2025/04/11
ようこそ小田川小学校へ
★令和7年度 教育目標
「自ら気付き、考え、行動する、心豊かでたくましい子ども」の育成を目標に取り組んでまいります。
詳しくは、下記の「学校経営・運営ビジョン」をご覧にください。
今年度の学校経営・運営ビジョンは次のとおりです。
★令和6年度 全国学力・学習状況調査結果
R6全国学力・学習状況調査結果(教科・質問紙)【小田川小学校】.pdf
★第79回 西白河小学校書写作品展(優秀作品)
こんなことがありました!
いじめのない学校をつくるために
2014年12月6日 05時54分17日の「全校集会」で、「いじめ」のお話をしました。生徒指導の先生からは、友達へのちょっとした「からかい」や「悪ふざけ」がいじめにつながっていくこと、その悪ふざけを笑ってみていることもいじめにつながっていること、いじめでないと思っていてもその子がその行為により苦しんでいる場合があることなどのお話があり、「いじめのない小田川小学校をみんなでつくるために」と、下記のことを誓い合いました。
・悪ふざけやからかいを見たら、まわりの人は「やめな」ということ
・いじめを受けている人は、お家の人や先生に「SOS」を出すこと
・みんなが楽しいと思える学級を、みんなでつくっていくこと
先月、学校では、子どもたちの「悩みごとアンケート」をもとに、子どもたち一人一人と教育相談をすすめました。また、4日からは、保護者の皆様方の声を聴く「個別懇談」を行っています。お子さんのことで気になることなど、担任へご相談いただきますようお願い申し上げます。