日誌

2021年10月の記事一覧

心の中をのぞいてみよう

5年生学級活動では、

「SOSの出し方」について、

担任の先生と、保健室の先生と、いっしょに学んでいました。

○相手から見た自分と、自分だけが知っている自分の姿には、多少のずれがあってかまわないこと

○相手の気持ちを想像することは、とても大切なこと

○ためらわずにSOSを発信にてよいこと

等を、意見交換やタブレットの画面共有を通して理解していました。

特に、カラーセラピーの手法で自分の心の構造を知る場面では、

子ども達は興味津々で、

「なるほど・・・」「たしかに・・・」

と、自己理解を深めていました。

  

さて、

悩んだときは、一人で苦しまないで、

だれか(何か)にSOSを発信することが

とても大切です。

相談できる人(もの・こと)は、身近にいます。(あります。)

困ったとき、悩んだときは、SOSやHELPを発信し、

その重い荷物を分け合いましょう。

0

盛りだくさん

今日は、たくさんのイベントが重なったので、

一気にお知らせいたします。

【2時間目 2年生いも掘り】

    

とっても大きなサツマイモがたくさん掘れました。

もう、持ちきれないほどです。

子ども達のご家族の方にも手伝っていただき、

無事収穫することができました。

 

【業間 マラソンコース試走】

1年生は初めてロードに出てみました。

全校生で、コースを確認しながら、

風を切って走りました。

    

【3校時 2年生おもちゃで遊ぶ会】

先日、2年生から招待状をもらったので、

教室におじゃましました。

もう既に、同じく招待を受けた1年生のお友達が、

歓声を上げながら楽しく活動しているところでした。

    

「トコトコぐるま」「パッチンジャンプ」「ヨットカー」

「ピョンコップ」「コロコロコロリン」

・・・どのコーナーもたくさん工夫がされていて、

スタッフの誘導もバッチリでした。

 

【4校時 6年生食育】

テーマは「バランス良く食べよう」です。

朝食をバランス良く食べることによって、

その日こんなにいいことがある!

と、対話をしていました。

  

 

【昼休み たてわり班活動】

テーマは「たてわり班で楽しく遊ぼう!」

先日計画を立てました。

「けいどろ」「どろけい」「ドッジビー」など、

たてわり班それぞれに工夫を凝らした活動内容です。

6年生が中心となり、みんなで仲良く遊ぶことができました。

    

その他にも、楽しい活動がたくさんありました。

この後は4・5・6年生の「クラブ活動」です。

またこんな日が来るといいですね。

0

よくかんで 食べよう

2年生の食育の授業におじゃましました。

テーマは「よくかんで食べよう」

よく噛むことで、たくさんプラスになることがあると、

授業を通して理解できた2年生。

  

早速、「今日の給食では20回以上かむ!」と

やる気を抱いていました。

さて、今日の給食は、ジャンジャジャーーーン

 

カレーです。

カレーこそ、ちゃんと噛んで食べたいですね。

噛む効果を理解した2年生は、

しっかり噛んでたべることができました。

0

Welcom to Goka Elementary School.

今日から五箇小学校に新しい先生が来てくれました。

ALTの先生です。

早速全校集会で、校長から紹介をしました。

次に、ALTの先生から自己紹介をしていただきました。

ゆっくり英語で話していただいたので、

子ども達は真剣にうなずきながら聞いていました。

最後に英語の得意な先生が、通訳をしてくれました。

毎週火曜日の英語の勉強が、ますます楽しみです。

0

いい一日

今朝、舟田から板橋の方向に、

大きな虹の橋が架かりました。

いい一日の始まりです。

まずは「授業参観」

5・6年生・・・総合的な学習の時間「やればできる」「やればやせる」の有用性の検証と実践報告

やっぱり高学年はかっこよかったです。

 

3・4年生・・・体育「南中ソーラン」&「ミニ運動会」

  

ダイナミックな力強いパフォーマンスの後、

親子でのスポーツ活動は楽しかったです。

 

1・2年生・・・「リズムにのって、たのしくおどろう」

一人ひとりがリズムに合わせて体を動かし、合わせることで、

集団演技の楽しさを味わうことができました。

 

次は「地域防災教室」

方部ごとに

・災害危険箇所の確認

・避難所パーティションの設営

・非常食の理解

を、地域消防団の方、保護者の皆様といっしょに学ぶことができました。

  

 

最後は「引き渡し訓練」

迎えに来た保護者さんに、

児童を引き渡す訓練を行いました。

 

