こんなことがありました

出来事

2年生

 35のうち、もとからあったのが17。新しく足されたのはいくつ?今まではおはじきを並べて考えていましたが、新しい技、帯グラフを使って考えることにしました。2年生になるとすごいですねぇ~

  

  

休み時間から

 休み時間が終わって、とっても楽しかった!と興奮気味の1年生女子が一言。「雪合戦やったの!6年生も混ぜてあげたの!」今日も関辺小学校、平和です。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

  

  

  

  

  

 

研究授業から

【2年生】2年生になって、自分や友達のできるようになったことを伝え合うをテーマに発表会をしました。友達の良いところを「すごいねカード」に記入し渡しました。

  

  

【5年生】文章の構成を考え、要点を押さえること,話し合いを通して課題を解決することをテーマに研究授業を行いました。創造力のスイッチを入れるってどういうことかな?

  

  

1年生

 タヌキの糸車のお話し、ワナにかかったタヌキをおばあさんはなぜ,逃がしてあげたのでしょう?助けられたタヌキの気持ちも想像してみよう。

  

  

雪かきありがとうございました!

 昨日は日曜日にもかかわらず、通学路や学校の駐車場を雪かきしていただきありがとうございました。本日も早朝より融雪剤の散布をいただきありがとうございます。

 地域や保護者の皆様のご理解とご協力を頂き,子どもたちの安全と安心を守られている事、重ねて御礼申し上げます。登校する子どもたちの元気な姿が楽しみです。

1年生

 タヌキの糸車、「糸を紡ぐ」の意味が分かりません。そういえば、糸ってどうやって作るかなんて考えたことありませんよねぇ。昔はこうやって糸を作ったんですね!

  

  

おいしい顔!

 手作り、ミートグラタン!自校給食のありがたさを実感します!みんなのおいしい顔&完食!!全員感触も近い?!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

1年生

 関辺幼稚園の年長さんが学校訪問に来ました。小学校のお勉強、こんなことをしていますよ!1年生、ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分ですね!

  

  

火曜日の授業から

 【3年生】豆電球で通電実験!水筒は電気が通るところと通らないところがあったよ。

  

  

【4年生】mとmで囲まれた面積はどうやって表す?

  

  

【5年生】重ね掘りをすると多色刷りが出来るんですね。版画に挑戦!

  

  

【6年生】生活をより良く改善するために、前回の授業で見つけた視点から考察しました。  

  

 

本日大寒!

 暦通りの寒い朝ですね。昨日、接続が悪く更新できなかった記事をアップします。お待たせ致しました。

【2年生】単位の変換。cmをmに、その逆も!

  

  

1年生&5年生

 なわとび大会に向けて、1,5年生が練習です。1年生の記録を5年生が数えたり、5年生の模範演技を1年生が見たり、行事を通して異学年交流をしています。

  

  

  

  

6年生

 ひとつのおにぎりが心と心を結びつけたお話し。大雪で車が立ち往生。閉じ込められたドライバー達におにぎりを届けたのは、仮設住宅の福島からの被災者達。実際にあったお話しから,温かい心ってなんだろう?を考えました。

  

  

5年生

 ニュース報道番組が出来るまで、どんな苦労があるのかな?どんな方法でニュースを調べるのでしょう?テーマごとに調べ方を考えよう。

  

   

2年生

 詩を書きました。文集に収める清書をしました。大好きなこと、面白かったこと,おいしかったこと、2年生の感性をたっぷり表現できました。

  

  

6年生

 見た目は透明な液体。さて、見分けるにはどうすれば良い?見た目やにおいはどうでしょう?アンモニア水、こんなにおいがするんですよ~

  

  

5年生

 「まさる」、「意義深い」、「しらける」、「勢いがある」さて、どんな意味でしょう?どんな時に使うかな?「会心の一撃」の「会心」って何でしょう?説明できれば理解は完璧!

  

  

1年生

 なわとび大会に向けて練習です。跳ぶだけじゃなく,友達の回数を数える練習もしますよ~友達に跳び方をアドバイスする姿も!微笑ましいですね。

  

  

本日お弁当

 水道凍結対応として,本日お弁当をお願いしました。急なお願いにもかかわらずご理解とご協力感謝致します。おいしい顔がたくさん!ほんの一部ですがご紹介致します。お姉ちゃんが作った?!びっくり!!!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

6年生

 水溶液の学習にはいりました。身近なもので水溶液を探してみると、結構ありますね~お掃除用品から医薬品まで。どんな性質があるか調べてみよう!

  

  

6年生

 共生とは?地球と、地域と,エネルギーと,様々なものや人と共生している私たちの生活。どんなことに配慮していく必要があるのかな?

  

  

3年生

 豆電球を使って実験です。どうやったら電球がつくかな?線と電池の間に別の物を挟んだらどうなる?こんな物が電気を通す?!ちょっとおどろきですね!

  

  

2年生

 道徳の時間、二人のこびとさんのお話。二人で分けた栗の実、中味と皮に分けました。皮だけもらったこびとさん、大水のとき栗の皮で船を作って出かけました。この後どうなる?

  

  

水道凍結~

 本日は校舎の水道が凍結し、4,5,6年の下校時刻を早め全校一斉下校と致しました。急な連絡にもかかわらずご対応頂きありがとうございます。また、明日は臨時でお弁当日となります。

 業者による復旧作業が完了し水道が出るようになりました。トイレや飲水、手洗いは心配が無くなりましたが,給食については食材を止めてもらう関係で早めに中止を決めました。本日のお知らせの通り、明日はお弁当となります。よろしくお願い致します。

 プールの水をバケツでくんでトイレに使うなど子どもたちにも不便をかけました。当たり前に水が出ることのありがたさを実感しました。水抜きが出来ないところが凍ったのはここ数年では無かったこと。例年に無い寒さですね。ご家庭でも水道の凍結にご注意下さい。

お知らせ

 令和3年1月7日(木)に政府から埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県の4都県に対して、緊急事態宣言が発せられました。これを受け、本日、知事から県民に対して1月9日(土)から2月8日(月)までの期間、対象地域への不要不急の往来を自粛するとともに、対象地域以外の感染が拡大している地域との往来についても慎重に判断することが要請されました。

 東京都では1000人の感染者が、わずか1週間で2000人になったそうです。東京都周辺の感染者数の増加を見ても用心して間違いはなさそうです。明日から三連休になります。感染拡大地域への不要不急のお出かけは自粛していただきますようお願いいたします。

おまけ

 今日の一日から。校庭は真っ白ですが、そんなのお構いなし。まさに、子どもは風の子!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

        

  

  

  

  

  

6年生

 勉強できる幸せ?3学期初めてのお話はそんなタイトルでした。勉強できる環境なんて当たり前で自覚すらしていませんが、言われてみると戦争や労働で勉強なんて夢のまた夢、そんな子供たちがいるのも事実。3学期、身が引き締まってのスタートですね。