大信中の足あと

足あと

もっと本を読もう~図書委員会~

 新人戦、定期テスト、文化祭とやることに追われ、なかなか読書の時間がとれないという生徒の皆さんに、図書委員会から「ちょっとした時間に」、「立ち読みでも・・・」という企画で図書館前にオススメの本を並べました。ぜひ立ち止まってほしいところです。「秋の夜長は親子で読書」をぜひ、この秋お薦めしたいです。

地域アートギャラリー展~創作人形~

 10月は、白河市内で創作人形を作っておられる松崎さんの作品。おじいちゃんおばあちゃんたちが語りかけてくれるように表情豊かな作品です。おだやかな空間が新人戦を終えた1・2年生を、実力テストを終えた3年生を癒してくれるかのようです。心配事や悩みをおじいちゃんおばあちゃんに話してみてください。きっとあったかな心で満ち足り、励まされると思います。

考え、議論する授業~校内授業研究(社会)~

 3年生の社会科の授業研究を行いました。「人権と共生社会」の単元。新聞記事の事例をもとに「公共の福祉」を理解し、自分の考えを発表し、議論を重ねていきました。ミカン農家の立場と道路を建設する県の立場の両面から考えることによって、真の意味での「公共」ということ、一人一人への人権を大切にした「福祉」について熱い議論となりました。

東西しらかわ中体連新人総合大会の結果

 9月29・30日と行われた東西しらかわ中体連新人総合大会の結果をお知らせします。
 どの部も全力を尽くすことができました。応援ありがとうございました。
 

 【野球】 
  第一試合  VS 白河南中  5-6惜敗
  
 【バレーボール】  1日目予選リーグ  2勝(VS東中 中島) 1敗(VS泉崎)
             2日目決勝トーナメント 惜敗
 【卓球】        1日目団体戦予選リーグ  惜敗(VS東北 棚倉)
             2日目個人戦 惜敗
 【バドミントン】   1日目団体戦  優勝  
                       予選リーグ2位 
 
                       準決勝 3-0勝VS白河中央
                        決勝 2-1勝VS白河二中
             2日目個人戦 シングルス平江 樹 第2位
 
 【ソフトテニス】 
            男子 1回戦 VS西郷一中 惜敗
            女子 1回戦 VS表郷    惜敗
            個人戦 県南大会進出ペア 
                 男子 大須賀・沼井組  海野瀬・大竹組 
                 女子 室井・余西組  二瓶・鈴木組  満山・深谷組

 
         バドミントン団体戦優勝おめでとうございます!

秋の花々で

 地域の方から秋の花々をいただき、校内を飾りました。可憐な花々に心も癒され、「あったか大信中」です。

熱血応援壮行会

 9月25日、東西しらかわ新人総合大会にむけての壮行会が行われました。3年生を中心にした応援団がリードした応援、そして3年生から部ごとにスペシャル応援エールを贈りました。心のこもった熱い応援に選手団も気合いが入りました。大会では、最後の最後まで大信魂をプレーで見せてくれると思います。
 壮行会後、新人戦に向けての心構え集会を行い、各部で最終確認をしました。心・技・体に磨きをかけてベストを尽くしてほしいと思います。ファイトだ、大信中!

自分のことは自分で宿泊学習

 9月17・18日と西白河地区の小中学校特別支援学級の宿泊学習がありました。初日から2日目の朝まであいにくの雨でしたが、中学生の野外炊飯が始まると雨が止み、できあがる頃には青空も見えるようになりました。この宿泊学習と通して、目標である①安全に仲良く②自分のことは自分でやるが達成でき、青空になったのかもしれません。チャレンジスポーツゲーム、キャンドルサービス、野外炊飯などイベントごとに頼もしくなった宿泊学習でした。

西白河地区小中学校音楽祭(合奏の部)

 9月16日、西白河地区小中学校音楽祭(合奏の部)が行われました。音楽部は9名と少人数での参加でしたが、3年生最後の大会の演奏を最善を尽くして頑張りました。モーツァルトの「ディベルティメント」は、これまでの先輩方も弾いた楽曲で、心を込めて弾くことができたと話していました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

第2回避難訓練

 今回は、白河消防署大信分署の3名の署員の方々の指導により初期消火の訓練もしました。消化器を扱うのは初めての生徒がほとんどでしたが、懇切丁寧に教えていただき代表者7名と教員代表者が迅速確実に消火していました。日頃から慌てず、的確な判断とすばやい行動がとれるよう心がけていきたいと思います。お忙しいところご指導・ご講話いただいた白河消防署大信分署の皆様、ありがとうございました。

