ようこそ! 小野田小学校のホームページへ!!

ようこそ小野田小学校ホームページへ!!
子どもたちの様子を更新していきますので、ぜひごらんください。

こんなことがありました!

朝の会(5年生の発表)

2018年11月26日 13時22分

本日は5年生が、一人ひとり大きな声で「冬」にちなんだものを発表しました。

「こたつ」「かまくら」など・・・

みなさんは何を思い浮かべますか?

東地区の研究会

2018年11月22日 13時53分

釜子小学校と東中学校の先生方をお招きして、授業研究会が行われました。

今回は2年生の「学級会」、6年生の「道徳」の授業を参観していただきました。

2年生も6年生も活発に考えを出し合うことができました。

 

収穫祭 大成功!

2018年11月16日 16時53分

本日、収穫祭が行われました。

自分たちで作った野菜や油を使って「豚汁」と「焼き芋」を作りました。

1年生~6年生まで、協力して仲良く作ることができました。

婦人会の皆さまにもお手伝いをいただきました。

ありがとうございました。

 

 

大竹少年少女火防団 ~秋の防ぎょ訓練~

2018年11月13日 17時34分

日曜日は、東地区の「秋の防ぎょ訓練」でした。

防ぎょ訓練では、消防団の皆さんや地区の方とともに、小野田小学校の大竹火防団も参加しました。

防火のDVDを観たり、消火器訓練、さらには「シェイクアウト訓練」(地震が起きた際の安全確保

行動訓練)を行いました。

新しい制服を着て、張り切って訓練に参加することができました。

防犯教室(不審者対応)

2018年11月9日 17時21分

本日は、警察署の方のご協力により「防犯教室」が行われました。

不審者が学校内に侵入することを想定して、不審者対応をしました。

先生方は、さすまたを持ち、不審者を確保!

その間に児童を安全な場所に避難させました。

その後、体育館で、学校の登下校中や遊んでいるときに不審者にあったときの対応の仕方を学びました。

 

県南地区の不審者情報は、白河警察署のホームページ「安全・安心メール」で配信しております。

学校でも、近くであった事案や重大な事件等では、随時、緊急メールで配信いたします。

これからも児童の安全に努めてまいります。

 

 

 

ビブリオバトル ~第1次予選~

2018年11月8日 13時57分

本日、ビブリオバトルの1次予選会が行われました。

まずは、学級でグループごとにビブリオバトル!

自分が選んだお気に入りの本を、友達に分かりやすく伝えます。

小野田小学校のビブリオバトルは全児童参加が基本です。

1年生も、たんぽぽさんもひまわりさんも、全員1学期から取り組んでいます。

さて、今学期のチャンプ本は?!

 

 

中山義秀記念文学館見学【6年生】

2018年11月8日 13時43分

6年生は大信地区にある「中山義秀記念文学館」を見学してきました。

白河市で生まれ育った芥川賞作家の生い立ちに触れ、たくさんのことを学ぶことができました。

次代の中山義秀を目指して!

 

 

ビブリオバトル講座

2018年11月6日 15時39分

 

11月8日より、ビブリオバトルが始まります。

ビブリオバトル開催に先駆け、本日は学校司書の方から、本の紹介の仕方を教えていただきました。

「相手の目を見て、問いかけも入れながら、本の楽しさを伝えるとよい」ということを学びました。

 

今までのビブリオは

こちらをクリック

 

朝の会【2年生の発表】

2018年11月5日 11時47分

2年生が元気よく、「音読」を行いました。

今、一生懸命暗唱している「音読集 ひばり」の中から、楽しくリズムある詩を、

声をそろえ身振り手振りをつけて、大きな声で発表することができました。

 

サンライズひがしフェスティバル

2018年11月5日 11時30分

3日は、東地区のサンライズフェスティバルがおこなわれました。

小野田小学校では、3年生以上が鼓笛の演奏をしました。

爽やかな秋晴れの下、子どもたちは立派に演奏を披露することができました。