こんなことがありました

出来事

道徳の研究授業

3年生教室で校内授業研究を行いました。ナイチンゲールのお話から、親切について考えました。同じ行為でも、人によっては親切と感じないこともある。親切ってどんな行為かな?

  

  

  

  

  

月曜日はメディアコントロールデー(仮称)

 今年度も中央中学校学区の幼稚園、小学校、中学校の共同取組としてメディアコントロールデー(仮称)を実施致します。6月中旬スタートを予定しています。月ごとの目標を自分で決め、毎週月曜日取り組みます。「テレビやゲームを1時間以内にする。」など自分の生活を改善する力、「自己マネジメント力」を育成するのがねらいです。

 今日は月曜日。一足先に自分の目標を決め取り組んでみましょう。メディアとのつきあい方を考えるきっかけにして欲しいと思います。

2年国語

教科書を読んだ感想発表です。文と文をつなげる言葉を使って、印象に残ったことを書きました。姿勢、声の大きさ、なるほど!班の代表を選んで発表しました。

  

1年図画工作

初めての絵の具。図工室での勉強も初めてですね。最初に道具の使い方を確認。机を広く使うために使わない道具は机の下。準備ができました。さあ、大きな画用紙に思いっきり描いてみよう!

  

5年理科

同じ種なのに、日光が当たると緑色の植物に。日光に当てないと真っ白のもやしに。発芽と生長、必要な条件は何?

メダカの卵、観察コーナーができました。自由に観察してみましょう。

  

防犯教室を実施しました

 不審者が校地に侵入したという想定で防犯教室を実施致しました。休み時間、校庭で遊んでいたところに不審な人物がやってきて、6年生が通報し職員が対応しました。児童は落ち着いて校舎に避難、体育館で待機することができました。白河警察署から職員の対応についてご指導をいただき、改善点を確認することができました。防犯ボランティアの皆さんに、不審者に遭遇したときの適切な行動について分かりやすく劇で教えていただきました。

  

  

  

1年書写の後

書写を一生懸命集中してがんばりましたのでごほうびの手遊び!グーとパーを交互に、腕を伸ばしたり縮めたり、歌に合わせてリズム良く~。だんだん早くなってきたけど大丈夫かな?

  

3年英語

リョーマ先生の英語レッスン。「私は〇〇がすきです。」を英語で言えました。二つの班に分かれてゲームです。ジャンケンも英語バージョンで!色の名前を英語で言いながら陣地に攻め込もう!

  

4年算数

3桁のわり算もできるようになりました!分からないところはお友達に聞いてみよう!優しく教えてくれますね。先生のチェックを受けて合格した人がミニ先生です。

  

6年国語

ひとつしか無い学級のボール。毎回使う人が同じだとしたら?言いにくいことを相手に上手に伝えるにはどうしたら良いでしょう?感情的にならない。伝えたいことを正確に話す。みんなで考えました。

  

第1回読み聞かせを実施しました

 他学年の先生が来て、絵本の読み聞かせをしてくれました。担任以外の先生に読んでもらうのってとっても新鮮ですね。読みながら目に涙を浮かべる先生も。絵本の魅力、子どもたちに伝わったかな?

 第2回目からは保護者の皆様がボランティアで参加してくださいます。お楽しみに!

  

  

  

  

  

 

研究授業(5年社会)

沖縄の温暖な気候を利用して、どんな産業が発展したかな?グラフや資料から意見をまとめました。グループやペアで意見交換し、友達の意見の良いところも参考にまとめました。

  

  

  

  

鼓笛オーディションがありました

6年生に習いながら練習を積み重ねてきました。今日は鼓笛のオーディション。希望する楽器を担当できるよう、練習の成果を先生方の前で披露しました。真剣な表情で発表する姿を1、2、3年生も見学しました。発表も鑑賞も100点満点でした!

  

  

6年理科

植物のはたらきを実験、観察しました。ビニールで覆った葉、内側が曇るのはなぜ?枝だけだと曇らないのに、なぜでしょう。葉の働きについて考えよう。

  

教育長訪問がありました

白河市教育委員会より、教育長が来校し、各学年の授業を参観されました。分かる授業を目指して授業力向上を図っています。教育委員会の指導を生かして更に良い授業を目指したいと思います。

1年国語、2年国語、3年算数、4年体育、5年図画工作、6年国語の授業を見ていただきました。

  

  

  

  

  

  

研究授業&事後研修会

 白河市教育委員会より指導主事をお招きし、授業研究を行いました。2年生の国語で実施し、子ども達の真剣な姿を見ていただくことができました。事後研修会でも授業改善に向けた積極的な意見交換ができました。

 新学習要領の実施に向け、現行指導要領との違いをご指導いただきました。今後の研究授業に生かし更なる授業力向上に努めて参ります。

  

  

  

  

  

体力テストを実施しました。

1年生から6年生までが縦割り班になり、6つの種目を順番にまわりました。6年生班長が中心となり記録を測定しました。上級生の出す記録に下級生はあこがれの気持ちを持ったようです。お天気に恵まれ暑い中での実施となりましたがベストを尽くすことができた体力テストでした。

  

  

  

  

1年生活

登下校の安全について考えました。どんなことに注意すれば良いでしょう。地震の時はブロック塀から離れることも大事ですね。交通ボランティアの皆さんに元気にご挨拶しましょう!