こんなことがありました

出来事

5年生

 マット運動、回転の勢いをつけるには足の使い方が大切なのですが、言葉で説明するのは難しいですねぇ。友達の演技を見ながら工夫してみよう!

  

  

3年生

 バウンドバレーボールの説明。ルールを理解できたかな?3人目で相手コートに返します。ローテーション、初めて聞く言葉ですね!

  

  

特設陸上練習~

 競技場での練習が雨のため出来ません。本日は体育館で練習です。休憩の画像が多いのですが、休んでばかりいるわけではないのです。動いているところは画像がぶれてしまうのです。カメラの性能不足と言うことで、かろうじて撮影できた練習の一部をご紹介しましょう。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

    

  

 

メンデルのトマト

 花が変化してきましたね。丸いものが大きくなってきましたよ。わき芽を摘んだつもりがわき芽を残してしまったのかな?おかしな形の株が・・・。肥料をやり過ぎたのか急に縦に伸び出しました・・・。やってみるといろいろ分かりますねぇ。

 急に涼しくなってきました。収穫までいけるかな?

  

  

3年生

  ちいちゃんのかげおくりを読んで、友達はどんな感想を持ったのかな?友達の感想にコメントを書きました。いろんな見方、感じ方がありますね。

  

  

清掃から

 床もピッカピカ!学校がきれいだと気持ちが良いですよね。今週のめあては「汚れているところを見つけて自分からきれいにしよう!」です。めあてを守れましたね。

  

  

  

  

  

  

  

  

出前授業(5,6年)~新聞が出来るまで~

 外部講師をお招きし、新聞が出来るまでを分かりやすく説明して頂きました。記事の正確性を確保するため、取材した内容は必ず裏付けを取ること、タイトルは記事の内容をまとめたもので、短時間に伝えられるよう特に気を遣うこと、取材し、記事をまとめ、紙面を構成し印刷。地区ごとに配送し家庭に届ける。毎日夜遅く(朝早くでしょうか。午前3時)までそれぞれの役割ごと分担をしながら、多くの人の手が携わり私たちの家庭に届いていることを知りました。

 県内で1台しかない、号外発行が出来る専用車を使って授業の様子を号外紙面で配布して頂きました。見出し作成体験など貴重な経験をすることが出来ました。出前授業の様子、福島民報新聞の明日の朝刊に載るかもしれない?!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

6年生

 表の数値から比例かどうかを判断するにはどうしたら良い?縦の関係、横の関係を調べれば良いんですよね。どちらに注目して調べますか?

  

  

4年生

 あ~きの夕日に~、「もみじ」の低音部を練習しました。どうしてもメロディに引っ張られてしまいます。耳ふさいで歌うわけにはいかないし・・・。

  

  

3年生

 スーパーマーケット、リサイクルボックスを設けているのはなぜでしょう?もうけにつながるとは思えないのですがねぇ。他にも、もうけとは関係なさそうな取り組みがありました。なぜかな?考えてみましょう。

  

  

2年生

 三桁+一桁の計算、繰り上がりがありますよ。筆算の仕方を確認してやってみよう。問題が出来るごとに白帽子、赤帽子へと変わりますよ。

  

  

 

1年生

 9+3はどうやって計算する?9を10にして計算しよう!3を1と2に分けて・・・。

  

 今日はスポーツタイム。ラディアン上手に出来るかな?

  

4年生川探検

 昨日実施した川探検。画像が整理できましたのでご紹介します。川の案内人を講師に地元の川を探検しました。水質調査や透明度の調査など,身近な自然について理解を深めることができました。

  

  

  

  

休み時間から

 鬼ごっこが流行っています。赤帽子がオニのようです。油断していると・・・背後から迫って一気に・・・。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

 

 

2年生

 獣医さんの一日のお仕事を勉強してきました。さて、この日のお仕事で毎日の仕事はどれ?その日だけ特別だった仕事は?どの言葉を手掛かりにすれば分かるかな?

  

  

 

本日は運動会代休日~

 大きな行事を終え,各学年とも大きな自信と成長ができたのではないでしょうか。

 新年度鼓笛オーディションや校外学習、交通教室,ロードレースなど、次々と行事や活動が目白押し。ひとつひとつを乗り越えるたび、更なる成長をしてほしいと思います。

 運動会、未公開画像から。

  

  

    

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

    

運動会大成功!

 お天気にも恵まれ、秋風が心地よい中、運動会を実施しました。3密を避けるためひと家族2名の参加にご協力を頂きありがとうございました。また、PTA役員の皆様方には早朝より係活動にご協力頂きました。この場をお借りし御礼申し上げます。

 子どもたちは練習の成果を十分に発揮し,練習以上のがんばりを見せてくれました。最上級生として下級生をお世話する6年生の姿に大きな成長を感じました。

 転んでも立ち上がり最後まで競技を続ける!関辺っ子のたくましさをみることが出来ました!みんながんばった運動会でした!

