<学校日誌>こんなことがありました!

5月30日(木)の白三小です!

5月30日(木)、風も止み、カラッとした良い天気の朝です。「おはようございます!」

そして「ありがとうございます!」

アサガオの前で、1年生 朝イチ 元気ポーズ!

3年生は算数科で3けたのたし算の学習です!

大事な学習が続きます。がんばってね!

あおぞら1では、元気な声の音読が聞こえました。いい声!

わかくさ2では、一人一人国語や算数の学習プリントにしっかりと取り組んでいました!

4年生は国語科で文法や言葉の学習に取り組みました!

6年生は算数科で分数のわり算の学習です。整数でわる意味を考えています!

習熟の時間です。さあ、練習、練習!

分数に分数をかける意味について考えています!

5年生は国語科で説明文の読み取りです。筆者が伝えたいことは何かな。

算数科で小数に小数をかける計算です。学習してきたことが使えるのかな。

1年生は、6年生の援助や応援を受けながらスポーツテストに臨んでいました。

全力かけっこに、「がんばれ〜!」の大声援!

難しい反復横跳びの動きにも挑戦しました!

2年生は国語科で言葉の単元の学習です。

算数科で3けたの数の仕組みの学習です!

今日の給食は、「きつねうどん」「切干大根サラダ」「湘南ゴールドゼリー」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

今日もきんちゃん・ぎんちゃんは可愛らしく、のんびりしています!