こんなことがありました

2月14日(火)、今日の関辺小です!

2月14日(火)、早いもので2月の真ん中です。寒さの厳しい朝ですが、元気に「おはようございます!」

長縄記録会を来週に控えて、今朝も体育館では8の字回旋跳びの練習が行われていました。

3分間跳びのスタートを待っています。

新記録が出たようです!

2校時目の授業を回ると、1年生は算数科で何時何分の練習問題に挑戦していました。時計をスラスラ読めるように頑張っていきましょう!

2年生は体育科で、跳び箱遊びの準備を始めていました。安全に跳び箱運動を楽しみましょう!

九九名人への道もあと少しです。がんばれ、2年生!

3年生は書写で、「水玉」の清書に取り組みます。名前まで、丁寧に書き進めましょう!

4年生は国語科で、調べたことを伝える学習です。班ごとに、どんな内容にするか話し合っていました。

5年生は理科で、温度によって食塩の溶ける量は違うのか、実験中です。何人かに聞くと、水の温度が高い方がよく溶けるとの予想が多いようです。さあ、確かめよう!

6年生は算数科で、伴って増える2つの量を表に表し、なぜその式になるのか考えています。式を読む学習は大切です。頑張って!

昨日紹介した将棋チャンピオンの6年男児の観戦記が掲載されている新聞を教頭先生が持って来てくださいました。実力不足の私は、実際に駒を置いて、勉強したいと思います。すごいなあ!

 今日の給食は、待ってましたの「焼きそば」、「ハートのコロッケ」「海藻サラダ」「いちご」「牛乳」で、おいしくいただきました。ごちそうさまでした!