こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

5年「メダカの卵の観察」

メダカの卵を顕微鏡で観察しました。

目ができている卵、もうすぐ生まれそうな卵など、いろいろな卵が見られました。

5年生は生き物が大好きで、休み時間はいつも観察池で生き物探しをしています。

昨日はギンヤンマが飛んでくるなど、毎日新しい発見があります。

児童会各委員会

今年度はじめての児童会各委員会が行われました。

保健委員会は毎日の「健康生活調べ」にごほうびシールをはりました。

生活安全委員会は、階段の歩き方のポスターを作りました。

自ら気付き、考え、行動する活動ができています。

給食のあとかたづけ

給食の後片付けで、6年生が1年生のお手伝いを自主的にしてくれます。

やり方を教えてくれるので、少しずつ1年生もできるようになってきています。

教育目標「自ら気付き、考え、行動する~」ができている6年生、すばらしいですね。

1年生も声をそろえて「ありがとうございました」とお礼を言っています。

デジタル教科書の活用

全学年でデジタル教科書(教科書などの教材をパソコンを通して大画面テレビに映すもの)を活用しています。

6年生は社会科で選挙の仕組みについてわかりやすく説明していました。

3年生は国語で教科書本文を大きく映し、全体で話し合っていました。

これからもどんどん活用していきたいと思います。

1年「おたまじゃくし」

小田川幼稚園より、オタマジャクシとカエルの卵をいただきました。

卵は中がすでにオタマジャクシの形をしているものもあります。

これからの成長の様子をしっかり観察していきたいと思います。

水道でのソーシャル・ディスタンス

給食が始まり、食後には必ず歯みがきをしています。

水道での混雑をなくすため、足元に目印を設置しました。

子どもたちは適切な間隔をとって歯みがきをしています。

「3密」を避けるよう、今後も工夫していきたいと思います。

学校再開に伴う段階的な教育活動がスタート

学校が今日から再開し、教育活動を段階的に実施することとなりました。

久しぶりに思う存分学び、美味しい給食もいただき、大満足の子どもたちでした。

ちょっと疲れてしまった様子もうかがえます。今日と明日は4校時ですので、無理なく徐々に体を慣らせていければと思います。

ご家庭でも引き続き健康観察、よろしくお願いいたします。