今日の出来事

2016年5月の記事一覧

笑う 獣医師がやってきた~生きもの委員会~

 今日の委員会活動の時間、生きもの委員会のために獣医師の原田先生と県南家畜保健衛生事務所の職員の方がやってきて、ヤギなどの飼い方等のお話やヤギのりんちゃんの心臓の音を聞き、生きものを大切にする心を学びました。
 生きもの委員会の皆さんは、長期休業中も当番制で、りんちゃんのお世話をすることになりますが、りんちゃんが長生きできるよう優しくしてあげてください。

※獣医師の原田先生から、ヒトと牛の体の働きの違いなどお話をいただきました。




※りんちゃんと生きもの委員会、原田先生との記念撮影です。


※今日は、たくさんの人が来てくれてので、うれしそうです。

笑う 久しぶりの新着情報は 音読発表 6年生!

 しばらく新着情報をアップせずに失礼しました。
今日は、すぎっ子タイムに6年生の音読発表を披露しました。
短い時間の中で、グループで読み方などを相談し、工夫して発表をすることができました。
 学校を代表する6年生の発表に、後輩たち、特に次の発表の5年生は、感想発表からも大いに刺激を受けたようです。
 1学期も後半です。勉強をバリバリがんばりましょう。

※6年生の音読は「生きるということ」(谷川俊太郎)です。


※6年生後列の皆さん。


※各学年から感想の発表です。まずは、1年生から。


※続いて2年生です。


※3年生です。


※4年生です。


※5年生は、3人から発表です。






※先生からも。


笑う 鼓笛パレード日和!~その1~

 今朝は、雨がぱらつき少し心配されましたが、予定どおり鼓笛パレードが開催されました。
 天気は曇り空。暑くも寒くもなく、絶好の鼓笛パレード日和でした。
 沿道から拍手を送る方、ビデオや写真を撮る方など、たくさんの保護者や地域の方に見守られ、緊張しながらも精一杯演奏しました。
 6年生は、最後のパレードでした。これで一つ終ってしまいましたね。
 5年生以下の皆さんは、来年もさらにがんばりましょう。
 また、勉強もがんばりましょうね。

※学校を出発する際、1・2年生が見送りをしてくれました。




※大きな楽器は、バスのおなかに入れます。




※出発地の白河第三小学校に、市内14校が集まりました。


※開会式での市長のあいさつです。


※誓いの言葉では、各校の主指揮が集まりました。


※パレードの始まりです。

笑う 健康な体は健康な歯から~その2~

 今日は、3・4年生が歯科学習を実施しました。
歯科衛生士の降矢先生の指導のもと、乳歯や犬歯など歯の役割やむし歯の原因について学びました。
 手鏡を使って自分の歯をじっくりと見ることは、家では少ないのではないでしょうか。歯は一生ものです、大事にしましょうね。

※3年生の学習の様子です。




※4年生の学習の様子です。


笑う 青少年赤十字(JRC)登録式を実施しました

 本日の5校時に、平成28年度青少年赤十字への登録式を実施しました。
日本赤十字社福島県支部から、講師の土屋先生も駆け付け、お祝いの言葉もいただきました。
 今年度と来年度は、青少年赤十字研究推進校として指定されました。(4月21日に報告済みです。)
 「気づき」「考え」「実行する」態度を身に付けつつ、「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」に関連した活動や学習をとおして、「人のため、平和のために努力できる人になること」をめざします。
 普段の生活や学習のすべてがかかわっています。教師も子どもも、これまでとは、ちょっと意識を変え、実践するということが大切です。ご家庭のご協力も必要となりますので、ご理解と積極的な実践にご協力くださいますようお願いします。

※研究推進校指定書と青少年赤十字の旗を校長が受け取りました。
 

※校長から、赤十字と青少年赤十字について、概要をお話しました。


※この人こそ、「赤十字の父」と呼ばれる アンリー・デュナンです。


※日本赤十字社福島県支部の土屋先生からお祝いの言葉をいただきました。
国際的に広がった赤十字は、「戦争で傷ついた人は、敵も味方もない。みな人間だ。」というデュナンの人道のこころが大原則であること。
また、戦争によって家族や家を失った子どもたちのために、物資を集め送った青少年の活動と赤十字のこころが結び、赤十字社の中に青少年赤十字という理念が生まれたということをお話いただきました。


※誰の心にもある、「優しさ」「思いやり」を素直に、大切にして活動しよう。


※土屋先生から、児童代表に青少年赤十字のワッペンが贈呈されました。


※代表児童のあとに続いて、全校生が「ちかい」の言葉を唱和しました。
 

※あらゆる場面で、人のために自分を活かせるよう「気づき」「考え」「実行」しましょう。

笑う 健康な体は、健康な歯から

 今日は、5・6年生が、歯の健康についての学習を行いました。歯科衛生士の降矢さんを講師に、むし歯や歯周病の原因や予防法などを学びました。
 健康な体をつくるためには、健康な口腔環境が大切です。特にむし歯の予防のため、本校では、給食後の歯磨きとフッ素洗口を実施しています。普段からの取り組みの積み重ねが重要ですね。

※6年生の授業の様子です。





このあと、各自歯の染め出しを行い、普段の歯磨きの状況について確かめました。

笑う 1年生が学校探検!

