PTA活動

PTA活動

笑う 早朝よりお世話になりました~PTA資源回収~

6時からの奉仕作業に引き続き、資源回収も実施しました。

本校の学区内の住民の方のご協力により、今回もたくさんの資源を回収することができました。

本事業での収益金は、子どもたちの、体育・文化活動の経費等に使用させていただきます。

※古新聞や古雑誌の回収の様子です。

※こちらは、ダンボール。

※保護者の方とともに、子どもも手伝ってくれました。

※次々に、各方部から、資源運び込まれてきます。

※ダンボールもあっという間にこんなにたくさん。

※古新聞も、トラックいっぱいです。

※古雑誌もこんなにあります。奥には、空き瓶の回収も。

※ダンボール回収車がきました。子どもたちも興味深く眺めています。

このほか、アルミ缶も、コンテナ2杯分回収しました。

※奉仕委員会の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

笑う 早朝よりお世話になりました~PTA環境整備作業~

早朝6時から、学校周辺の環境整備に、

たくさんのPTA会員の方の参加をいただきまして心から感謝を申し上げます。

※開会式の様子です。たくさんのPTA会員の皆様に参加いただきました。

※まずはじめに、男性の方に、運動会で使用するテントの骨組みを立てていただきました。

※全部で9基あるので大変です。

※テントが終わり、除草作業です。

※学校の周辺は、緑が多くて除草が大変です。

※刈った草を集めます。

※刈払機があると作業もスムーズです。

※刈った草を軽トラで運びます。

※お疲れ様でした。おかげできれいになりました。

来週の運動会が、晴天の下に開催できるよう祈るばかりです。

笑う 平成31年度(令和元年度)PTA総会・各種専門委員会を開催

4月19日(金)今年度第1回目の授業参観の後、PTA総会などを開催しました。

※現PTA会長さんからあいさつ

※校長あいさつ

※職員の紹介

※協議事項の審議

※新役員の選出とあいさつ

※総会のあとは、各専門委員会が開かれました。

学年委員会の様子です。

※地区委員会の様子です。

※環境委員会の様子です。

※広報委員会の様子です。

※教養委員会の様子です。

※厚生委員会の様子です。

※奉仕委員会の様子です。

みなさま、1年間、よろしくお願いします。

 

笑う 授業参観後のPTA運営委員会など

2月22日(金)の授業参観後は、学級懇談会に引き続き、各種専門員会や運営委員会が開催されました。

今年度の事業等の成果や課題、予算の執行状況等確認されました。

特に、次年度の、本部役員の選出方法については、今後を見据えて、これまでとは違う手順で選出するようになります。

当該学年の保護者の皆様には、何とぞご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。

また、運営委員会後には、本部役員会を開き、今後の事業の見直しも含めた見直しが必要との話合いがなされました。

笑う 親子ふれあいスケート教室を行いました

12月1日(土)磐梯熱海スケートリンクにおいて、PTA厚生委員会主催の親子ふれあいスケート教室を行いました。

2年生の学年行事も抱き合わせで行ったので、例年より多くの参加者がスケートを楽しみました。

始めに、インストラクターの方から、スケート靴の履き方から教わりました。

次にスケート靴とヘルメットを借ります。

準備ができたら、準備体操から。

いよいよスケートリンクの上へ。はじめはハイハイしながら氷の上に座ります。

次に、一人で立ち上がれるよう練習です。1年生には、はじめ、とても難しいようです。

しかし、慣れるとすぐにできるようになるものです。

インストラクターの方に少しずつ教えてもらいながら、徐々に滑ることができるようになってきました。

 休憩の後は、自由滑走です。

どんどん滑り出す子や恐る恐る滑る子と、個性はまちまちです。

毎年参加している高学年の子は、すいすい滑ります。

何べんも何べんも転びながら、だんだん上手になってきました。

お父さんやお母さんも楽しく滑っています。

楽しい時間を過ごすことができました。

厚生委員会の皆様ありがとうございました。

PTA活動
【8月20日(土) 環境整備作業を行いました。】
※早朝5:00からの除草先発隊です。
 

 

