日誌

スクールライフ

「短作文タイム」実施しています

 子どもたちの表現力の育成をめざし、2学期より「短作文タイム」が毎週金曜日、朝の時間10分間でスタートしました。各学年の実態に応じて短作文で、気軽に書ける作文指導を行うことにより、「書く力」と「思考力」「表現力」の向上を図っていきたいと思います。
■内容は
  ・テーマ作文(例:ぼくのすきなたべもの、もし無人島に1つだけ持っていけるとしたら、こんなのりものがあったらいいな、わすれものをなくすには等)
  ・各種行事等の感想等
  ■方法
  ・二段落構成
    「自分の考え」と「理由」、「体験」と「感想」、「事実」と「意見」
  ・文字制限(○○文字以内 を意識させる) 
  ■作品の掲示  廊下の掲示板のフラットファイルに綴じる

西白河地区小学校陸上競技会

 9月29日(金)西白河地区陸上競技会が中田陸上競技場で実施され、5、6年生の児童が参加してきました。夏休み前から、一生懸命練習をしてきました。本番では、これまでの練習の成果を発揮しようと全力で頑張りました。
 開会式は、西白河地区の小学校児童代表として、6年生児童が堂々と「選手宣誓」を行い、会場から大きな拍手をいただきました。学校全体としての入賞者はありませんでしたが、子どもたちなりに、自己記録を更新したり、目標を達成したりすることができ、満足感を得ることができたようです。これまで、ご協力いただきありがとうごいました。また、会場におこしいただいての応援、ご家庭からの応援をありがとうございました。5・6年生の子どもたちには、これからも、様々な場面で、目標に向かって頑張る力
を発揮し、学校のよき伝統を作っていってほしいと思います。

全校生で「健康教室」を実施

   9月26日、長者2丁目かおりやま内科、健康運動指導士の加藤敏徳先生を講師に迎え、全校生・全職員を対象に食習慣健康教育が実施されました。肥満予防のためめの正しい知識の理解と肥満予防の運動が楽しく身につけられるよう効果的な運動の仕方や指導法を教わりました。健康教室実施後、自分の健康状態に関心を示す児童が増えてきました。

支援員の先生紹介

 9月25日より、宮尾 幸恵(みやお さちえ) さんが支援員として着任されました。
一緒に楽しく学校生活を送っていきましょう。

宮尾先生からのメッセージ 
”信夫二小のみなさんに会うのを楽しみにしていました。
子どもたちと一緒に楽しい1年にしていくお手伝いをしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。”      

避難訓練を実施しました

 9月5日(火)第2回の避難訓練を実施しました。今回は大きな地震が発生したという想定で行い、まず教室で安全確保するために自分の机の下に入って身を守る訓練を行いました。次に、さらに大きな地震が発生したという想定で校庭に避難しました。
 どの学年の子どもたちも、避難するときの約束(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)をしっかり守り、短い時間で整然と避難することができました。
  日本はいつ大きな地震が発生するかわかりません。いざというとき、自分の命は自分で守ることができるような力を身につけさせたいと思います。ご家庭でも折に触れ、家族で話題にしていただけたらと思います。

校内水泳記録会

 8月30日(水)は全校児童で、水泳記録会を実施することができました。
曇天で気温25度と、プール日和とはいえない日でしたが、子供たちは1学期の水泳の学習と夏休みの練習の成果を十分に発揮し、最後まで頑張りました。夏休みに一生懸命プールに通い、小麦色に焼けた児童がたくさん見られました。
また夏休みに初めて25メートルが泳げた子どもが6名いました。一人一人が自分の目標に向かって頑張って水泳記録会でした。

 1年生は水中かけっこに5名が出場しました。1,2年生はビート版を用いて泳ぐ距離とビート版を用いないで泳ぐ距離を測定しました。今年初めて25mプールに入った1年生にとっては、顔を水につけて泳ぐのはとても難しいです。
でも、どの子も元気にプールに入り、中にはビート板なしでプールの横を泳ぎきった子どもたちもおりました。

 2,3年生は25m自由形に挑戦する子どもたちがおり、苦しくても最後まで頑張って泳いでいる姿に成長を感じました。1・2年生で25m泳ぎきったのは、2名。3年生では7名の子どもたちが泳ぎきりました。また、3年生で50m泳ぎきった子どもたちも5名おり、会場のみんなをあっと言わせました。4年生で25m泳ぎきったのは4名。5年生も4名、6年生は2名でした。

 4,5,6年生は長い距離(50m、100mも!)に挑戦する子どもたちもおり、力強い泳ぎを全校生の前で披露してくれました。上級生のすばらしい泳ぎを見ることができ、下級生にとって大きな励みになったことと思います。

 最後に全児童参加の縦割り班対抗リレーが行われ、レッドチームが第1位となりました。今年度の水泳学習はまもなく終了となります。これまでのご協力に感謝します。


 

新しい英語指導助手(ALT)紹介

新しいALT(英語指導助手)の先生がいらっしゃいました。 

 《デワイルド サシャ先生の紹介》
  ○出身地は?         オーストラリア
  ○生年月日は?        1989年11月生まれ
  ○日本に来日したのは?   平成28年7月
  ○好きな食べ物は?          ピザ
  ○信夫二小の子どもたちにメッセージ
   「 いっしょに英語の学習を楽しみましょう。  1年間よろしくおねがいします。  」

「たなばた展」審査結果

 信夫二小では、毎年、全校児童がたなばた展に作品を出品しています。
今年は7名の児童が特選を受賞しました。表彰は、9月4日(月)の全校集会で行います。
 2学期は、様々なコンクールが実施されます。これからも、いろいろなことに挑戦し、自分の可能性を広げていってほしいと思っています。子どもたちの頑張りを、全職員で支えていきます。

奉仕作業にご協力いただきありがとうございました

 8月27日は、日曜日にも係わらず親子奉仕作業に、多数の保護者の皆様をはじめ、歴代のPTA会長様にご協力をいただき、本当にありがとうございました。長雨続きで、例年より草の伸びがよく作業に手間どりましたが、おかげさまで、校舎周辺が大変きれいになりました。子どもたちも、早朝にもかかわらず多数参加し、一生懸命作業を手伝ってくました。子どもたちに奉仕の心が育っていることを、大変うれしく思います。
  美しく整備された環境で、2学期の教育活動が推進できますこと感謝申し上げます。

2学期がスタートしました

 35日間の夏休みが終了し、子どもたちの元気な声と明るい笑顔が信夫二小に戻ってきました。今年の夏は、白河市内の小学6年生が交通事故で大切な命を奪われるという大きな事故が発生しました。自分が交通安全に注意していても、事故に巻き込まれてしまい大きな悲しみに包まれました。始業式では、たった1つしかない大切な自分の命を守ることの大切さと、大切な命を精一杯使って生きること(自分の目標に向かって頑張ること、自分以外の人のために何かをしてあげること)の大切さを子どもたちに話しました。
 元気に第2学期のスタートがきれましたこと、保護者の皆様や地域の皆様の声かけやご配慮のお陰と深く感謝申し上げます。また、保護者の皆様には、プール当番のご協力をいただきありがとうございました。2学期も事故なく安全な生活が送れるよう留意していきたいと思います。
  さて、第2学期は83日間という最も長い学期であるとともに、水泳記録会やロードレース大会、学習発表会など多くの行事が予定されています。「こんなことができるようになりたい」「こんな役割に取り組んでみたい」と、一人一人、目標を持って精一杯頑張らせたいと思います。最後まであきらめない気持ちを育てたいと思います。ご家庭でも、励ましの言葉をかけていただきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。