 1年生も入学して2ヶ月が経とうとしています。今日は、2年生の案内のもと、1年生が学校の中を探検しました。
 2年生も、お兄さんお姉さんらしく優しくリードしている姿に、1年間の成長の大きさを感じました。

※校長室を訪れた隊員たち

笑う 図書室に「青少年赤十字関連図書コーナー」が登場!

 本校が青少年赤十字研究推進校に指定されたことを受け、学校司書の先生が、図書館に「青少年赤十字関連図書コーナー」を設置してくれました。
 赤十字の父といわれる、アンリー・デュナンの書籍が書評とともに並べられています。
 これから、青少年赤十字についての学習も進めていく予定ですので、ご家庭でも新聞やニュース等で関連するものがありましたら、話題にしていだだけますと幸いです。

※新設された「青少年赤十字関連図書コーナー」


※書評も心を込めて手書きで作ってくれました。




※青少年赤十字のエンブレムです。

笑う 運動会の様子 その3~閉会式~

 勝負の行方は、今年も紅組の優勝で幕が降りましたが、「いい運動会」にするための、「全力を出した」ということから、どちらの組にとっても、心に残る素晴らしい運動会になりました。
 特に6年生は、最後の運動会でしたが、競技に真剣に取り組んだことはもちろんのこと、応援や係の活動にも一所懸命な姿を保護者や地域の方々に見せることができました。

 今日は、各家庭で、運動会の話題で持ちきりでしょうね。
 今日の運動会で発揮した力を、来週からの学習に生かして、もっともっと自分自身を強くしていきましょう。
 また、保護者の皆様には、来週から家庭訪問を実施いたしますので、お忙しい中とは存じますがよろしくお願い申し上げます。

※閉会式の入場です。そして、開会の言葉です。
 

※今年の結果は、赤組の勝利でした。
 

※校歌斉唱です。その後国旗の降納です。
 

※PTA副会長さんから、熊本地震への募金のお礼と、万歳三唱です。敬老会の皆さんも万歳三唱をしてくださいました。最後は、6年生の閉会の言葉です。
 

※終了後は、PTAの皆様方のご協力により、スムーズに後片付けができました。ありがとうございました。

笑う 運動会の様子 その2~競技編パート3~

※PTA種目 紅白玉入れです。1個1点になります。高くてなかなか入りません。
 

※3・4年生 杉っ子タイフーンの様子です。
 

※1・2年生のダンスです。「愛を叫べ!」
 

 

※5・6年生 愛宕山の決戦2016 (騎馬戦)です。
 

 

※紅白 引き分けでした。


※午後の部のスタートは、鼓笛パレードです。
 

 

 

 

 

笑う 運動会の様子 その1~開会式編~

※雨の心配の要らない運動会は、幸せです。
 

※PTA役員の皆様方には、準備と後片付け等にご協力ありがとうございます。


※紅組の入場です。
 

※白組の入場です。
 

※1年生による開会の言葉です。しっかりできました。


※国旗掲揚です。日の丸の赤が鮮やかです。


※父母と教師会長さんのあいさつです。熊本地震への募金のお願いもしました。


※スローガンの発表です。
 

※閉会の言葉です。


※プログラム1番 ラジオ体操です。


※プログラム2番 紅白応援合戦です。


※迫力満点な応援でした。

にっこり 今年度も推進~「ノーメディア接触デー」~

 去る5月11日に大信地区PTA連絡協議会総会が開催され、標記の件について、引続き推進していくことが決議されましたのでお知らせします。
 ノーメディア接触デーは毎週水曜日とします。なお、メディアコントロールの観点から、日常的な取組みも大事なことと確認されました。
 各ご家庭での積極的な取組みをお願いします。

<本日保護者の皆様に配付した文書はこちら>
H28ノーメディア接触デー推進.pdf

にっこり 「熊本地震」に対してPTAとしてできる支援

日頃から、本父母と教師の会の発展と学校教育活動の推進につきまして、ご理解ご協力を賜り心より感謝申し上げます。さて、標記のことについて、本会として明日14日(土)に実施する春季大運動会にあたり、募金活動を次のとおり実施することといたしました。

