こんなことがありました!

職業講話事前学習!

2021年6月16日 18時25分

6月30日の職業講話に向けての事前学習を行いました。全体で講話の日程や内容を確認した後に、講座ごとに分かれて役割分担を決めました。実際に仕事をしている人から話をいただく貴重な機会ですので、ぜひ多くのことを学んでほしいと思います。

教員向けタブレット講習会を行いました!

2021年6月15日 18時20分

放課後に、あぶくま教育主催のタブレット講習会を行いました。iPadの活用方法やロイロノートの使い方について、実際にiPadを触って体験しました。講習会でも学んだことを生かし、授業でも活用していきたいと思います。

全校朝会!

2021年6月14日 18時15分

全校朝会の様子です。今年度から表彰伝達から表彰披露に変更しました。各部ともしっかりと成績を伝えることができました。県大会も頑張っていきましょう!

決意表明!

2021年6月4日 18時12分

県南中体連壮行会を実施しました。各部から決意表明があり、いよいよ最後の中体連に向けての準備が整いました。けがに気をつけて週末の練習に取り組み、最後の調整をしてほしいと思います。

教育実習お疲れさまでした!

2021年6月4日 18時00分

本日の5校時に、1年1組で英語の研究授業を行いました。和気藹々とした雰囲気の中、「単語のビンゴ」に意欲的に取り組む姿が見られました。

そして、実習を終え、最後に教育実習生から、感謝の言葉と中体連のエールをいただきました。

3週間の実習、本当にお疲れさまでした。

道徳研究授業!

2021年6月3日 18時10分

教育実習生の伊藤先生が3年2組で道徳の授業を行いました。授業内容は、SNSに誹謗中傷について考えることでした。授業の導入では、インスタグラムやTwitterといった身近なSNSを紹介して、興味を持って取り組む姿勢が見られました。伊藤先生の発言に対して、自分のことと置き換えて真剣に考えている姿が印象的でした。

生き生き協議会!

2021年6月2日 18時40分

放課後に食堂で、生徒会執行部と学級委員、奉仕部委員長、全教員が集まり、生き生き協議会を実施しました。東北中の目玉である「ワンストップ礼」をどのように活性化させていくかを議題として、白熱した討論が行われました。討論されたことは、生徒会執行部で案を練り上げ、後日お知らせしたいと思います。

東北掲示板設置!

2021年6月1日 14時53分

昇降口に東北掲示板を設置しました。奉仕部委員会や部活動で連絡がある際に使用することを目的として今年度から設置しています。この掲示板を設置してから、今まで以上に責任を持って活動に取り組むことができています。

学年朝会の様子です!

2021年5月31日 18時40分

8:05~8:20に行われた学年朝会の様子です。中体連や期末テストについてのお話がありました。2学年全員が真剣に話を聞く姿が素晴らしかったです。

タブレット講習会を開きました!

2021年5月27日 18時30分

タブレットが整備された次の日に、2年生を対象とした講習会を開きました。タブレットを使う上での注意事項の確認や東京書籍が出している「タブレットドリル」というアプリの使用方法を説明しました。これからの授業で使われるタブレットに興味津々な生徒の姿が印象的でした。

新着情報

RSS2.0