ようこそ

 IMG_0863IMG_0864IMG_0871

白河第二小学校公式ホームページへようこそ!

夏休みは、水の事故や交通事故などにあわないように気をつけて生活しましょう!夏休み(7/19~8/24)第2学期始業式(8/25)

合言葉は、「自分の命は自分で守る!」

IMG_4624

生活委員会からの「な・つ・や・す・み」もしっかり守ろう!!

日誌

修学旅行、見学学習

2020年9月17日 19時30分

 9月11日(金)は、6年生の修学旅行、1~5年生の見学学習がありました。どの学年の子どもたちも充実した学習を行って、無事帰校することができました。

<6年生>

 班の友達と協力して、会津若松市内のフィールドワークを楽しみました。歴史を知る建物を見たり、茶室で抹茶をいただいたり、赤べこの絵付け体験をしたり、おいしいラーメンを食べたり・・・会津の町について見聞を広めました。楽しそうに写真を撮ったり、おみやげを選んだりしていました。

<1年生>

 魚コーナーでは、色々な種類の魚を興味津々に見ていました。まんじゅう作りでは、先生のお話をよく聞き、自分だけのまんじゅうを上手に作ることができました。昼食は天気もよく、広々とした芝生の上でのんびりとおいしい弁当を食べることができました。

<2年生>

 那須どうぶつ王国へ。スナネコのキュートさにノックアウトされ、カピバラに癒やされ・・・ホッキョクオオカミの美しさやオットセイのかしこさもしっかりと感じとってきました。動物が苦手な子もいつのまにかカピバラをなでなでしていました!

<3年生>

 様々な科学の不思議にふれ、「すごーい!」「おもしろーい!」などと声をあげながら、見学を楽しんでいました。重さや長さを当てるコーナーでは、自分が思っていたものとの差に驚く様子も見られました。愛情のこもったお弁当でエネルギーを補給し、暑さに負けず、元気に外遊びも楽しみました。

<4年生>

 4年生は、猪苗代方面に出かけました。野口英世記念館では、博士のたゆまぬ努力と功績を知ることができました。青空の下、みんなで食べたお弁当は美味しかったです。カワセミ水族館では、カワウソのかわいらしい姿に歓声をあげていました。

<5年生>

 日産自動車いわき工場では、エンジン作りの様子を見学したり、ネジ締めを体験したりしました。安全で性能のよいエンジンを作るための工夫をたくさん学ぶことができました。アクアマリンふくしまでは、館内を見学しながら5つのクイズに答えるミッションにチャレンジしました。グループの仲間と協力し、楽しみながら答えを探していました。

お知らせ

 令和7年度「年間行事カレンダー」を更新しました。

「行事予定」のページよりご覧いただけます。

 

令和6年度「学校評価アンケート」を更新しました。 

「学校評価」のページよりご覧いただけます。

   

令和7年度「学校経営ビジョン」を更新しました。

「学校経営ビジョン」のページよりご覧いただけます。

研究公開は来年度(R8)、第41回研究公開」の予定です。

 ポリスメールふくしま ぜひ登録してください!

  ポリスメールふくしま.pdf ←コチラからご登録いただけます。

   

 緊急時の児童引き渡しについて.pdf   

    

 

   白河第二小学校いじめ防止基本方針

   R7学校いじめ防止基本方針.pdf

       

   白河第二小学校部活動等の方針について

     部活動等の方針.pdf