<学校日誌>こんなことがありました!

6月14日(金)の白三小です!

6月14日(金)、1週間の終わりは真夏日の予報ですが、元気にいきましょう!

「おはようございます!」

おばあちゃんとワンちゃんと一緒に!

3年生「白河だるまの絵付け体験学習」に挑戦します!

赤・黄・ピンクから好きな色のだるまを作るようです!

皆、楽しそうに、真剣に作業に取り組んでいました!

あおぞら・わかくさのお友達は、来週の「那須どうぶつ王国見学学習」のオリエンテーションです。

ワクワクするね、いいなあ!

1年生は算数科で上手にブロックを動かしながら考えたり、

図画工作科で、嬉しそう絵の具セットの使い方を学んだり!

2年生は算数の練習問題に挑戦したり、

書き順に気をつけて漢字の練習をしたり、

算数テストをやり遂げて読書に集中したり!

5年生は4校時の水泳学習への気持ちを抑えながら、単元テストに挑んだり、

小数のわり算を考えていました!

6年生は図工でカラフルな作品を作り、

理科で顕微鏡でホウセンカの茎や葉を観察し、

国語で短歌を作り、

5校時目にやっと、念願の、プールに入りました!

おめでとう!

4年生は、図工で木工作品を作ったり、

理科で電流の実験を進めたりした後は、

一番人気(?)の「ポークカレー」をもりもり食べていました!

今日の給食は、「福島県産ポークカレーライス」「アスパラサラダ」「福島県産ももゼリー」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

「今週は急に暑くなったから疲れたね。」ときんちゃん!

「1学期も残り24日間。頑張りましょう!」とぎんちゃん!