凡事徹底
2021年3月22日 12時30分凡事徹底(ぼんじてってい)とは、”当たり前のことをしっかりやっていく”という意味の言葉です。
卒業式前日の今日は、1~6年生による集団登校が行われる最後の日です。
今年も一年間、事故の無い安全な登下校が続きました。
登校班の先頭を歩き、また、最後は一番後ろを歩きながら下級生を見守り、安全な登校を支えてくれた6年生に一年分の感謝の気持ちを送ります。
本当にありがとう。
<今日の子どもたち>
【1年生】
ファイルの整理をしました。
1年間の思い出が、ぎっしり詰まったファイルです。
【2年生】
算数の発展問題に挑戦しました。
5×13のような計算は習っていませんが、九九を使って何とか解こうと工夫しています。
「5ずつ増やす」「13を分けて計算する」
どちらも素晴らしい考えです。
【3年生】
国語や社会のまとめのプリントで復習しました。
【4年生】
まとめの学習です。
それぞれの課題に取り組みました。
【5年生】
まとめの学習です。
5年生もそれぞれの課題に取り組みました。
【6年生】
卒業式の練習も仕上げです。
今日は、ミニ校長がいます。
【修了式】
1~5年生は、修了式を行いました。
どの学級を見ても、全校活動で見ても、それぞれの活動に落ち着いて取り組んでいます。
「凡事徹底」
1年間積み重ねたことが、子どもたちの姿に表れています。