東西しらかわ新人総合大会組み合わせ

 9月29・30日、10月3日二行われる東西しらかわ新人総合大会の組み合わせが決まりましたので、お知らせします。大会まであと2週間、最後までr練習に力を尽くしていきますので、応援よろしくお願いします。
【野球】 ブルー球場  1日目
  第一試合  11:00~ VS 白河南中
  第二試合  13:00~ VS 東中と五箇中の勝者

【バレーボール】 表郷中 1日目予選リーグ
  1大信 2東中 3泉崎 4中島
(リーグ上位2チームが決勝トーナメント進出)

【卓球】 白河市中央体育館 1・2日とも
 Dブロック 大信 東北 棚倉

【バドミントン】 棚倉体育館 1・2日とも
 Bブロック 東中 大信 棚倉

【ソフトテニス】 しらさかの森 1・2日とも
 男子 1回戦 VS西郷一中
 女子 1回戦 VS表郷と中島の勝者

東西しらかわ新人大会応援メッセージ

 9月14日、東西しらかわ新人大会まで2週間に迫ったこの日、2年生の教室に3年生からの応援メッセージが掲示されていた。各部へのメッセージも作成しているところで、先輩からの熱いメッセージを読んで後輩達の心にも気合いが入りました。応援に応えてナイスゲームをしたいです。

チャレンジケンナンベースボールフェスティバル

 9月12・13日と行われたチャレンジケンナンベースボールフェスティバル。準々決勝で一週間前に惜敗したチームに3-1で勝利し、準決勝へ。相手は他県の3年生チーム、0-2と善戦しましたが惜敗。今回は、前回の大会の課題を克服し、失策が少なく守備面では向上。次の課題は、好機に適打できるよう打撃練習に力を入れたいと反省していました。新人戦まで2週間余り。一日一日、一球一球を大事に練習していきましょう。

第2回学校保健委員会

 9月11日、第2回学校保健委員会を開催しました。学校医の先生方、薬剤師、保健技師、PTA役員、教職員、生徒代表保健給食員が一堂に会し、「自ら心身の健康管理ができる」ことを目標に話し合いをしました。今年度の定期健康診断の結果、生活・食習慣のアンケート結果と分析から対策やこれから実践したいことなどが生徒から発表され、いろいろなご助言をいただきました。特に「メディアと視力の関係」「メディアと睡眠」「不安について」「インフルエンザ・感染症予防」など意見が交わされ、今後の生活に生かされる協議となりました。第2部は、全校生から集まった食に関する標語の審査を行いました。後日結果を発表し、表彰いたします。参加された学校保健委員の皆様、お忙しいところありがとうございました。

初めての調理実習ー1年生ー

 1年生の初めての調理実習は、けんちん汁と豚肉のしょうが焼きです。包丁の使い方、フライパンの使い方など事前学習はしましたが、いざ実際に使ってみると、自信がなく「ヘルプ」がありましたが、時間内においしくいただき片付けまで手際よくすることができました。味・色取り・盛りつけ・量、そして愛情もたっぷり入ってとっても美味しかったです。ぜひ家庭でも腕前を披露してもらいたいです。

雨にも負けず放課後の活動

 9月9日、大雨注意報が出され強い雨が降ったり弱まったりという一日でしたが、一週間後に迫った合奏祭、新人大会、聖流祭の作品づくりと放課後の活動に熱が入っていました。目標を持ってチーム一丸となって頑張る気持ちは、きっと「たくましさ」となって成長した姿につながっていくと思います。大雨のため①川や用水路に近づかないこと②視界が悪くなるので足もと、交通事故に気をつけること等の下校指導をしましたが、ご家庭においてもご協力よろしくお願いします。
      西白河音楽祭まで一週間となり真剣な音楽部


       雨天練習場でバッティング練習をする野球部

        雨のため移動して地域の体育館で練習するソフトテニス部

           体育館いっぱいに声を出し集中するバレーボール部

                 効率よく練習に励むバドミントン部

                声を出し、ボールに集中する卓球部

                  聖流祭に向けてビックアート作品を制作する学芸部

職業講話ー2年生ー

 9月9日、2年生は、ハローワークの職員の方を講師にお招きして職業講話をしていただきました。職業人としての大切なこと、働き方として「フリーターと正社員」の違い、今やるべきこと等わかりやすくお話しいただきました。これからの学校生活に生かしていきたいと思います。

校舎内をフラワーデコ

 地域の方からいただいた可憐な花々で校舎内が飾られています。教室、廊下、トイレ、玄関など至る所にお花があり、気持ちをなごましています。地域の皆さんのご協力に感謝です。