こんなことがありました

出来事

5年生

 英語になっている日本語、何あるかな?SUSHI,NATTO,TOFU,TENPURAなどなど。日本の文化が海外にも広がっていますね。

  

  

3年生

 地域の人はどのような役割をしているのかな?各班ごとにまとめました。いろんなところで、いろんな人にお世話になっているんですね! 

  

  

2年生

 かけ算九九の全段合格者が出ました!第1号ですね。休み時間ごとにテストを受けに来ています。今日は特別、外部講師の先生にもお手伝い頂きました。1年生とくらべて、どんなことが出来るようになったか、先生方に取材。校長室にも取材に来てくれました。

  

  

福祉体験(4年生)

 白河市社会福祉協議会より、講師の先生をお願いし高齢者疑似体験の授業を実施しました。装具を付けると高齢者の体の動きにくさや見え方、視界が疑似体験できます。「ゆっくり歩いてあげた方が良いかな?」「大きな声で話してあげた方が良いかな?」体験をもとに,どんな声かけや支援をしたら良いか考えました。

  

  

本日節分

 2月2日が節分になるのは124年ぶりなのだとか。心のオニを退治しよう!ある学年でこんなオニを見つけましたよ!みんなは何オニを退治する?

  

  

6年生

 6年生の学習のまとめ、本日は図形の面積。公式を思い出してすらすら解けるかな?底辺と高さ、直角に交わることがポイントでしたよね!

  

  

5年生

 メディアが報道するのは事実のごく一部分であること、全体像を把握するには事実と憶測を区別し,結論を急がずじっくりと考えることが大事なんですね!作者の考えが書いてあるのはどの段落かな? 

  

  

3年生

 アルミ缶にスチール缶、電気は通る?通らない?乾電池の接触が悪く,測定データに違いがありました。表面の塗料を削ると電気は通るのか?塗装していないところはそのままで通るのか?確認の実験をしました。スッキリですね!