ニコニコハクニ「響け!白二小校歌!!」5/2
2025年5月2日 10時50分朝の時間を使って、運動会閉会式の校歌を練習しました。元気な歌声が校庭に響きました。
5年生は白二小運動会伝統種目二小っ子タイフーンに初挑戦していました。カラーコーンを回る時の、内側の子と外側の子の動き方など、コツがある種目です。本番は、5,6年生で実施します。
教室の様子もお伝えします。1年生はひらがなの学習に取り組んでいました。
学校図書館では4年生が本を借りていました。一人3冊まで借りることができます。
白河第二小学校公式ホームページへようこそ!
2学期も交通事故などにあわないよう、安全に気をつけて生活しましょう!合言葉は、「自分の命は自分で守る!」
朝の時間を使って、運動会閉会式の校歌を練習しました。元気な歌声が校庭に響きました。
5年生は白二小運動会伝統種目二小っ子タイフーンに初挑戦していました。カラーコーンを回る時の、内側の子と外側の子の動き方など、コツがある種目です。本番は、5,6年生で実施します。
教室の様子もお伝えします。1年生はひらがなの学習に取り組んでいました。
学校図書館では4年生が本を借りていました。一人3冊まで借りることができます。
2年生は、国語の学習で日記の書き方について学んでいました。楽しかったことや思ったこと、考えたとこなど、これからいろいろ日記にして、読む人に自分の気持ちを伝えてくださいね。
他の学級の様子も一部お伝えします。
今日は、リレー選手による並び方やレースが行われました。レースでは、自分のチームを応援する大歓声の中、全力で走る選手たちでした。紅白どちらが勝っても負けても、最後までバトンを全力でつないでくださいね。
運動会に向けて係打合せが行われました。当日の動きなどを確認できました。当日は、競技するお子さんの姿だけでなく、それぞれの係で活躍する姿もご覧ください。
6年生の外国語の授業の様子です。今日は、私の宝物という内容で学習を行っていました。ぜひ、お家でも、「あなたの宝物は何ですか?」と、お子さんに聞いてみてください。
他の学級の学習の様子も一部ですがお伝えします。
昼休みに全校生が集い、体育館において1年生を迎える会が行われました。児童代表の歓迎の言葉の後、1年生は、2年生からアサガオのタネのプレゼントをいただいたり、一緒にドレミの歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。何かわからないことなどがあれば、6年生のお兄さんお姉さんに聞いてくださいね。
6年生による運動会での鼓笛パレードの練習が校庭で行われました。迫力のある演奏を行っていました。本番が楽しみです。
朝の時間を使って運動会全体練習を行いました。今日は、開閉会式での並び方と応援歌の練習をおこないました。応援団が紅白旗をなびかせ、紅白それぞれの子どもたちは帽子を振り、勇ましく歌っていました。本番での勇姿をお楽しみに!
これから4教科の研究授業が行われていきますが、各教科の先駆的な授業をパイオニア授業と呼んでいます。今日は、6年1組で国語が行われました。みんな真剣に課題と向き合っていました。
運動会に向けて、各学級の応援団が集まり、顔合わせが行われました。運動会を盛り上げる大切な役割です。よろしくお願いします。
紅白団長の紹介
令和7年度「年間行事カレンダー」を更新しました。
「行事予定」のページよりご覧いただけます。
令和6年度「学校評価アンケート」を更新しました。
「学校評価」のページよりご覧いただけます。
令和7年度「学校経営ビジョン」を更新しました。
「学校経営ビジョン」のページよりご覧いただけます。
研究公開は来年度(R8)、「第41回研究公開」の予定です。
ポリスメールふくしま ぜひ登録してください!
ポリスメールふくしま.pdf ←コチラからご登録いただけます。
白河第二小学校いじめ防止基本方針
白河第二小学校部活動等の方針について