こんなことがありました

出来事

1年生

 2年生まで50日!2年生になるまでに、どんなことができるようになりたいかな?「お話を聞く」、「決まりを守る」など、一人ひとりが考えたことを発表できました!

  

  

明日から新学期

 待ちに待った?新学期が明日から始まります。先生方はフル出勤で準備万端です!みなさんの宿題チェックバリバリしますよ??

 さて、明日はお天気が怪しいという予報。早く起きられるように今日は早めに寝ましょうね。宿題が終わらない人はどうするか?ぎりぎりまで終わらせる努力をして、9時目安には寝ましょう。

 元気な笑顔がそろうこと、楽しみにしていますよ。本日も児童クラブの皆さんが校庭で運動。メンデルのトマトはしばし日向ぼっこ。窓際と部屋の奥とではこんなに日射しが違うので天気の良いうちに日に当てました。肥料もあげたので,あとは室内で温かくしましょう~

  

  

  

  

メンデルのトマト

 関辺小学校の特別研究員の皆さんのレポートをまとめ,岩手大学のプロジェクト隊長に提出しました。実がなる前に枯れてしまったり,実がなっても色がつかなかったり、栽培する難しさを感じた研究員が多かったです。

 実がなりおいしく食べられた研究員は植え替えをしたり、ハウスを利用したりとひと工夫をしたみたいです。校長室のトマトは引き続き観察中です。

 トマトはなかなか丈夫なようで、葉が茶色になり枯れたと思ってもそこから成長するようです。茎まで茶色になった3鉢を除いて9鉢が生き残っています。葉が落ちてしまったものもひとつだけ残った実の色が少しずつ変わってきました。

 単独で見るとオレンジか黄色か分かりにくいですよね。赤かオレンジかも微妙です。完熟したら色の比較をしてみましょう。

  

  

今日の学校

 今日は児童クラブの皆さんが校庭で運動をしていました。子どもたちの声を久しぶりに聞きました。ほっとしますね。サッカー、3年生主体チーム対、低学年チーム。低学年にちょこっとだけ加勢しました。予想通り、3年生チームには不評でした!タイヤ争奪戦?!女子、容赦ないですね。タイヤを離さない男子が引きづられていました。手が冷たくても鉄棒!げんきですね!!

  

  

  

 

休み中は先生、学校で何してる?

 子どもたちいないのに、休み中は先生、学校で何してる?そんな疑問をお持ちの方もいるのでは?本日は出勤しいている先生方、学校で何をしているかを紹介しましょう?

 その1 もうすぐ3学期ですので授業の準備をしている先生もいますね。

 その2 来年度の行事計画を立てている先生もいますね。

 その3 メンデルのトマトをながめながら?ホームページを作成している先生もいますね?!

 授業の準備って休みの日にまとめてやることが多いのです。学校が始まると、その日のノートチェックや採点と次の日の授業準備に追われる(いわゆる自転車操業というやつですね)ので、休み中に何週間分かの授業準備をしてしまいます。

 また、3学期は次年度(4月から)の計画を立てますので、これまた授業に追われることになるので休み中に準備をしておくのです。健康診断等、医療機関に電話して予定を組んだり、今年度反省から行事の時期を見直すのです。今年度は新型コロナ関連で行事の変更が多かったですね。次年度もコロナ対策を踏まえつつ計画を立てています。

 以上、休み中は先生、学校で何してる?でした。

 本日のメンデルのトマト、全景と子の世代(赤トマトと黄トマトの子)オレンジになりました

  

 こちらが孫世代(オレンジとオレンジの子)一鉢だけ葉が黄緑になりました。花は咲いていますが実がならず残念!葉の色が同じでも赤とオレンジが出てますね。オレンジもほっとくと赤くなるのかな?

    

 緑で落ちてしまった実も色が変わりました。バナナみたいに熟した?

  

 観察継続中です~

仕事始め

 本日より仕事始め。卓上カレンダーにスケジュールノート、2021年に記入です。カレンダーもスケジュールノートも月曜始まりを選びました。おまけで頂くカレンダーは日曜始まりなので月曜始まりを探して購入しました。新学期に向けての準備万端です!

  

 メンデルのトマト、今日は校長室に移動。日当たりのよい窓際か、比較的日が差しやすい部屋中央に置きたいのですが、休み中も来客対応がありますので部屋の隅に。温かい分、日当たりは我慢してもらいましょう。

  

   

本年もよろしくお願い致します

 丑年がスタートしました。歩みはゆっくりでも確実に一歩一歩踏みしめながら前進する年にしたいですね!一面の雪景色で始まった2021年、今年もよろしくお願い致します。

 メンデルのトマト、親戚周りの合間に水やり。寒さに負けず元気に育っています。花は落ちてしまいましたが、実がついている鉢は、少しずつ赤みを増しているような。観察日記が冬休みの宿題ですね。

 児童のみなさんは宿題順調でしょうかねぇ?だらだらとテレビを見続けるお正月になっていないかな?おうちのお手伝いが宿題に出ていた学年がありましたっけ!おうちの方にぎゅっとしてもらう宿題もありましたね!!

