こんなことがありました
11月2日(火)、今日の関辺小です!
11月2日(火)、曇り空ですが気温が高めの朝でした。自由参観日2日目の登校です。
「おはようございます!」
シンボルツリーの桂の木もすっかり葉が落ちました。
校庭奥の山の木々も紅葉が進んできました。
今日も元気に走る子ども達です!気持ちがいい!
階の教室を外から覗くと、走り終えた1年生は、既に朝の学習に取り組んでいました。張り切っていますね!
自由参観の2校時目に教室を回りました。
なのはなでは、2年生と3年生が算数科を頑張っていました。
1年生は「食育」の授業で、講師の先生と一緒に楽しそうに学んでいました。
2年生は算数科です。考えの伝え合いが始まるようです。
3年生は国語科で、姿を変える大豆について、説明文の読み取りをしていました。
4年生は、ICT教育指導員の先生の指導の下、プログラミング学習に取り組みました。とても意欲的でした。
5年生は学級会で話合いをしていました。ワークシートに自分の考えをしっかりと表し、タブレットで友達の考えと比較しながら進めていました。
6年生は家庭科で、ミシンを使っての制作活動でした。女子に劣らず、男子も上手に進めていました。
今日の給食は、自校給食ならではのアツアツお汁で食べる「五目うどん」、栄養バランス良く「野菜ナゲット」と「ブロッコリーサラダ」、「牛乳」で今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
学校の連絡先
〒961-0021
福島県白河市関辺松並26番地
TEL 0248-23-3244
FAX 0248-23-3339
E-mail sekibe-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
8
7
3
3
0