 広報委員さんが撮影して下さった画像の一部をご紹介致します。1000枚を超える画像からセレクトした厳選画像??です。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

3年生

 食べるものがない時代のお話し。戦争中の暮らしを想像するのは難しいかな?平和の大切さ、ありがたさを考える授業になりますね。

  

  

2年生

 動物園の獣医さん、夕方のお仕事は何でしょう?お仕事無し?いえいえ、自分だったらではなくて、文章から読み取って下さいね!

  

  

2年生

 動物園の獣医さん、夕方のお仕事は?文章から読み取れるかな?ボールペンを食べてしまったペンギン、よっぽどお腹が空いていたのでしょうねぇ。 

  

  

1年生

 くじらぐも、それぞれの場面でくじらの様子を確認しました。ちなみに、このお話、福島県の学校をモデルにして出来たお話しなんですよ~

  

  

鼓笛隊練習

 動きの切り替わり、ステップをどう合わせるか。細部にわたって確認しています。決めポーズ、角度もそろえて!運動会に特化して練習をしていますので,フォーメーションは抜群!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

 

6年生

 テストの反省、各委員会(会社)の活動計画、時間内に終わるかな?アンケートや啓蒙ポスターなど、各会社毎にアイディアを出し合って活動を盛り上げています。

  

  

5年生

 秋を感じる今日この頃。みなさんは秋のどんなところが好きですか?昔の人は秋のどんなところが良いと感じたのでしょう?古典から探ってみましょう。

  

  

1,2,3年生

 運動会初の試み!上学年の鼓笛隊に対し下学年はダンスを披露します。体育館での練習の成果を校庭での練習でも発揮できました。フォーメーションの確認。丸くなるタイミング、覚えたかな?

  

  

  

  

  

  

  

運動会全体練習

 関辺タイフーンと応援合戦の練習をしました。本番は今週末。全体での練習はこれが最後となります。確認したことをしっかり覚えて本番に発揮しよう!

  

  

  

  

  

  

  

6年生

 ざっくりと立方体や円柱に見立てて面積や体積を求める方法で計算しました。地図の面積も図形を組み合わせて求めることが出来ますね。

  

  

5年生

 子守歌の2つの楽譜を聞き比べました。片方は寂しい感じがします。楽譜にはフラットが付いているのが特徴。フラットが付くと印象が変わりますね。 

  

  

3年生(研究授業)

 道徳の研究授業を行いました。うわさ話を信じて友達を疑ってしまった主人公の気持ちを考えました。現在のコロナ禍で起こる可能性が十分あります。情報の信憑性はもちろん、うわさされた人の気持ちも考えて行動したいですね。

  

  

  

  

1年生

 同じ大きさの同じ量の色水を形の違うコップに注いでみました。どれが一番たくさん入りそうですか?どうやってくらべたら良いかな?

  

  

野外活動~その4~

 後片付けのあとはビジュアルオリエンテーリング。おばけを見た!と大騒ぎの一場面も。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

   

  

  

  

  

  

  

  

 

野外活動~その2~

 湿ったまきに大苦戦。「においがしてこないので~」と施設の職員が助っ人に。まきを割いて細くしたり折って断面に火を付けたり、火付けの技を伝授して頂きました!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

野外活動(5年生)

 那須甲子青少年自然の家で野外活動をしました。1日での活動でしたが、野外炊飯にビジュアルオリエンテーリング、キャンドルファイアーと内容が盛りだくさんでした。

 野外炊飯・・・あいにくの雨。屋根のあるところで簡易かまどを使って炊飯。まきに火がつかず大苦戦。煙が目にし

        みて大変でした。

 オリエンテーリング・・施設内ある部分や場所が20枚の写真に。全て見つけられるかな?絵の一部分だったり飾り

        の一部だったり、こんな意地悪な問題作ったの誰?!

 キャンドルファイアー・・火の神から「がんばる火」、「思いやりの火」、「じょうぶな身体の火」を授かりまし

        た。キャンドルを消すのが名残惜しかったですが、今日の心の火はずっと消えませんね!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

掃除から

 床磨き、ていねいですね!きちんと掃除が出来る人は心も一緒に磨いているそうです。納得ですね!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

5年生

 日本の食糧自給率、大豆が一番低いんですねぇ。なぜ?食生活の洋風化が影響しているのかな?豆腐にみそ、醤油、大豆を消費しなくなったのなら食糧自給率は上がるはず。なぜ?