なかなか寒波が去りませんねえ。
昨晩からの雪の影響で、校舎の周りの雪がさらに増えました。

そういえば、大屋小学校に赴任したときにこんなことを言われました。
「大屋の天気は会津の天気に近いです。」
さすがにそこまでではないけれど、確かに雪は多いですね。


ただ、ありがたいことに、いつも除雪がバッチリです。
校舎までの道路と駐車場は指定の業者さんが、また、学校までの歩道は地域の協力者のみなさんが除雪をしてくださいます。今朝も早い時間から除雪をしてくださいました。


今日もありがとうございました!
ところで、今日のタイトルは、昭和時代の某アイドルが歌っていた曲のタイトルをもじりました。
ピンときた方は昭和の人です。(笑)
寒波の影響ですごく寒い一日です。
午後になっても気温は上がらず、外は-2℃。
そして、朝からずっと雪が降ったりやんだり。


冬休みということで子どもたちの姿もなく、校舎は静まりかえっていましたが、午後になって、児童クラブの子どもたちが校庭に雪遊びに出てきたので、少しだけ賑やかな声が聞こえてきました。
やっぱり学校は、子どもがいるのが自然です。


今日はクリスマスイヴ。
といっても、学校で何かをするわけではないのですが、朝から嬉しいことがありました。
登校した子どもからプレゼントをもらったのです。


朝から心があたたかくなっていたら、さらに嬉しいことがありました。
もっと大きなプレゼントが届いたのです。

袋の中身はこれです。

たくさんできたからといって、畑から直送の大根を届けてくれた地域の方がいたのです。
めっちゃ大きい大根です!
ありがとうございます。
本当にいい地域です。