こんなことがありました

出来事

6年生

 発電にはいろいろな方法がありますが、仕組みには共通していることがあるのです。磁石とコイルを動かすと発電出来るのです。モーターを使って豆電球を一瞬ながら点けることに成功!継続して光らせる方法を考えよう!

  

  

5年生

 平行四辺形の高さ平行四辺形の高さ、どこが高さになる?公式が当てはめられない図形もあるのかな?分割して計算したり、長方形に置き換えたり、計算方法を考えました。

  

  

3年生

 算数の研究授業がありました。小数の計算はどうやってやるの?リットルとデシリットルで勉強したことを思い出しながら、図や数直線、言葉で考えました。

  

 

2年生

 やまんばが追いかけてくるその臨場感!プロの朗読CDを聞いて表現の仕方や方言の暖かみを感じました。

  

 大きな桁数の数字を漢字で書くとどうなるかな?百、千、万、その上は?

  

6年生

 外部講師をお招きし、租税教室を実施しました。税金は何のためにあるのでしょう?小学生も税金を納めている?分からないことがたくさんありましたね。

  

  

3年生

磁石について釘に、次々と釘がつながります。磁石を離したら?釘だけなのに、釘が付いている!!「磁石病がつった!」小学生の発想ってすごいですねぇ~

  

  

2年生

 道徳の時間、怪我をした友だちを保健室に連れて行き怪我の手当てをしてくれたお話。先生が読んでくれました。おやおや、登場人物の名前がクラスの友だちの名前に変わっていますよ~