こんなことがありました
11月8日(月)、今日の関辺小です!
11月8日(月)、雨上がりの朝の登校です。
学校前のイチョウの葉が落ちてきました。例年より遅れているそうです。
1年生の教室では、朝の「コオーディネーショントレーニング」がリズム良く行われていました。
3校時目、1年生は講師の先生をお招きして外国語活動の学習に楽しく取り組みました。
2年生は、体育科でボール運動に汗を流していました。
3年生は国語科で説明文の学習でした。お友達の話をしっかりと聞こうとしていました。
4年生は、食育の授業でした。講師の先生、本日もありがとうございます!
5年生は家庭科で、調理実習の計画作りを進めています。5年生が田植えしたお米を使った実習かな?
6年生は国語科の学習でした。課題について友達と話し合いを始めるようです。
なのはなでは3年生と6年生が国語科をじっくりと学習しています。
5校時目、4年生の教室で、指導助言の先生をお招きして、国語科の研究授業がありました。目的意識を持って説明文を読み取ろうする姿がありました。
放課後には、先生方で授業改善のための研究会を開きました。先生達も頑張っています。
今日の給食は、「麦ご飯」、野菜の彩りが綺麗な「卵焼き」、シャキシャキの「おかか和え」、この季節うれしい「けんちん汁」、「牛乳」で美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
学校の連絡先
〒961-0021
福島県白河市関辺松並26番地
TEL 0248-23-3244
FAX 0248-23-3339
E-mail sekibe-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
8
7
3
2
8