 お正月が終わったら、生活のリズムを学校生活リズムに整え新学期を意識しましょうね!

  

  

今年もおわりですね

 冬休み、いかがお過ごしでしょうか?宿題を終わらせて晴れ晴れと年越しと新年を迎えられそうですか?年末から年始にかけて寒くなる予報。水道凍結には注意したいですね。学校も水道の水抜き完了です。

 メンデルのトマト、実は少しずつ赤くなってきたようです。28日の画像との比較です。校長室では明るさが足りないので校庭出入り口で年越しです。

【12月28日】日向ぼっこの様子。親世代はひと株のみ。あとは孫世代。

  

  

  

【12月30日】水やりついでに撮影。

  

  

 ホームページ見て頂きありがとうございます。来年も子どもたちの元気にがんばる姿を紹介していきたいと思います。良いお年を!

2学期終業式の様子から

 88日間の2学期。1年ぶりに開催されたロードレースや運動会などの行事でがんばる姿や協力する姿、一人一人のすてきな笑顔に出会えた学期でした。

 長い学期の中では友達の傷つくことを言ってしまったり、やってしまったり、と言うこともありました。3学期に向けて、自分のことばかり考えて行動すると地獄、相手のことを考えて行動すると自分も天国になるというお話をしました。長い箸を使っても天国だと互いに食べさせ合い、みんながハッピーというお話しです。

 各学年代表、2学期の反省と共に3学期に向けての決意もあり素晴らしい発表でした!

  

  

  

  

  

2学期最終日の様子から

 そう言えば・・・,昨日ホームページ作製中、屋外の浄化槽の警報が鳴っていると声がかかり・・・。作業中断しましたっけ!出来たとこまでアップしたつもりだったのですがねぇ。昨日紹介できなかった記事アップします。

 昨日の1日から。

  

  

  

  

  

  

2学期最終日の様子から

 昨日は2学期最終日でした。昨日作成した記事が操作ミス??でしょうか?アップされていませんでした。1日遅れですが2学期最終日の様子をお伝え致します。

 各学年の授業の様子から。

  

  

  

  

  

  

メンデルのトマト

研究員レポート<おうちの方より>

 〇 太陽との関係かな?気温かな?と場所を変えたり向きを変えたり工夫して育てていました。植物を育てる難しさや

  楽しさを感じていたようです。

 〇 残念ながら、芽が出て育ちましたが実のなる前に枯れてしまいました。もう少し早くから育てたかったです。

 〇 トマトの実がなりそうなとき、寒くなり霜が降りそうになったので親戚の家のハウスで育てましたがそれでも

  寒さにやられて枯れてしまいました。種を蒔く時期がもう少し早い時期だと良かったのではないかと思いまし

  た。

 〇 学びながらおいしく頂けるすてきな学習だと思いました。

 〇 水をやりすぎていたように感じましたが本人が「育てたい」という気持ちはあったのでやって良かったと感じ

  ています。

 多くのご協力を頂きありがとうございました。実施の時期が夏休みからだったので結果が出る前に落果したり枯れてしまったり。ハプニングも含め研究の難しさを感じました。

 校長室のトマトも12鉢のうち3鉢が枯れてしまいました。花が咲いている鉢もありますが実までなるかな?今日も日向ぼっこさせました。比較的温かだったのでハウスではなく直接日光を当ててみました。実は赤くなるかな?

  

  

おいしい顔

 関辺の子は和食メニューが大好き。鮭にナメコのお味噌汁。もちろん完食ですね!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

6年生

 英文を読みました。「私は新鮮なクラゲが好きです。」文の主は海亀のようですが、なんともグルメですね。「私のギターは古いから新しいギターが欲しい。」なんともポップな亀ですねぇ。弦どうやって押さえる?

  

  

5年生

 台形に続いて、ひし形の面積の求め方を考えました。分割して移動する方法、内接する長方形を考えて2で割る方法、いろんな方法を考えました。

  

  

メンデルのトマト

 校長室の住人?として定着しているトマト。さすがにお客様は「?!」という反応をされますね。電灯の光だけではエネルギーが不足しそうなので,今日の日中は暖かかったので日向ぼっこしました。

 研究員からのレポートが集まってきていますが,実が緑のままだった人、途中で枯れてしまった人も多かったようです。何色の実になるのか,とても気にしていました。

 おうちの方からのコメントをご紹介します。

 

 〇 プランターで育てましたが,草丈は子どもの身長を超え、花もたくさん咲きました。実もたくさんなって色が

  数個変わったところで草が枯れ始め、風が強い日が続き倒れてしまうことが多くなり、何度かがんばりましたが

  倒れて戻らなくなり終わりにしました。草丈が自分の身長を抜かしていくことをとても楽しんで育てていまし

  た。

 

 ちなみに、実の色は子も孫もオレンジだったそうです。甘くておいしかったと感想がありました。研究員のレポート、お待ちしています。校長室まで!

  

  

5年生

 プログラミング教育。キャラクターを動かして迷路を脱出しましょう。プログラムを考えて,向きと進む方向をインプットします。動きを順序よく指定できるかな?

