見守り隊としてお世話になっている藤澤様より『交通安全だるま』を寄贈していただきました。

小野田地区の神宮寺で校長先生も出席のもと、ご祈祷していただきました。 

 臨時休業中のため、校長室で贈呈式を行いました。

   藤澤様より、38年前の交通死亡事故を二度を起こさないという思いを込めた講話をいただきました。

「自分の命は自分で守る」と書かれています。藤澤様の思いは、小野田小の安全指導の合い言葉として受け継いでいきます。

『ありがとう』の会 ~One team Onoda~

 令和元年度最後の登校となりました。

 毎週火曜日は、フレンド給食・フレンド遊びです。フレンド班でひなまつり給食をおいしくいただいた後、校庭で思いっきり遊びました。6年生から最後のあいさつの後、全校生からも6年生に「ありがとう」の思いを伝えました。

 また、保健給食委員会が中心となり、一年間お世話になった『調理員さん・用務員さん・給食検査員さんに感謝の気持ちを伝える『ありがとう』の会を行いました。一人一人にお手紙を読みました。

 小野田小学校を毎日支えてくださっている方々に、一年間の感謝の気持ちを伝えることができました。

 

令和元年度 小野田小学校「 まとめの会」

明日から新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休校となります。

本日8:10~8:15、放送でまとめの会を行いました。

校長先生から、「今年度、運動会や学習発表会などの行事や毎日の生活の中で、児童のみなさんのきらきら輝く笑顔をたくさん見ることができました。認め励まし本気でがんばるその姿勢は、これからも大事にしてほしいと思います。また、常にリーダーとなってその姿勢を示してくれたのは6年生です。気を抜くこと無く、卒業に向けて過ごしてください。4月になったら、1~5年生は1つ上の学年に進級します。休み中も規則正しい生活をして、4月から新たな気持ちでスタートを切ってください。1番大事なことは、『自分の命は自分で守る』ことです。」とお話がありました。

 続けて、教頭先生からは、休み中の過ごし方についてお話がありました。日頃、生徒指導担当や養護教諭から指導されていること(不審者・メディアコントロール・感染予防・早寝早起き朝ごはん)に付け加え、どこにいても小野田小学校の子どもであること(6年生も3月31日までは小野田小学校の子ども)であることに誇りを持って、生活してほしいとお話がありました。

 この2日間で、学年のまとめ、登校班や掃除班等の引継ぎを行いました。みんなで笑顔で会える日を心待ちにして目標をもって日々を大切に過ごしていきます。~いつだって どこにいても One team Onoda!~