「気づく」「考える」「実行する」「振り返る」子ども

笑う 相手の立場を想像できる力を育てる~5年生高齢者擬似体験学習を通して~

平成30年12月7日(金)5年生の総合的な学習の時間として、加齢による身体機能の低下等を体験する学習を実施しました。

白河市社会福祉協議会からお二人の講師を招き、高齢者の方の苦労などを体験することを通して、相手の立場を想像し、相手を思いやることや親切にすることの大切さを学びました。

※はじめに、社会福祉協議会の方から、加齢に伴う身体機能の低下について説明をうかがいました。

転びやすくなる、ひざが痛くなる、目や耳がわるくなる、病気をしやすくなる・・・など様々な問題が起こります。

そこで、そうした高齢者の方がどんな苦労をしているのか、様々な器具を装着して体験してみます。

モデルを手本に、装着の仕方を理解します。

3人グループになって活動開始です。

一人は、手をつないでリードし、一人は、後から支えます。

視界が狭い上、ひざも上がらないので、階段の上り下りが大変なことが分かりました。

また、文字を書いたり、

新聞の文字を読んだり、

はさみを使うことも、なかなか素早く上手にはいかないことも分かりました。

いつまでも健康で元気なおじいちゃんやおばあちゃんでいてほしいですね。

また、高齢者ではなくても、ハンディを持った人には、その人の気持ちになって手助けができるようになるといいですね。