  

  

3年生

 テストが返ってきました。解説を聞きながらオッチョコ間違いに気がついたようです。次回は間違わないように!待っている時間は読書。どんな本を選んだかな?

  

  

2年生

 お楽しみ会のドッヂボールです。みんなが楽しめるよう、みんなでルールを考えました。投げる順番を決めてみんなが投げられるようにしました。投げるのが苦手な人は転がしてもオッケー。2年生のドッヂボール、楽しそうですね!

  

  

1年生

 なわとび練習のあとはドッヂボール!今までは転がしドッヂボールでしたが、投げるドッヂボールが出来るようになりました!当たらないように逃げられるかな?

  

  

大掃除!

 下足入れにロッカー、机や椅子の脚、日頃の清掃では手が回らないところを中心に大掃除。学期の締めくくり、1年の締めくくり!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

6年生

 マザー テレサ のお話しから考えました。同じ立場になったとき、自分は同じことができるだろうか?彼女の行動の原動力は何でしょう?一人一人考えました。 

  

  

3年生

 子ども見守り隊、代表 矢内 文一 さんに来校いただき、インタビューをしました。3年生が生まれる前から17年も見守り活動をして下さっています。PTAにも貢献していただいた文一さん。校長室には文一さんの写真が飾ってありますね。授業後早速~

 

   

6年生

 班ごとにテーマを決めて学級にアンケート、一日の学習時間だったり、ゲームの時間だったり。それらの数値データを度数分布や数直線で処理し学級の実態を把握しました。算数で習った手法をフル活用です。

  

  

3年生

 36冊ある本棚に新しく本を入れたら50冊になりました。さて、これを式にしましょう。何冊入ったかが分かりませんよね。分からない数字を□で表して式にしてみよう。

  

  

2年生

 一の位から千の位まで、位ごとにカードを入れました。百の位5枚カードが入れば500ですよね。さて、百の位に12枚カードが入ったらどうしましょう?何と表現したら良いかな?

  

  

1年生

 お店屋さんごっこの練習です。お店の人、お客さん、どんな言葉を使いますか?商品は何でしょう?「むし」や「おもちゃ」、「どうぶつ」などそれぞれに具体的名前を考えてカードを作りました。いろんな勉強がつながっていますね!

  

   

6年生

 自動運転の開発、購入してくれそうな年齢層は?資料となるのはアンケート結果を示したグラフが2つ。データをどう読み解くか、班ごとの見解は? 

  

  

4年生

 金属は熱がどのように伝わるのかな?示温インクの代わりにロウをたらして実験。実験結果は分かりましたが、気前よくロウを塗りすぎて・・・。

  

  

メンデルのトマト

 雪がぱらついていました。今週は水曜にかけて冷え込む予報。トマトは校長室で観察です。花も咲いているのですが、今から実にならないかな?

 特別研究員の皆さん、アンケートへのご協力ありがとうございます。写真も付けていただいた方もおり研究の様子がよく分かります。隊長に報告します。アンケートは出来次第、校長室までお願い致します。

  

  

6年生

 2つの世界大戦、国内にどんな影響を及ぼしたでしょう?戦争をきっかけに始まったこと、こんなことも戦争に関係していたのか?!思わぬ事実にびっくりでした。

    

1年生

  今日のキラキラさん。「優しい言葉をかけてくれた〇〇さん!」今まで「鉛筆を拾ってくれた。」とか、「遊びに混ぜてくれた。」でしたが、ちょっと変化が。1年生の成長ですね。

  

  

6年生

 テストが返ってきました。グラフの座標の読み違え、もったいないですね。いわゆる「おっちょこまちがい」。次回は注意しましょうね!

  

  

2年生

 テストの答案、Δを〇にズルしようとしたとき、ネコが見ていました。「ネコに分かるわけないや!」と書き直そうとしてもう一度ネコを見ると、ネコが笑ったように見えました。このお話を読んでどんなことを感じたかな?正しい心の声、「良心」について考えました。 

  

  

1年生

  さかな屋さんに行きました。「さかなください。」さかな屋のおじさんは笑っています。なぜでしょう?魚は魚でも種類がありますよね。イワシにサンマ、タイにクジラ?ものの名前を学習します。

  

  

6年生

 朝食のおかずをテーマに調理実習。試食をさせていただきました。にんじんのベーコンまきを串に刺し焼き鳥ふうにジャガイモとウインナーも。斬新なアイディアですね~

  

  

3年生

 版画に挑戦!小さく密集した版だとビチャッとした版画になります。大きくぱらっとした版を作るとふわっと仕上がります。この感じ分かるかなぁ~

  

  

6年生

 プログラミング教育、画面のキャラクターを動かしますが,さすが6年生!キャラクターをデザインして音楽までつけています。コマンドの順番や種類を変え動きを確認しよう。

  

  

午前のデータが~1年生

 パソコンに保存していた午前に撮影した授業画像。午後の撮影分を保存する際、手違いで上書きに・・・。1,2年生の、外部講師の先生を招いて国際理解の授業等、ご紹介したかったのですが・・・。

 1年生、帰りの学活。今日のキラキラさん、友達にしてもらってうれしかったことを発表しました。