今日の出来事

笑う 「いい運動会」にするために

  今週末の運動会を、一人一人の心に残る「いい運動会」にするために、どんなことが大切でしょうか。


 運動会は、皆さんが紅白に分かれて、勝ち負けを競い合います。
つまり「勝負」をかけて戦うわけです。


 6年生の書写の時間に勝利への決意を込めて「必勝」という字を書きました。上手な字ですね。
 最後は必ず、勝ちと負けが決まります。では、勝てば「いい運動会」、負ければ「悪い運動会」なのでしょうか。


勝っても負けても、一番大切なことは、「全力を出した」ということです。
全力を出した→勝った とても素晴らしい運動会ですね。
全力を出した→負けた でも心に残るいい運動会です。


残念なことは、「全力を出さなかった」ということです。
全力を出さなかった→勝った 思い出には残りませんね。
全力を出さなかった→負けた ちっとも思い出になりませんね。
だから、本番に向け、練習のときから「全力を出した」となるようがんばりましょう!