こんなことがありました!

2019年6月の記事一覧

いじめをなくそう  第1回生徒集会 

28日、生徒会本部が企画運営した生徒集会を行いました。今回は「傍観」といういじめについてどのように行動すればよいのかを考えました。コーディネーターの松井会長やパネラーの生徒だけの意見を述べ合うのではなく、フロアーの生徒に考えや意見を求めたりして相互に関わり合う場になりました。「(当事者と)実際に会話することが大事だ。」との意見もありいじめに対する問題意識を深めることができました。人権擁護委員の佐藤正弘先生にも同席していただき、「ちがい」と「共感」をキーワードを元に会をまとめていただきました。

  話し合は動画を見てから     パネラーとコーディネーター     パネラー

 自分の考えを色で示しました   自分の意見を堂々と述べました   話し合いもしました

 人権擁護委員の佐藤先生からのまとめのお話しをいただきました

授業研究 2の5理科 吉成先生

27日、吉成先生の5理科の授業研究を行いました。内容は化学変化には熱の出入りがあることこれまでの経験と実験から学ぶというものでした。県南教育事務所の本多指導主事から授業内容については指導を受けました。

    授業のはじまり      指導の先生方も注目しています 実験のしかたについての説明 

将来の目標は・・・キャリア探索プログラム

26日、3年生のキャリア探索プログラムを行いました。ハローワーク白河の大越浩文さんと熊田菜未さんに、将来の目標を持つことや定職につく意味について、生徒とのやりとりの中から深める指導をしていただきました。

   大越さとともに拍手     スライド資料 仕事をすること    生徒の様子

コオディネーショントレーニングを学びました

24日、校内研修でコオディネーショントレーニングを学びました。小野覚久先生を講師として、本校職員がどのようなもので、どのようなことをするのか、どのような効果が期待されるのかを勉強しました。ちょうど、岡山県の先生方も来ており共に講義を聞いていただきました。昨年の大雨の被害からの復興途中にあり、児童生徒の運動の機会が少なくなっていることを懸念する先生もおり、参考になったとの感想をいただきました。笑顔があふれる場になりました。

       小野先生の講義に熱心に耳を傾けていました    岡山の先生もともに体を動かしました

 

岡山県からの視察がありました

24日、岡山県倉敷市から6名の皆さんが本校を訪問し、本校での授業力アップの取り組みの説明を聞いていただいたり、実際の授業に参観していただいたりしました。活発な活動が行われていたことを褒めていただけました。

   2の1吉田先生の英語の授業参観               岡山の先生と懇談しました