ようこそ小田川小学校へ
★令和7年度 教育目標
「自ら気付き、考え、行動する、心豊かでたくましい子ども」の育成を目標に取り組んでまいります。
詳しくは、下記の「学校経営・運営ビジョン」をご覧にください。
今年度の学校経営・運営ビジョンは次のとおりです。
★令和6年度 全国学力・学習状況調査結果
R6全国学力・学習状況調査結果(教科・質問紙)【小田川小学校】.pdf
★第79回 西白河小学校書写作品展(優秀作品)
新着情報
こんなことがありました!
インフルエンザによる第2学年の学級閉鎖のお知らせ
2015年1月19日 14時00分保護者の皆様へ
インフルエンザによる第2学年の学級閉鎖のお知らせ
日頃より本校教育へのご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、第2学年におきまして、先週末よりインフルエンザ疾患者が急増しております。
このような状況から、学校、白河市教育委員会、学校医の三者により協議をした結果、インフルエンザの蔓延防止のため、第2学年につきましては、下記のように学級閉鎖の措置をとることとし、本日、第2学年のご家庭に連絡を行いました。
各ご家庭におきましては、状況をご理解の上、下記の注意事項に十分ご留意の上、インフルエンザの予防と感染拡大防止にご協力くださいますようお願い申し上げます。
記
1 閉鎖学級 第2学年
2 閉鎖期間 1月19日(月)~1月22日(木) 4日間
3 家庭における注意事項
(1) できるだけ人混みへの外出を避けてください。(人混みではマスクをする)
(2) 規則正しい生活をし、うがい・手洗いをしっかり行わせてください。
(3) 十分な栄養と休養をとり、予防に心がけてください。水分補給や部屋の換気もよろしくお願いします。
(4) 現在、症状が見られない場合でも、登校前に、検温等健康観察をきめ細かに行い、発熱などの症状が出た場合は、無理に登校させずに、かかりつけの病院等の受診をお願いします。
※ 受診結果につきましては、「インフルエンザ判定」の有無にかかわらず、必ず学校へ連絡してください。 (℡ 23-3246)
(5) お子さんの健康状況等を確認するために、担任等から各ご家庭へ電話を入れることがありますので、ご承知おきください。
(6) 学校では「お茶うがい」を進めております。お茶の準備ついて今後もよろしくお願いします。また、マスクの持参についてもよろしくお願いします。
4 その他
(1)第2学年につきましては、学級閉鎖期間中、すでにお渡ししてある学習プリントを体調に合わせて取り組むようご家庭でも声かけをよろしくお願いいたします。学級閉鎖期間終了後は、時間割の変更等工夫し、予定された教育課程は完全実施いたします。
(2)21日、22日に予定されておりました市学力検査につきましては、第2学年は、国語・算数の2教科を26日(月)に実施する予定です。