※6:00から、第2部です。
 

 

 

ありがとうございました。



【4月29日(土) 環境整備作業・資源回収を行いました。】
※早朝5:00から、草刈機による除草作業が始まりました。

 

 

 

※つづいて、資源回収です。益金は、児童の体育文化活動振興のために使わせていただきます。
 

 




【4月14日(金) PTA総会・学年委員会・専門委員会を開催しました。】
※総会の様子です。
 

 

※各学年委員会の様子です。1・2年生
 

3・4年生
 

5・6年生
 

※地区委員会                      ※教養委員会
 

※広報委員会                      ※奉仕委員会
 

※環境整備委員会                   ※厚生委員会
 


【2月26日(日) PTA資源回収を行いました。】
※寒い2月の早朝から、奉仕委員会の保護者の方を中心にたくさんの資源を回収することができました。ありがとうございました。












【2月21日(火) PTA運営委員会が開催されました。】
※各専門委員長さんや各学年委員長さんらが集まり、今年度の反省や次年度への要望等について話し合いが行われました
 今年度の事業も、2月26日(日)の第3回資源回収を残すのみとなりましたが、スムーズに運営できたことに感謝を申し上げます。次年度もご協力のほどよろしくお願いします。





【12月17日(土) 厚生委員会主催 親子スケート教室が開催されました。】

※今年も、磐梯熱海アイスアリーナを会場に親子スケート教室の開催です。
 

※2つのグループに分けて教えてくださいました。こちらは、Aグループ。
 

 

 

※こちらは、Bグループ。
 

 

※いよいよ、自由滑走です。すいすい滑る子もいれば、転びそうになる子もいて、それでもみんな、楽しく滑っていました。親子で仲良く滑っている姿も見られました。
  

  

  

  

【11月5日(土) 大信地区PTA連絡協議会バレーボール大会が開催されました。】

 本校PTAから、2チームをエントリーし、準優勝と3位入賞という素晴らしい結果を得ました。

※開会式での選手宣誓(本校職員)


※SNBファーストの1回戦の様子です。




※1回戦は、勝ち上がりましたが、準決勝で敗退です。


※しのぶKKJの1回戦の様子です。


※難なく勝ち上がり、準決勝でも、接戦を制して決勝進出です。


※決勝では、ラリーの応酬で少しのミスが勝敗をきめました。






※善戦をしましたが、準優勝に輝きました。おめでとうございます。


※閉会式の様子です。


5月7日(土) 第1回資源回収を実施しました。】
 環境整備活動に続いて、信夫一小学区内の皆様のご協力による資源回収を行いました。
 新聞紙や雑誌、空き瓶やアルミ缶などたくさんの資源が各地区の奉仕委員さんを中心に集められました。ありがとうございました。
 この活動は年に3回あり、収益金は、子どもたちの体育・文化活動等に充てられます。大切につかわせていただきます。








5月7日(土) 第1回環境整備活動を実施しました。】
今朝6時からのPTA環境整備活動にたくさんの保護者の方が参加くださいました。
 来週の土曜日の運動会に合わせ、校地内の除草や運動会関係の準備等に貴重な時間を割いていただき心から感謝を申し上げます。

















【4月15日(金) 平成28年度PTA総会・専門委員会・学年委員会を実施しました。】
※総会の様子です。




※各専門員会の様子です。






※各学年委員会の様子です。






【2月28日(日) 第3回資源回収を実施しました。】
 好天に恵まれたこの日、各地区委員や奉仕委員の皆様を中心に各地区から資源を回収していただきました。
今年度の3回目も、たくさんの資源を集めることができたことは、保護者や地域の皆様方の子どもたちを応援するあたたかい心の表れと感謝を申し上げます。
 収益金は子どもたちの体育・文化活動の推進に役立たせていただきます。ありがとうございました。











※奉仕委員長さんのあいさつで、終了しました







【2月23日(火) 地区委員会・各専門委員会・運営委員会が開催されました。】
 今年度の各委員会等の活動の成果や課題、要望等について話し合いがされました。この成果等をもとに、次年度、充実したPTA活動が展開されることでしょう。夜遅くまでご出席ありがとうございました。

