こんなことがありました

1. 交通安全教室

投稿日時: 2020/10/22 関辺小-サイト管理者

 白河警察署より講師の先生をお招きし,交通安全教室を開きました。日常に潜む危険を察知し、自分の命は自分で守る意識を高めました。

【1,2年生】

 国道289号線を横断し,安全な歩行を実践しました。信号待ちの位置が縁石ぎりぎりで待つことが多く,内輪差で危険なこと,横断中も油断せず左右を注意する事をご指導いただきました。2年生班長、副班長、頼りになりますね!

  

  

  

【3,4年生】

 自転車に慣れていない児童も多く、走行中、周囲の様子を把握しきれていないようです。発進時、後方からの車を確認してから乗ること、青信号でも左右を確認してからわたることをご指導いただきました。

  

  

  

【5,6年】

 信号は表郷の農協様よりお借りしました。信号待ちをしているときも油断大敵です。車両が突っ込んできたらどうしますか?自転車を離して逃げます。実際にあった事故からの教訓なので指導に重みがありますね。