こんなことがありました
2月1日(火)、今日の関辺小です!
2月1日(火)、寒さが厳しい朝の登校となりました。早いものでもう2月。6年生に聞くと、登校日残り34日間とのこと。1日を大切にしていきましょう。
「おはようございます!」
各学級の授業を見ると、6年生は、難問が並んでいる問題プリントに集中して取り組んでいました。全てが中学校につながりましね。
4年生は、体育科で縄跳び運動に取り組んでいました。友達の跳躍回数を数え合っていました。
2年生は図画工作科で、楽しい窓のある建物を作っています。カッターナイフの安全な使い方もバッチリのようです。
3年生は算数科で、倍の問題に挑戦です。友達の考えを比較して話し合うようです。大切な学習だね。
なのはなでは、国語科の個別指導が行われていました。マンツーマンで丁寧に進められています。
1年生は体育科で思い切り体を動かし、終わりの整列でした。ビシッとできるかな。長縄跳びも学級新記録が出たようです。
5年生は家庭科で、エプロン制作が始まったようです。仮縫いの準備を進めていました。出来上がりが楽しみですね。
今日の給食は、野菜たっぷり熱々「タンメン」、「シューマイ」「大根サラダ」「一口ゼリー」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
学校の連絡先
〒961-0021
福島県白河市関辺松並26番地
TEL 0248-23-3244
FAX 0248-23-3339
E-mail sekibe-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
8
5
4
4
7