昨夜の地震にはビックリしました。
かなりの揺れだったので、子どもたちのこと、学校のことが心配でした。
学校は、夜のうちに教頭先生が確認をしてくれました。
幸いにも大きな被害はありませんでしたが、児童昇降口のガラスがわれてしまいました。

図書室もちょっとひどかったです。


本が棚から落ち、歴代PTA会長さんの写真も・・・。
校長室はこんな感じです。

のりが倒れていました。
が、これって地震のせいなのか、普段から散らかっているのか・・・。
歴代の校長先生方が守ってくれたようです。
ありがとうございます。

子どもたちもみんな元気に登校してくれました!
3年生が総合の学習で「学校自慢」のスライドを作りました。
今日は、できあがったスライドを1、2年生と私と教頭先生にに披露してくれました。



この子の大屋小自慢は「季節を感じながら、いろいろな学年の友達や先生と、いろいろな遊びができるところ」

確かに。休み時間になると、みんなで楽しく遊んでいるね。
この子の大屋小自慢は「みんなが元気なあいさつができるところ」

そうだね。毎日元気な声が響いているよね。
この子の大屋小自慢は「自然が豊かなところ」

そういえば、以前カモシカやたぬきが出ましたね。鷺はよく来ます。
この子の大屋小自慢は「おもしろい先生がいるところ」

自慢に思ってくれてありがとう!
この子の大屋小自慢は「みんながやさしいところ」

そうだよね。みんなやさしいよね。困っていると助けてくれるもんね。
こんなにいろいろなことを自慢に思ってくれる子どもたちに育っていること、そして、そう思ってもらえる学校になっていることが、すごくうれしいです。