本校の特色ある読書活動の一つに、【東どんぐりの会】の方による読み聞かせがあります。本日は、3年生は、あらしのよるにシリーズの「しろいやみのはてで」、1.2年生は、節分にまつわるお話をしていただきました。
本日は学校司書の先生が中心となって取り組んでいる【多読賞】の表彰を学級ごとに行いました。最高記録は、5年生の26117ページです。
また、現在までの学校図書館の貸出冊数は5832冊(一人あたり81冊)です。学校図書館だけでなく、東図書館の本を定期的に入れ替えていただき、各フロアの読書環境の充実にも取り組んでいます。合い言葉は、【本は心の栄養!早く読まないと大人になっちゃうよ!】です。3学期のビブリオバトルも、もうすぐです!どうぞお楽しみに!
【本日の献立】ごはん 牛乳 いわしの蒲焼き 切り干し大根のきんぴら 凍り豆腐のみそ汁 福豆
今日は、124年ぶりの2月2日の【節分】です。献立の【福豆】には、豆まきの由来が書いてありました。
【豆まきの由来】
宇多天皇の昔、くらま山の近くに住んでいたオニが、村人を困らせるので、豆を打ってオニを追いはらったのが始まりといわれています。
全校朝の会(放送)
【校長先生のお話より】
今日から2月になりました。
2月は、昔の暦では如月(きさらぎ)と言います。
寒いので、服を着た上にさらに重ね着をする、「き・さら・ぎ」という意味なんだそうです。
寒い日が続きますが、寒さに負けずに、今月も勉強や運動に頑張っていきましょう。
明日の2月2日は【節分】です。
節分には、豆まきをして、鬼をやっつける習わしがあります。
今日は、5年生の皆さんが、いろいろ調べて、どうして節分の行事があるのかをビデオを使って説明してくれますので、よく見てくださいね。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、全校生での豆まき集会は行うことができません。そこで、年男年女の5年生が、節分についての動画を作成しました。全校朝の会(放送)のあと、各学級ごとに、動画を見ながら節分について学び、心の鬼を退治しました。5年生ありがとうございます!
また、全校朝の会では、ふくしまっ子ごはんコンテスト【学校賞】と福島県下小・中学校音楽祭(創作の部)【奨励賞】の表彰も行いました。おめでとうございます!