ようこそ五箇中学校へ

以前の公式ウェブサイトは こちら をご覧ください。

なお、掲載している生徒の写真については、保護者の許諾のもとに掲載しています。
無断転載・再配信は禁止します。

お知らせ

お知らせは、特にありません。

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

2学期期末テスト

2023年11月21日 08時12分

本日21日は、期末テスト実施日です。

朝自習では、それぞれ復習・確認したい教科の学習に取り組んでいました。

2学期の総まとめとなるテストです。健闘を祈ります!

保健体育研究授業

2023年11月20日 12時02分

20日(月)に保健体育科で研究授業を行いました。

保健分野の学習で、安全な水を確保するためにはどうすればよいか、どんな基準が設けられているのか、水を安全に保つために自分たちができることは・・・等について学びました。

グループでは、生徒同士で互いの考えを共有しました。

また、蛇口をひねればいつでも安全な水が飲める、こんな国が当たり前ではないということも知りました。理科や社会科の学習も生かされる、教科横断的な学びができました

カウントダウンセレモニーに向けて

2023年11月16日 18時01分

閉校記念カウントダウンセレモニーで披露する合唱の伴奏をしてくださる先生がいらっしゃり、生徒との顔合わせを行いました。

指揮と伴奏を合わせつつ、合唱の確認も行いました。本番で素敵な演奏が披露できるよう、お力添えをいただきます!

避難訓練

2023年11月16日 17時25分

16日(木)、火災を想定した避難訓練を実施しました。生徒達は、班ごとに教室や体育館などに分かれ、それぞれの場所から校庭へ避難しました。

白河消防署の方がお越しになり、避難の様子を見ていただきました。場所はそれぞれでしたが、私語を慎み、落ち着いて避難できていたとおっしゃっていました。

 

その後、校内の消火栓を使った放水訓練を行いました。教職員だけではなく、生徒も体験することができました。

日頃から、いざというときのために備えておくことは大切です。今回で義務教育最後の避難訓練となりましたが、これまでの学びを今後にも生かしてほしいです。

東西しらかわ生徒造形作品展

2023年11月16日 17時15分

現在マイタウン白河で、東西しらかわ生徒造形作品展が開催されています。西白河の各中学校の生徒による美術作品等が展示されています。本校生徒の作品も展示してあります。

21日まで開催されていますので、お時間がある時はぜひお越しください。

睡眠は大事!

2023年11月15日 08時55分

14日(火)に小学校にて、五箇中学校区学校保健委員会が行われました。田口医院の副院長でいらっしゃる田口朋洋様をお迎えし、「睡眠の科学」と題して、睡眠の大切さについてご講話いただきました。

人は寝ないとどうなるのか、適切な睡眠時間はどれくらいなのかといったお話を、生徒達はしっかりと聞いていました。質のよい睡眠をすることで、毎日の生活の質を上げられるようにしましょう!

住みよい五箇をつくる会教育講演会

2023年11月14日 11時23分

11日(土)に「住みよい五箇をつくる会教育講演会」が本校体育館で行われ、3年生も参加しました。

まず、「被爆体験伝承講話」を聞きました。長崎県より田中安次郎様をお迎えし、平和の尊さや命の大切さについてお話ししていただきました。

戦争や原子爆弾については授業でも習いましたが、こうして実際に体験した方のお話を聞くことで、より言葉の重みを感じました。そして、私たちが「平和の使者」として後世に平和の大切さを伝えていくことが大事だと学びました。

 

続いて、白河市コミネス交響楽団による演奏を聞きました。

聞き馴染みのある曲から、ソプラノ歌手の美しい歌声とのコラボまで堪能することができました。迫力のある生演奏に聴き入る様子の生徒達でした。

 

最後に、代表生徒から、感謝の言葉と花束が贈られました。田中様、コミネス交響楽団の皆様、ありがとうございました。

篆刻作成中!

2023年11月7日 18時50分

美術の時間に、篆刻のデザインを考え、作成しています。

慎重に、かつ丁寧に、掘り進めています。

結城祭3

2023年10月25日 11時19分

特設合唱部の発表

会場の皆様と一緒に、校歌も歌いました♪

 

エンディングセレモニーでは、各種表彰を行い、生徒一人ひとりの思いが込められたムービーが流されました。締めは、全校生徒による、「結城祭、大成功~~~!!!」

無事に幕を下ろしました。しかし今年はそれでは終わりません!

 

午後は、芋煮会が行われ、70人前のカレーと豚汁を作りました。

青空の下で、おいしくいただきました

大満足の一日になりました!

これまで頑張ってきた生徒の皆さん、応援してくださった保護者の皆様や地域の皆様、本当にありがとうございました!