※地区委員会の様子です。
 

※厚生委員会の様子です。


※奉仕委員会の様子です。


※教養委員会の様子です。


※環境委員会の用様子です。


※その後、各委員長さんが集まり、運営委員会を開催しました。今年度の成果と課題等が話し合われました。



【2月11日(金) 各学年委員会による次年度の専門委員会等の所属についての話し合いが開催されました。】
 次年度のPTAの各専門委員会への所属案について、学年委員さんの話し合いが進められました。
この案をもとに、最終案が本部から提示され了承されることになります。よろしくお願いします。

 


【12月19日(土) 厚生委員会主催「親子スケート教室」が開催されました。】
 郡山市磐梯熱海町にあるアイスアリーナで親子約40名の参加のもと、「親子スケート教室」が開かれました。経験者や未経験者も、子どもも大人も、冬のスポーツであるスケートを存分に楽しみました。
 「もっとやりたい。」と思った子どもたち、今度は家族の人に連れてってもらいましょうね。
厚生委員の皆様、準備や当日のお世話などご苦労様でした。

※アイスアリーナで開会式。その後、靴を借りて準備運動です。
 
※リンクに初めて入るときは、安全のため、四つん這いで入ります。そして、安全な起き上がり方や転び方を習います。
 
※滑り方の基本を徐々に習い、段々と滑れるようになってきました。
 
※それでも、氷の上はツルツルでちょっと怖いです。滑って転ぶ子もたくさんいました。
転ぶごとに上手になり、どんどんおもしろさが増してきました。
 
※いよいよお待ちかねの自由滑走です。友達と、親子と、楽しそうに滑っていました。
 

 

 

 

 



※休憩中の一コマです。
 
※インストラクターの方にお礼の言葉を、5年生女子が堂々と述べました。
 


【11月7日(土) 大信地区PTA連絡協議会主催 バレーボール大会が開催されました。】
 この日、大信中学校体育館を会場に、幼稚園、小学校、中学校のPTAから8チームがエントリーし、バレーボールのトーナメント戦が行われました。
 本校父母と教師の会からは、2チームが参加し、どちらも準決勝まで進み、3位となりました。応援ありがとうございました。
バレーボール大会

※連絡協議会会長(本校会長)さんからのごあいさつです。

※競技上の注意と選手宣誓


※準備運動をしっかりと。大会を通して、けが人がいなかったことは何よりでした。


※第1回戦 「SNBファースト」の試合の様子です。

※見事な連係プレーやファインプレーもあり、1回戦を突破です。


※同じく第1回戦 「やればできるSNB」の試合の様子です。

※素晴らしいチームワークで、1回戦突破です。

※しかし、次の準決勝では、善戦むなしく敗退しました。悔しいです。

※閉会式です。

※優勝は、大屋小PTAチーム        準優勝は、幼稚園PTAチーム

※第3位は、本校PTAの2チーム

※講評と連絡協議会で取り組んでいる「ノーメディア運動」推進についての連絡です。

※閉式の言葉




【11月6日(金) PTA家庭教育学級を開催しました。】
 この日行われた授業参観の後に、紗羽しゅうこさんをお迎えし、民話の語りと歌を楽しみました。

※父母と教師の会会長さんのご挨拶と教養委員会委員長さんからの講師紹介から始まりました。


※語り部姿のしゅうこさん、あたたかみのある東北(秋田)なまりで昔話を語ります。

※しゅうこさんの語る昔話には、友達を大切にする、人の気持ちを思いやるなど、人として大切な内容が込められていました。
「話すことよりも、聞くことのほうが難しいのです。だから、お話をしないで聞いてね。」という言葉も心に残りました。


※続いて、ピアニストの藤野さんの登場です。みんながよく知っているアニメソングなどの演奏に子どもたちも思わず口ずさみます。


※すると今度は、美しいドレス姿のしゅうこさんが登場し、美しい歌声でみんなを魅了します。


※ここでサプライズ。なんと、本校職員がドレス姿で登場しました!