この災害によって今なお多くの方が避難生活を余儀なくされ、小中学校の再開も遅れている状況であることから、ぜひとも趣旨をご理解され、より多くの方々の賛同を賜りますようお願い申し上げます。

1 実施期日  平成28年5月14日(土)

2 実施場所  運動会「本部テント内」に募金箱を設置します。

3 その他   集まった善意の募金は、福島県PTA連合会の口座へ振り込みます。

<本日保護者の皆様に配付した文書はこちら>

H28.05.13 熊本地震募金.pdf

笑う おいしい給食

 本日の給食は、初登場という「スラッピージョー」がでました。セルフサンドパンにはさんで美味しくいただきました。
 また、サラダには、スライスアーモンドが入っていて、かむほどに香ばしさが広がりました。栄養士さん、調理員さんごちそうさまでした。

※メニュー 
セルフサンドパン スラッピージョー ブロッコリーとコーンのサラダ
ワンタンスープ 牛乳


・食べ方  パンを両手で持ちます。


・切れ目に沿って広げます。


・スラッピージョーをはさみます。


・おいしくいただきます。
 

 

 

 

笑う 本番も晴れますように~運動会予行~

 五月晴れの今日、運動会の予行を実施しました。
久しぶりの太陽の光と爽やかな風の中で、のびのびと活動することができました。本番の土曜日も今日のような快晴だといいですね。今日の練習の一部をご紹介します。本番をお楽しみに。

※ラジオ体操第一の様子です。


※応援合戦の様子。どちらも迫力があって甲乙付けられません。
 

※3・4年生のチャンス競技の様子です。
 

※5・6年生の騎馬戦の様子です。
 

※1・2年生の紅白玉入れの様子です。
 

※1・2年生のダンスの様子です。
 

※3・4年生の団体競技の様子です。
 

※競技中の応援にも力が入ります。
 

※全校リレーの様子です。まずは、女子の部です。
 

※続いて、男子の部です。
 

※閉会式の校歌斉唱の様子です。青空がきれいです。

にっこり 土曜日は晴れるかな?

 昨日と今日は、雨で校庭が使えず、運動会の練習も思うようにできません。元気な子どもたちも、外で遊べずストレスがたまり気味です。
 土曜日の運動会当日は、快晴のもとでのびのびできるといいですね。

※雨で校庭が使えません。

笑う 応援合戦の練習にも力が入ってきました

 今日はあいにくの雨。校庭での運動会の練習はできません。
お昼休みには、紅白に分かれ、別の場所で応援合戦の練習がありました。
 それぞれの組の応援団長のセリフやシュプレヒコールの特訓を行ったようです。
 応援合戦も、競技の一つだけに、子どもたちも力が入ってきました。

※紅組の特訓の様子です。


※この表情、力が入っています。


※白組の特訓の様子です。


※こちらも力が入ってきました。

 

笑う 「いい運動会」にするために

  今週末の運動会を、一人一人の心に残る「いい運動会」にするために、どんなことが大切でしょうか。


 運動会は、皆さんが紅白に分かれて、勝ち負けを競い合います。
つまり「勝負」をかけて戦うわけです。


 6年生の書写の時間に勝利への決意を込めて「必勝」という字を書きました。上手な字ですね。
 最後は必ず、勝ちと負けが決まります。では、勝てば「いい運動会」、負ければ「悪い運動会」なのでしょうか。


勝っても負けても、一番大切なことは、「全力を出した」ということです。
全力を出した→勝った とても素晴らしい運動会ですね。
全力を出した→負けた でも心に残るいい運動会です。


残念なことは、「全力を出さなかった」ということです。
全力を出さなかった→勝った 思い出には残りませんね。
全力を出さなかった→負けた ちっとも思い出になりませんね。
だから、本番に向け、練習のときから「全力を出した」となるようがんばりましょう!

笑う 自信がついてきました~スポ少ソフト~

 今日の朝の会において、先週末に行われたソフトボールの大会での入賞を伝達しました。
 今季、すでにいくつも優勝や上位入賞を重ね、高い技術を発揮していますが、優勝の感想をインタビューすると、堂々と発表することができるようになり、一人一人に自信もついてきたようです。
 こういう経験は、必ず学校生活に生かされます。自信を持って勉強にも取り組めることでしょう。

※第18回白河ライオンズ杯内外ゴム旗争奪ソフトボール大会 優勝!


※重量も価値もとても重いトロフィーです。


※今季、2本目の優勝旗です。


※優秀選手賞も!


