9月8日(水)、今日の関辺小です!
2021年9月8日 10時05分9月8日(水)、傘を持って登校する児童が多く、半袖では肌寒い朝となりました。
見守り隊の方は、大きな袋いっぱいに、通学路のゴミを拾ってきてくださいました。感謝しかありません。今日も元気に「行ってまいります!」
今朝も多くの児童が朝のマラソンに取り組みました。
朝イチで体を動かすと、学習にも集中して取り組むことができますね!
朝ごはんをしっかりと食べて、元気に朝のマラソンを継続していきましょう!
授業の様子です。
なのはなでは、2年生3名が国語科に取り組み、動物園の獣医さんの仕事について、説明文を読み取っていました。
1年生は国語科で、3匹の青虫たちの気持ちをみんなで考えていました。
2年生も国語科で、ワークシートを使って、読書感想文の書き方を学んでいました。
3年生は理科で、タブレットを使って調べたことをどんどんワークシートに書き込んでいました。
4年生は国語科で、パンフレットについて、積極的に意見を出し合っていました。
5年生は国語科で、じっくりと文章を読み取っていました。
6年生は社会科で、寝殿造の屋敷の様子について、みんなで気づきを交流していました。
今日の給食は、色合いも味付けも良いお肉たっぷりの「三食ごはん」、わかめとツナ以上にブロッコリーやニンジンがたっぷり入った贅沢な「わかめとツナのサラダ」、油揚げがうれしい「ジャガイモの味噌汁」、「牛乳」で今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした!