みんな笑顔の学校♬釜小のホームページへようこそ♬

ようこそ釜子小学校のホームページへ!
児童の元気な学校生活の情報を、発信してまいりますので訪問をお願いします。
なお、このホームページに掲載している写真等の無断転載を禁止します。
釜子小PTAのホームページはこちら

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

図書館へ行こう!(1年生)♬

2025年9月9日 14時07分

9/8(月)に1年生がひがし図書館に行ってきました。

図書館について教えてもらったり、普段は見れないところを見学させてもらったり、楽しく体操をしたりして楽しく見学してきました。最後に1人3冊の本を借りて、満足した顔で学校に帰ってきました。

IMG_6261

IMG_6246

IMG_6251

IMG_6280

IMG_6291

IMG_6290

IMG_6306

IMG_6307

IMG_6308

IMG_6309

第2回奉仕作業♬

2025年9月9日 13時59分

9/6(土)に第2回奉仕作業と廃品回収を行いました。朝早くから多くの保護者の方々の協力で敷地内の除草を行いました。

IMG_6650

IMG_6658

IMG_6657

IMG_6652

かえるも見守っていました。

IMG_6655

IMG_6660

IMG_6664

IMG_6666

保護者の皆さんのご協力のおかげで、2学期も整備された環境の中で、教育活動を行うことができます。ありがとうございました。

命の授業(5年)♬

2025年9月3日 15時08分

9/2(火)に5年生の学級活動で白河厚生病院の助産師:阿久津さんをお招きして、「命の授業」を実施しました。助産師という仕事のことや赤ちゃんのお話、自分を守る話など助産師さんならではのお話をしていただきました。5年生の子どもたちは、真剣に話を聞き、自分の命や友達の命について考えることができました。

IMG_6629

DSCN4756

IMG_6633

アルファ化米を食べてみました♬

2025年9月2日 15時07分

9/1(月)は防災の日です。防災について意識したり、考えたりするきっかけとするために、本校に備蓄してある「アルファ化米」を給食で食べてみました。1時間以上前に水を入れるなどの準備をしました。

IMG_6614

IMG_6616

給食では、このほかに魚肉ソーセージとゼリーもつきました。アルファ化米が大盛りだったので、結構おなかがいっぱいになりました。味もよこう、おいしいわかめご飯でした。

DSCN4750

DSCN4745

DSCN4748

戊辰を学ぶ♬

2025年9月2日 14時58分

9/1(月)、白河市教育委員会の益子先生による出前講座「戊辰を学ぶ」を6年生で実施しました。来週、会津若松に修学旅行に行く6年生にとって、すごくためになる事前学習になり、さらに「会津」に対する興味関心がぐっと高まりました。

IMG_6617

IMG_6618

IMG_6619

ブルベリー狩りに行ってきました(1年生)♬

2025年9月1日 11時04分

8/29(金)に1年生が地域コーディネーターの橋本さんのところで、ブルーベリー狩りを体験してきました。

IMG_6174

IMG_6186

IMG_6187

IMG_6175

IMG_6207

ビニール袋に重たいくらいのブルーベリーの実を摘み、笑顔いっぱいで帰ってきました。

2学期がスタートしました♬

2025年8月25日 14時56分

8/25(月)、今日から第2学期がスタートしました。

朝の登校の様子です。暑い中、久しぶりの登校です。

IMG_6581

IMG_6584

まずは、2学期の始業式です。

DSCN6311

DSCN6313

2名の代表児童が2学期の抱負を発表しました。みんなに聞きやすい声で大変上手に発表することができていました。聞く方もしっかりと聞くことができました。

DSCN6312

IMG_6587

1年生の様子

IMG_6591

2年生の様子

IMG_6589

3年生の様子

IMG_6594

4年生の様子

IMG_6593

5年生の様子

IMG_6595

6年生の様子

IMG_6597

ひまわり学級の様子

IMG_6588

どの学級も、作品を提出していたり、2学期の係を決めたりと穏やかな雰囲気の中で活動をすることができていました。

そして、休み時間は思いっきり校庭で遊んでいました。

IMG_6599

IMG_6601

IMG_6605

IMG_6604

明日から、またみんなでがんばっていきたいと思います。

第5回「思いやり」ブックトーク

2025年7月30日 11時44分

7/29(火)に市立図書館で『第5回「思いやり」ブックトーク』が開催されました。これは、市内各小学校の代表1名が、これまでに読んだ本から、心に残った思いやりに関わる1冊を紹介し合うものです。本校からは2年生児童が代表として参加し、「こんとあき」という本について紹介しました。

IMG_6564

IMG_6565

IMG_6570

IMG_6571

たくさんの観客がいましたが、堂々とした態度で発表することができ、この本のよさをみんなに伝えることができました。

2学期には、各小学校の代表が紹介した本が配付されますので、全校児童に紹介したいと思います。

第1学期終業式♬

2025年7月18日 15時50分

7/18(金)で第1学期終業式を行いました。児童を代表して2年生と5年生児童が1学期にがんばったことについて発表しました。

IMG_6529

IMG_6532

全校生の前でしたが、落ち着いて上手に発表することができました。

IMG_6534

IMG_6537

どの学年も落ち着いた態度で、生徒指導の先生や保健の先生の話を聞くことができました。

下校は一斉下校でした。

IMG_6539

IMG_6542

IMG_6543

8/25(月)にまた、会えることを楽しみにしています。

今年度も着衣泳を行いました♬

2025年7月17日 09時43分

7/14(月)に白河地区着衣泳研究会(現役の消防士の方々)の方々にご指導いただいて、2・4・6年生で着衣泳を実施しました。服を着た状態で水に入る体験をして、水難事故に遭遇した場合の自分の行動の取り方を学習することで、「自分の命は自分で守る」ことができるようにするために行っています。本校では、毎年この夏休み前の時期に偶数学年で実施していますので、小学生のうちに3回は学習できるようにしています。

IMG_6508

IMG_6512

IMG_6515

IMG_6518

IMG_6527

IMG_6526