<学校日誌>こんなことがありました!

10月21日(月)の白三小です!

10月21日(月)、気温4度の寒い朝ですが、今週も走り始めた元気な子ども達です!

今日は10月の全校集会を開きました。各種スポ少大会の表彰の紹介理科作品展の表彰を行いました。おめでとう!

元気に朝の挨拶をみんなで交わしました!

6年生は、外国語科の学習に取り組んだり、

歴史の学習で、安土桃山時代の文化や参勤交代について学んだり!

5年生は、理科で防災について考えたり、

算数の練習問題をどんどん解いたり、

算数で平均を使って自分の歩幅を測定したり!

あおぞら2のお友達は先生とじっくりと学習に取り組んでいました!

4年生は総合の学習の成果を発表したり、

算数で式の意味を考えたり、

国語科で新しい物語文の設定を確かめたり!

わかくさ2のお友達はそれぞれの課題に集中して取り組んでいました!

あおぞら1のお友達は歌の練習を頑張っていました!

3年生は理科で影のでき方について考えたり、

書写の作品を仕上げたり!

2年生は来週本番の持久走記録会に向けて本気で走りました!

1年生は鍵盤ハーモニカで合奏の練習に励んでいました!

今週は研究公開。来週は持久走記録会。大事な行事が続くよ!」ときんちゃん!

「急に寒くなったから、風邪をひかないように気をつけようね!」とぎんちゃん!

今日の給食は、「ご飯」「厚揚げの味噌炒め」「春巻き」「ワンタンスープ」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!