2017年6月の記事一覧 2017年6月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2024年11月 (0) 2024年10月 (1) 2024年9月 (17) 2024年8月 (2) 2024年7月 (1) 2024年6月 (6) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (4) 2024年2月 (4) 2024年1月 (3) 2023年12月 (3) 2023年11月 (3) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (2) 2023年7月 (5) 2023年6月 (10) 2023年5月 (9) 2023年4月 (6) 2023年3月 (14) 2023年2月 (13) 2023年1月 (14) 2022年12月 (17) 2022年11月 (14) 2022年10月 (16) 2022年9月 (14) 2022年8月 (8) 2022年7月 (12) 2022年6月 (17) 2022年5月 (17) 2022年4月 (19) 2022年3月 (14) 2022年2月 (14) 2022年1月 (14) 2021年12月 (19) 2021年11月 (13) 2021年10月 (22) 2021年9月 (21) 2021年8月 (21) 2021年7月 (21) 2021年6月 (26) 2021年5月 (18) 2021年4月 (17) 2021年3月 (6) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (4) 2020年10月 (4) 2020年9月 (7) 2020年8月 (5) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (11) 2020年4月 (9) 2020年3月 (10) 2020年2月 (3) 2020年1月 (5) 2019年12月 (4) 2019年11月 (4) 2019年10月 (4) 2019年9月 (6) 2019年8月 (1) 2019年7月 (3) 2019年6月 (5) 2019年5月 (4) 2019年4月 (3) 2019年3月 (4) 2019年2月 (5) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (15) 2018年10月 (33) 2018年9月 (44) 2018年8月 (3) 2018年7月 (6) 2018年6月 (19) 2018年5月 (7) 2018年4月 (7) 2018年3月 (17) 2018年2月 (35) 2018年1月 (23) 2017年12月 (21) 2017年11月 (29) 2017年10月 (23) 2017年9月 (37) 2017年8月 (10) 2017年7月 (21) 2017年6月 (49) 2017年5月 (31) 2017年4月 (18) 2017年3月 (6) 2017年2月 (9) 2017年1月 (4) 2016年12月 (9) 2016年11月 (15) 2016年10月 (5) 2016年9月 (10) 2016年8月 (3) 2016年7月 (12) 2016年6月 (13) 2016年5月 (2) 2016年4月 (0) 2016年3月 (25) 2016年2月 (15) 2016年1月 (14) 2015年12月 (15) 2015年11月 (30) 2015年10月 (28) 2015年9月 (26) 2015年8月 (29) 2015年7月 (30) 2015年6月 (15) 2015年5月 (30) 2015年4月 (17) 2015年3月 (23) 2015年2月 (16) 2015年1月 (17) 2014年12月 (18) 2014年11月 (16) 2014年10月 (26) 2014年9月 (25) 2014年8月 (26) 2014年7月 (33) 2014年6月 (22) 2014年5月 (8) 2014年4月 (17) 2014年3月 (11) 2014年2月 (18) 2014年1月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 県立高校説明会 投稿日時 : 2017/06/30 大信中-サイト管理者 29日(木)、県立高等学校の説明会を行いました。2・3年生と1~3年生までの保護者を対象として行いました。将来の進路目標に適した学校を選ぶことが大切だと思います。今後は、各家庭でも進路の選択についての話し合いの機会が増えることを期待します。 « 123456789 »
県立高校説明会 投稿日時 : 2017/06/30 大信中-サイト管理者 29日(木)、県立高等学校の説明会を行いました。2・3年生と1~3年生までの保護者を対象として行いました。将来の進路目標に適した学校を選ぶことが大切だと思います。今後は、各家庭でも進路の選択についての話し合いの機会が増えることを期待します。