今日の子どもたち

会津じゃないのよ大屋は・・・

2021年12月28日 11時00分

なかなか寒波が去りませんねえ。
昨晩からの雪の影響で、校舎の周りの雪がさらに増えました。

そういえば、大屋小学校に赴任したときにこんなことを言われました。
「大屋の天気は会津の天気に近いです。」
さすがにそこまでではないけれど、確かに雪は多いですね。

ただ、ありがたいことに、いつも除雪がバッチリです。
校舎までの道路と駐車場は指定の業者さんが、また、学校までの歩道は地域の協力者のみなさんが除雪をしてくださいます。今朝も早い時間から除雪をしてくださいました。

今日もありがとうございました!

ところで、今日のタイトルは、昭和時代の某アイドルが歌っていた曲のタイトルをもじりました。
ピンときた方は昭和の人です。(笑)

 

雪はしんしん、校舎はシーン

2021年12月27日 14時00分

 寒波の影響ですごく寒い一日です。
午後になっても気温は上がらず、外は-2℃。
そして、朝からずっと雪が降ったりやんだり。

冬休みということで子どもたちの姿もなく、校舎は静まりかえっていましたが、午後になって、児童クラブの子どもたちが校庭に雪遊びに出てきたので、少しだけ賑やかな声が聞こえてきました。
やっぱり学校は、子どもがいるのが自然です。

大屋魂!

2021年12月24日 12時10分

 2学期最後のブログのタイトルは「大屋魂!」です。
これ、何だと思いますか?
正解は、こちらです。

2学期終業式の後に、生徒指導の先生から「冬休み中のすごし方」についてのお話がありました。
そのお話のキーワードが「おおやだましい」だったのです。
子どもたちの印象に残るようにと、先生方がいろいろと工夫しています。
ありがとうございます。

学校として、次のような指導をしましたので、ご家庭でもご協力をお願いします。

 

終業式も無事に終わりました。
全員出席のもとで終業式が行われたことをうれしく思います。

終業式では、代表児童による「2学期に頑張ったこと」の発表もありました。


各種表彰も行いました。

 おめでとうございます!


保護者のみなさん、2学期も大変お世話になりました。

大屋小学校最後となる3学期もよろしくお願いします。

サンタが大屋にやってきた!

2021年12月24日 12時05分

今日はクリスマスイヴ。
といっても、学校で何かをするわけではないのですが、朝から嬉しいことがありました。
登校した子どもからプレゼントをもらったのです。

朝から心があたたかくなっていたら、さらに嬉しいことがありました。
もっと大きなプレゼントが届いたのです。

袋の中身はこれです。

たくさんできたからといって、畑から直送の大根を届けてくれた地域の方がいたのです。
めっちゃ大きい大根です!
ありがとうございます。

本当にいい地域です。

My best memory

2021年12月23日 12時20分

 今日の6年生の外国語の授業は「My best memory(一番の思い出)」を尋ね合う活動でした。

子どもたちの意見は「school trip(修学旅行)」か「sports day(運動会)」でした。
確かに。
修学旅行はすごく楽しんでいたし、運動会は本気だったもんね。

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
2学期の復習です。
プリントの問題に挑戦しました。

【2年:音楽】
いろいろな季節の歌を歌いました。
もちろん、ジングルベルも歌いました。

【1・2年:体育】
跳び箱運動です。
なかなか上手に跳んでいます。

【3年:国語】
年賀状をかきました。
できあがったら郵便局で投函します。

【4年:外国語活動】
パフェを作りました。(本物ではなく、イラストカードで)
作ったパフェは、友達にプレゼントします。

【5年:外国語】
感情を表現する言葉を学びました。

【6年:国語】
年賀状をかきました。
誰に出すのかな?