こんなことがありました
8月22日(火)、今日の関辺小です!
8月22日(火)、第2学期2日目です。各教室を回ると、どの学年も落ち着いた雰囲気で学習を進めていました。
1年生は算数科の学習で、真っ直ぐで固いストローと、ふんわり曲がったリボンの長さを比べる方法を考えていました。
「びしっとそろえるといいよ!」
2年生も算数科で、新しいドリルを先生から受け取りました。
新しいドリルを前に、やる気が出てくるね!
本気です!
3年生は道徳科の授業でした。「どうして働くのかな?」の問いに対して、「家族でおだやかに過ごすため」と書いた女の子です。
考えを友達と交流しています。
4年生は2学期の自分のめあてを立てました。
2学期の係活動についても話し合っていました。
5年生は音楽科で、8分の6拍子を体感したり、
音楽記号について調べたり!
6年生は国語科で、税に関する標語づくりに取り組んでいました。1学期の租税教室の学習を生かして、なかなかの力作揃いでした!
2学期最初の給食は、「スパゲティ・ミートソース」「フレンチサラダ」「牛乳」「カットパイン」で、初日から美味しくモリモリいただきました。ごちそうさまでした!
学校の連絡先
〒961-0021
福島県白河市関辺松並26番地
TEL 0248-23-3244
FAX 0248-23-3339
E-mail sekibe-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
8
5
2
5
2