日誌

2021年6月の記事一覧

タブレット講習会

本日30日は、1学期末の授業参観でした。

お忙しい中、保護者の皆様においでいただきました。

各学年の授業を参観していただいた後、

タブレットの講習会を開きました。

  

 

  

 

前半は、子ども達が「タブレットドリル」を行う様子を

参観していただきました。

子ども達は、お父さん・お母さんといっしょに答えを探っていました。

 

後半は、本校IT支援員を講師に、

「ICT教育について」と題し、

講演会を開きました。

 

GIGAスクール構想により、

一人1台与えていただいた「タブレット」。

親と子どもが納得し合いながら、

どのように行動していくのがよいのか、

考えることができた講習会でした。

0

校外学習~白河市子育て支援「おひさまひろば」~

28日(月)6年生は、マイタウン内の「おひさまひろば」を見学しました。

子育て支援に関する事業をリサーチするためです。

訪問した時間帯には利用者の方もいらっしゃいました。

6年生は、赤ちゃんと遊んだり、お母さんにインタビューさせてもらったり、

また、スタッフの方から、利用者の方々の願いを実現するための

工夫や努力を聞かせていただいたりしました。

    

地域における福祉事業の取り組みを考えることができた訪問見学でした。

ありがとうございました。

 

0

校外学習~クリーンセンター&リサイクルプラザ~

28日(月)4年生の社会科で、クリーンセンターに行ってきました。

そして今回は、関辺小学校の4年生との交流活動第2弾でもありました。

しばらくぶりに再会を果たした両校の4年生。

「前回よりも、話ができた。」

との声を多く聞くことができました。

  

 

見学してみて、

「ごみを分別する大切さが分かった。」

「ごみを減らしたり、リサイクルしたりすることが、環境を守ることにつながる。」

と、子ども達。

関辺小学校の皆さんと、このようなことがいっしょに学べて、

大変良かったです。

  

関辺小学校4年生の皆さん、

クリーンセンターの皆さん、

どうもありがとうございました。

0

音楽のアウトリーチプレゼント

「やっぱり 本物は すばらしい」

「音色が心に染みこんだ」

こんな感想がありました。

本日、NHK交響楽団のメンバーの方々による、

『弦楽三重奏』を全校生で鑑賞しました。

曲目は、バッハ 『ボルトベルフ幻想曲』

    モーツァルト 『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』

           『ディヴェルティメント』

    ベートーヴェン 『セレナード Op.8』

  

音楽や、美しい物を、「素敵だな」と思う気持ちは、

ずっと持ち続けて欲しいです。

今回の生の演奏も、五箇っ子の記憶の中に残ってくれたら嬉しいです。

N響の皆様、コミネスの皆様、ありがとうございました。

 

 

0

「ダイズ」大きく育て!たくさん実れ!

23日、五箇幼稚園のお友達が、

大事に育ててきた「ダイズ」を持って、

小学校に尋ねて来てくれました。

  

一人一人が元気に、

「大事に育ててください」

「大きく育ててください」

と、校長先生・教頭先生に手渡すことができました。

次の24日に、3年生が畑にダイズを定植しました。

  

これからどんどん大きくなって、

秋にはたくさん収穫できることでしょう。

幼稚園の皆さん、ありがとうございました。

0

第2回交通安全教室

県南自動車学校から3名の講師の先生に来校いただき、

普段の生活の中に隠れている交通事故の危険性を、

実際の自動車やトラック、自転車等を使って演示・再現していただきました。

  

 

  

 

最後に、『5つの約束』として、

交通事故に遭わないための行動の合い言葉を教えていただきました。

1 もしかして

2 とまる

3 みる

4 まつ

5 たしかめる

子供も大人も使えそうですね。

 

 

0

第1回五箇中学校区学校保健委員会

 

 

五箇小学校の4・5・6年生と

五箇中学校区学校保健委員の 

計約60名が本校食堂に集いました。

また、指導助言者として、

白河市給食センター栄養技師の先生お二人においでいただきました。

テーマは

『歯に良い生活習慣を意識しよう~自分の体は自分でつくる!~』

です。

 

幼・小・中のむし歯所有率の実態をつかんだ後に、

歯みがき以外に歯の健康のためにできることを

生活習慣、特に食事の面から考えました。

児童は「自分手帳」に食生活のめあてを記入しました。

大人は付箋を活用し、グループになって意見を出し合いました。

  

「好き嫌いをしない」

「良くかんで食べる」

「食事の準備等に子どもも関わる(関わらせる)」など、

貴重な意見が出されました。

 

五箇中学校区の健康に対する意識が、

さらにアップすることでしょう。

 

 

 

 

0

ヘチマの植えかえ

4年生が季節と生き物について、理科で継続して調べています。

先に種蒔きをしたヘチマの草丈や、

葉の数、大きさなどが

植えかえに適した状態まで成長しました。

今日は、『畑の先生』にもお手伝いいただいて、

学校の畑にある「ヘチマ棚」に植えかえをしました。

    

4年生はこのあと、どのように成長するのか調べていきます。

0

食事のマナー

見てください!

背筋ピン!食器の持ち方もスマート!

今日の給食1年生の様子です。

 

今日の3校時に、1年生の教室で、

「ただしい食事のマナーをみにつけよう」(食育)の授業が行われました。

講師は給食センター栄養技師の先生です。

先生からは、

・姿勢 ・配膳の仕方 ・食器の持ち方 など

食べやすく、そしてかっこよくするには、

どのようにすればよいかを教えていただきました。

  

子ども達一人一人が、

「おぎょうぎよく食べる。」

「ひじをつかないで食べる。」

など、これから気をつけていきたいことを発表していました。

食事のマナーって、大切ですね。

 

0

学校のまわりを探検しよう~パート2~

保護者の皆様、下校時になると毎日、

☂・雷・雹・突風・・に見舞われ、

お迎え等で大変お世話になっております。

今日もこれから、来るでしょうか・・・

ひどいときには、学校で待機させています。

 

そんな今日、(午前中)

3年生が五箇地区に繰り出しました。

とら食堂様では、準備中のお店の様子を

見学させていただきました。

お店中、美味しいにおいが漂っていました。

深花園様では、栽培中の百合の花など、

ハウスの中や作業の様子を見せていただきました。

お花屋さん行って百合の花を見つけたら、

子ども達は見学で学んだ五箇地区深花園様を思い出すことでしょう。

最後は、あぶらや農園様。

今最盛期のトマトハウスを見せていただきました。

トマトの果実を育てるために、

○○が飛んでいたことを発見し、

子ども達はビックリしていました。

子ども達はインタビューを通して、

五箇の自慢(ラーメン、花卉栽培、農業、そして、人)にふれ合い、

たくさん学ぶことができました。

ありがとうございました。

 

0