保護者の皆様、消防団の皆様、お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。

0

来年が 楽しみ♡

昨日、1年生と幼稚園のお友達が約束したらしいのです。

「明日、授業参観の練習をするので、見に来てね」・・・と。

そしたら今日、ちゃんと約束を守ってお友達が来てくれました。

練習は1・2年生合同で行いました。

元気いっぱいの1年生と

かっこいい2年生の演技を見てもらいました。

  

(内容については、言及を控えます。明日の授業参観のお楽しみです。)

幼稚園の先生方とお友達からは、たくさんの拍手をもらいました。

1・2年生は、明日の授業参観で、自信を持って頑張れそうです。

最後に年長さんのお友達が言っていました。

「来年が、楽しみ♡」・・・と。

 

0

どんぐりからの手紙

  

毎年この時期には、五箇小学校の校庭に、

どんぐりの実がたくさん落ちてきます。

まつぼっくりも、たくさんあります。

夏に幼稚園のお友達が草むしりを手伝ってくれたので、

今年は特に大豊作です。

先日、環境委員会の委員長さん・副委員長さんが、

お隣の幼稚園の園長先生に、招待状を届けました。

 

・・・そしたら、今日、かわいい幼稚園のお友達が、

どんぐりを拾いに来てくれました。

先輩の1年生が、どんぐりとまつぼっくりを拾える場所を

案内しました。

  

幼稚園のお友達は、たくさん拾うことができたようです。

みなさん、また来てくださいね!

0

ぬくぬく「てぶくろ」

朝晩は、すっかり寒くなりました。

子ども達も、ジャンパーを着たり、手袋をはめたりしながら

登下校をしています。

本日の下校時に、生徒指導担当教諭から、

「登下校の時に、ポケットに手を入れていると危ないので、

 手袋をしてきましょう。」

「暗くなる前に、家に帰りましょう。」

と、話がありました。

 

朝や夕方の安全や健康の管理も

自分で気づいて行動できるように、応援していきます!

  

0

放課後も頑張ってます

  

放課後、体育館につながる保健室前の廊下には、

子ども達の荷物が置かれていました。

学級帰りの会が終わったあと、特設陸上部の活動をする子ども達の荷物です。

  

今日は体育館で、長距離(5分間走)を行いました。

4・5・6年生の部員が互いに励まし合いながら、

ノンストップで走りました。

・・・いい汗を かきました!

 

0

「読書ビンゴ」スタート

本日10月18日、

五箇小学校図書委員会主催のビンゴ大会が

五箇小学校図書館で始まりました。

11月22日までの予定です。

早速子ども達は「ビンゴシート」を手に、

図書館で本を探していました。

  

1・2年生は、9類の読み物3冊と、絵本6冊

3年生以上は0~8類の本を1冊ずつ計9冊借りて

「ビンゴ!」となります。

景品もあるとのこと!

読書の秋です。

良い本にめぐりあえますように・・・

  

0

大好き! 五箇のお米

今年も黄金色に色付いた沃野の田。

先日5年生も、稲刈りを体験しました。

米作りについて教えくださった「入方ファーム」の薄井様より、

5年生に「五箇米」のプレゼントがありました。

  

5年生にとって、自分たちも田植えや稲刈りなどに携わることができたお米です。

総合的な学習の時間では継続して観察し、

米作りについて、多くのことを学んできました。

お米を育てる方々の気持ちや願いも学びました。

今後、調理実習で「五箇米」を炊いて試食します。

おいしいこと、間違いなし!です。

薄井様、入方ファームの皆様、本当にありがとうございました。

 

0

ファイト!

業間は「ランランタイム」でした。

1・2年生は体育館で

3年生以上は校庭で

5分間みっちり走りました。

11月8日は「校内マラソン記録会」です。

一人一人目標に向かってがんばっています。

ファイト~!

 

0

森林学習

4年生が南湖森林公園に行って来ました。

  

 

  

雨の中での森林散策でしたが、

雨の日ならではの発見もありました。

 

後半は、木工クラフトに挑戦です。

先ほど公園内で見つけたどんぐりや松ぼっくりなどの材料を組み合わせ、

自由な発想で作品作りを楽しみました。

  

0

生活をもっと便利に

5・6年生のプログラミングの学習では、

生活を便利にするアイディアを形にしようと

試行錯誤しながら取り組んできました。

例えば

・水道を出しっぱなしにすると、光センサーが教えてくれる

・本の貸し出しや返却を代行してくれる

などです。

今日は、講師の先生をリモートでお招きし、

自分たちのアイディアの発表会をしました。

 