※「もっとも優しい人が勝つ」。自分が強くならないと優勝できません!

笑う 子どもたちのために~資源回収~

 環境整備活動に続いて、信夫一小学区内の皆様のご協力による資源回収を行いました。
 新聞紙や雑誌、空き瓶やアルミ缶などたくさんの資源が各地区の奉仕委員さんを中心に集められました。ありがとうございました。
 この活動は年に3回あり、収益金は、子どもたちの体育・文化活動等に充てられます。大切につかわせていただきます。

※各地区から、徐々に資源が集められます。




※毎回たくさんの資源が回収されます。




※業者のトラックの荷台もいっぱいになります。




笑う 子どもたちのために~環境整備活動~

 今朝6時からのPTA環境整備活動にたくさんの保護者の方が参加くださいました。
 来週の土曜日の運動会に合わせ、校地内の除草や運動会関係の準備等に貴重な時間を割いていただき心から感謝を申し上げます。
 運動会本番も多くの保護者や地域の方々のご来校をお待ち申し上げております。

※花壇のまわりにも雑草が増えてしまいしました。


※広い法面は、機械で刈らないと間に合いません。


※校庭では、運動会の入退場門を設置していただきました。




※体育館周辺も雑草がぐんぐん伸びています。








※機械が入らないところは人力です。








※校舎裏では、でこぼこになった道路に砂利を入れました。




笑う よりよい運動会にするために

 大型連休もあと土日になりましたが、この連休中はどんな思い出ができたでしょうか。
 さて、運動会は来週の土曜日に近づいてきました。よりよい運動会にするために、今日も練習にいとまがありません。

※入場のしかたの練習です。


※開会の言葉は、元気な1年生が行います。


※国旗の掲揚も「君が代」に合わせるが難しいです。


※紅白の6年生代表の「誓いの言葉」です。


※ラジオ体操の練習風景です。


※応援合戦の練習風景です。




※これは、綱引きの練習です。


※駆け足で、6年生が綱引きの応援に入ります。


※放課後は、5・6年生の係児童の種目説明会です。


※協力し合って、よりよい運動会をつくり上げてください。

 

笑う 「子どもの日」給食

 5月5日の子どもの日にちなんで、今日の給食に、かしわ餅が出ました。
 いつもいつもおいしい給食を作ってくださる給食センターの栄養士さん、調理員さんありがとうございます。

※メニュー
青じそご飯 豚肉の大豆ソースがけ キャベツのおかかあえ
ほうれん草の味噌汁 かしわ餅 牛乳


※モリモリ給食を食べる1年生です。


※こちらも同様、2年生です。

笑う 連休後は運動会です

 5月14日(土)の運動会まで、今日を入れてあと7日です。
限られた時間を有効jに活用しながら、練習に取り組んでいます。
 今日は、鼓笛隊の練習が行われました。
 思い出に残る素晴らしい運動会は、「本番までどれくらい真剣に取り組んだか」にかかっています。
 結果よりプロセスが重要です。

※今日は校庭に出ての鼓笛隊の練習です。


※各パートの動き等を確認していきます。


※本番に向けてどれくらい真剣に練習したか?


※練習に真剣に取り組むほど、本番で自信が持てます。


※結果以上にプロセスが大事です。

笑う いちばん優しい者が勝つ~朝の会 表彰伝達~

 大型連休の前半が終りました。子どもたちの事故やけがの報告等がなかったことはとても嬉しいことです。
 さて、前半の連休で、スポ少ソフトボールチームが参加した大会において、優勝、3位という成績を収めました。
 「今まで一生懸命練習してきたから、優勝できたと思います」という6年生の感想の言葉に、一人一人が、自分自身に自信がついてきたことがうかがえました。
 「優勝」の「優」は、「優しい」と読みます。「優勝者」は、勝った者の中で一番優しい人ということです。それは、友達に優しく、負けた相手にも優しくできる、心の強い人だからです。「自分に厳しく、周りに優しい。」そんな人づくりを、スポーツ少年団活動を通して学んでいることに感謝です。
 ソフトのほかにも、学校外の様々な場面で活躍している子どもたちがいます。これからも、自分の目標に向かってがんばってください。そして、心も体も強い人になってくださいね。

※「住友ゴム旗争奪 白河の関少年ソフトボール大会」優勝!


※大きくて重い優勝旗です。


※優勝トロフィーも贈られます。


※最優秀選手賞も受賞しました。


※西郷村で行われた大会では、第3位です!


※一人一人、優勝の感想を述べました。


※朝の会の最後は、運動会に向けてm校歌の練習です。6年生の指揮にあわせて大きな声で歌いました。