好き嫌いなく食べなくてはならないのはどうしてだろう?
2022年6月23日 13時59分2年生の食育授業が行われました。
骨や筋肉など体をつくる働き、病気から体を守る働き、体を動かすエネルギーになる働きなど、食べ物によって体に及ぼす働きは違っています。ですから、同じ食べ物ばかりではなく、いろいろな食べ物をバランスよく食べることが体にとって大切であるということを、子どもたちは楽しく理解したようです。
嫌いなものも少しずつ食べて好きになり、健康な体をつくっていきましょうね。
2年生の食育授業が行われました。
骨や筋肉など体をつくる働き、病気から体を守る働き、体を動かすエネルギーになる働きなど、食べ物によって体に及ぼす働きは違っています。ですから、同じ食べ物ばかりではなく、いろいろな食べ物をバランスよく食べることが体にとって大切であるということを、子どもたちは楽しく理解したようです。
嫌いなものも少しずつ食べて好きになり、健康な体をつくっていきましょうね。