アイディアが実現できたグループもあれば、

うまくいかなかったグループもありました。

しかし、「その着眼点は、想像もしていなかった」

などと講師の先生に言っていただくなど、

ワクワクするものばかりでした。

 

子ども達の、これからの時代の活躍が楽しみです。

 

 

 

 

0

実りの秋

今日はまさに「稲刈り日和」

5年生が稲刈りを体験しました。

長靴を履き、鎌を持ち、果敢に挑んだ5年生。

途中から最新式のコンバインにも乗せてもらい、

立派に実った稲を刈りました。

刈り終わってからも、田んぼの中の落ち穂を拾い、

八十八の手間をかけて育ったお米を大事に扱っていました。

食べ物は、粗末にしてはなりませんね。

    

いつも学びの機会を提供いただいている「入方ファーム」の皆様、

ありがとうございました。

  

0

きみはだ~れ?  アラジンだよ

  

今日は、ずっと楽しみにしていた「ミュージカル体験教室」です。

体育館には67人のジニーが勢ぞろいしました。

これまで縦割り班で台詞を覚えたり、発声の練習をしたりしてきました。

いよいよ今日は、講師の先生の指導の下、ダンスと振り付けを入れていきます。

まずは、ウーミングアップから。

体をほぐしたり、ダンスの振り付けを教わったりしました。

次に、縦割りグループごとに、立ち位置等を確認しました。

  

準備が整ったところで、いよいよ本番です。

本番に強い子ども達は、

ジニーになりきって、のりのりで演技しました。

アラジン役の先生も、バッチリです。

一人一人が主人公になった、今日のミュージカル教室でした。

講師の先生方、ありがとうございました。

0

6分の2の 国指定史跡

白河市には 6カ所 国指定史跡があります。

※今後天王山遺跡が加わる予定ですが・・・

うち2カ所が、この五箇地区に存在します。

○舟田本沼遺跡群

○白河官衙遺跡群

6年生は、総合的な学習の時間に、

「五箇地区の古代遺跡を調べよう」をテーマに位置づけ、

見学や調べ学習をしてきました。

今日はそのまとめの時間です。

講師の先生から説明を聞いたあと、

グループごとに発表しました。

○野地久保・野地久保古墳

○下総塚古墳

○舟田中道遺跡

○借宿廃寺跡

  

この学習を通して、

ふるさと五箇地区に対しての誇りと愛着の気持ちを

さらに深めることができました。

 

0

バランスよく食べよう

  

3校時に4年生は食育の授業を行いました。

給食センター栄養士の先生と一緒に、

「赤・青・黄」の食べ物グループの働きや良さを考えました。

今日の給食の食材がどのグループに入るのかも考えました。

最後に「バランスよく食べるためにはどうすればよいか」と

めあてを立てることができました。

 

 

 

0

「ドク、ドク」聞こえた!心臓の音

今日は1・2年生で、獣医師さんをお招きしての、

動物愛護の授業が行われました。

2年生の進行で始まりました。

はじめに獣医さんから、

ペットとして飼われている動物の特徴などを教えていただきました。

その後、犬の「ちびちゃん」とふれあうことができました。

  

心臓の音も聞かせてもらいました。

「飼うときには、ちゃんとしつけなければならないことがわかった。」

「犬とふれあって、幸せな気持ちになれた。」

と感想を話してくれました。

 

0

「困った時は、大人の人に相談すること」

今日は、福島県消費生活センターから講師の先生をお招きし、

「インターネットトラブル」について学びました。

3校時は1~3年生です。

・ゲームは約束を守ること

・「課金」など、お金のかかることは、お家の人に相談すること

・年齢制限等があるゲームなどは、お家の人に聞いてから

・PWやIDは自分だけのもの。絶対に他人に教えないこと

など、子ども達が出くわすようなトラブルについて、お話をいただきました。

    

 

4校時の4~6年生も、今現在、そして将来にわたって

デジタルと付き合っていく上で大切なことを学びました。

・PC等のセキュリティーは自分で守る

・SNSは自分の知らない人ともつながる可能性があるので、個人情報や傷つく言葉など、絶対に投稿しない

・ワンクリック請求など、落とし穴がすぐそばにある。おかしいなと思ったら、すぐに家の人に相談する

などです。

  

具体的でありがちな事例を聞くことができました。

デジタルと付き合っていくにあたり、

消費者トラブルにあわないように、学んでいかなければなりませんね。

 

 

 

 

0