※会場は、最高に盛り上がり、お姫様に大歓声が上がります。


※みんなで記念撮影です。
 
※お姫様も美しい歌声を披露しました。


※ここで校長も登場し、ノリノリで踊り出しました。


※6年生からお礼の言葉と1年生から花束の贈呈です。


※全校生で、お礼の歌声をプレゼントしました。しゅうこさんも喜んでくれました。
また、しゅうこさんから、「自分を大切にしよう。友達も大切にしよう。その心をひろげよう。」という詩の朗読をいただきました。


※一人一人とタッチ。子どもたちの心に温かい灯がともりました。



【10月11日 第63回福島県PTA研究大会二本松大会に参加しました。】
 「ほんとの空とともに よみがえる大地 子どもたちに明るい未来を~親子の絆 地域の絆 ふくしまのいま そしてこれからを~」を大会主題に掲げ,二本松市城山総合体育館の会場をメインに,標記の大会が開催され,会長と校長が参加しました。
 午前は,第1分科会に参加しました。講演では,講師に,熊本県水俣市にある水俣資料館の「語り部」でいらっしゃる 杉本 肇 様から,「起きたことに学び,ここに生きる希望をつくり」という演題で,およそ50年前に起きた「水俣病」の惨禍の中で生活をしてきた先生の家族等のお話をうかがいました。当事者でしか分からない苦悩など,体験してきた人だからこそ発せられる言葉の重さに改めて「水俣病」や「公害」の恐ろしさを感じました。
 講師の杉本先生は,ふくしまの原発事故の惨禍と重ね合わせ,ふくしまの支援にこれからも尽力したいとおっしゃっていました。県PTA連合会と共催で中学生の交流も始めており,被害に対して前向きに立ち上がっていこうとする情熱に感銘しました。
 「子どもたちのために」というPTAの目的と合致した講演でした。

(第1分科会 講演の様子)
第1分科会

 さて,昼食後は,参加者をお迎えしアトラクションがありました。二本松市を拠点に和太鼓演奏で活躍する「和雅美(わがみ)太鼓」のみなさんの迫力ある太鼓の演奏でした。すべて女性が演奏していたのですが,黒のドレス姿は,迫力とともに美しさも表現していました。
(アトラクション)
アトラクション

 午後は,全体会が開かれ,主催者あいさつ,来賓祝辞,感謝状および表彰状の授与のあと,大会宣言が決議されました。
 その後,記念講演として,セブン銀行代表取締役会長の安斎 隆氏(旧安達町 現二本松市出身)の講演を聴きました。(撮影禁止のため写真はありません)
 講演の中,「子どもを直線の定規で測るのではなく,分度器で測るべきだ。」という言葉が特に印象に残りました。子どもの可能性を信じるような素敵な言葉だと感じました。

(全体会 県PTA連合会長の主催者あいさつ)
全体会


【8月30日 第2回環境整備作業・資源回収を実施しました。】
 8月の後半から天気が悪い日が続き、この日も、朝から小雨でした。
しかし、この雨をもろともせずにたくさんの保護者の方の参加を得て環境整備作業を実施することができました。
 また、引き続いての資源回収にも、各方部からたくさんの資源の提供をいただきました。お手伝いをしていただいた役員等の皆様方に心から感謝を申し上げます。

(小雨の降る中、たくさんの保護者の方が集まりました。)
環境整備
(雨合羽やレインコートを着ながらの作業は、大変です。)
環境整備環境整備
(小雨の中にも関わらず丁寧に作業をしてくださいました。)
環境整備環境整備

環境整備

(資源回収時には、幸いにも雨がやんで、作業が効率よく進みました。)
資源回収資源回収
(各方部から、次々と資源が運ばれてきます。)
資源回収資源回収
(アルミ缶もこんなにたくさん集まりました。)
資源回収資源回収
(役員等の皆さんが仕分けや積み込みを手伝ってくださいました。)
資源回収資源回収





【7月2日~3日 PTA地区懇