大信中の足あと
足あと
声楽アンサンブルコンテストに向けて~特設合唱部
12月12日に行われる声楽アンサンブルコンテストに向けて集まった特設合唱部。今週5日間しかまとまった練習時間はありませんが、自分たちで真剣に練習しています。歌うことが好きで集まった1・2年生の16名、短時間で集中してベストを尽くしていきましょう。
進路実現に向けて~3年生~
先週から放課後の時間を使って受験先の志願理由を具体的にしてきた3年生。面接や小論文・作文の練習をスタートしました。日頃から意識してきた「あいさつ・返事・姿勢」に加え、美しい所作もこの機会に徹底的に覚えましょう。いい大人になるために受験はプラスになるものだと考えたいです。
登下校の通学路の確認
日が沈むのが早くなり、四時半を過ぎると校庭でボールを追いかけている野球部も、練習が厳しくなってきています。薄暮から真っ暗になる時間帯に下校する中学生の私たちは、ヘルメットをかぶり安全タスキをして下校していますが、まだまだ十分気をつけなければならないことがあります。特に、細い路や傾斜のある道、宅地を通って出会い頭に車と接触しないよう通学路について確認をしました。スピード、左右の安全確認、一列走行など再度確認して欲しいと思います。今日の新聞の投稿欄に2年の星君の交通事故防止についての意見が掲載されていました。自転車や歩行者そして運転者お互いに気をつけなければならないです。冬期間の交通安全防止に指導していきますが、ご家庭でも一声かけていただくとありがたいです。どうかよろしくお願いします。
担任外給食
今学期の担任外給食も、今日を含めて2回となりました。担任の先生方とも楽しく給食をいただき、有意義な時間となりました。昼の放送に一緒に拍手をしたり、おかわりを進んでしたり、誕生日を祝ったりする場面もあり、いろいろな先生方との昼食を楽しんでいました。
食の授業~朝食~
調理実習が終了し、自分の食生活について振り返り考える授業を栄養技師の先生、養護の先生、家庭科の先生で行いました。1年生は、「栄養バランスのとれた朝食を考えよう」。朝食が体温を上げ、エネルギーとなり、学習にも重要であることを科学的にも勉強し、各班で「栄養価もあり、時間をかけないでつくれる朝食メニュー」を考えました。「ご飯」に「焼き魚」「みそ汁」が多かったこのクラスは栄養技師さんから、「『DHA』が豊富に含まれる健脳食でいいですね。」と誉められました。ぜひ、自分でもつくって家族にも食べていただきましょう。
太陽の黒点
真っ青な空に輝く太陽。今日から師走ですが、太陽がまぶしいくらいの小春日和。太陽の学習にはもってこいの天気。天体望遠鏡の接眼レンズから15センチほど離れた距離に投影晩を設置し、太陽の黒点を観察。ピントを合わせて太陽の像を写し出す。すると、記録用紙に写る太陽の像の中に黒点が数個。遠く離れている太陽の黒点が見られる不思議に歓声が上がっていました。
次は、校庭の真ん中に移動し、日周運動を体感。太陽が東から昇り西に動くー地球の自転によって見えることを友人の身体を使って納得していた人もいました。学習して、また謎が出てきた3年生もいました。
次は、校庭の真ん中に移動し、日周運動を体感。太陽が東から昇り西に動くー地球の自転によって見えることを友人の身体を使って納得していた人もいました。学習して、また謎が出てきた3年生もいました。
大信地区6年生中学校授業体験
11月30日、大信地区の3つの小学校の6年生が集合し、中学校の授業を体験しました。理科の授業は、静電気、空気圧、酸とアルカリの性質の大実験をしました。「たこ」を浮遊させたり、下敷きで机を持ち上げたり、巨大試験管に入った水を紙一枚で一滴も下に垂らさなかったりと予想とは違う結果に驚きの声もあがりました。英語の授業では、グループを作って自己紹介やゲームをしました。英語での質問に答えるのに四苦八苦していましたが、他校の小学校の仲間と楽しく仲良く活動していました。4月に一緒に勉強できるのが楽しみです。
期末テストの努力の足跡
「テスト勉強の努力を見える形で表そう」と頑張った3年生がいます。「今回のテスト勉強で使った鉛筆がこんなに短くなりました。」と使い終わった鉛筆入れに入っていた鉛筆は、5センチ未満。これにキャップを付けて書くにしても、かなり使うのに苦労したのでは・・・。この努力が報われることを願います。
協会長杯バレーボール大会
11月28日、西白河地区のチームが参加し、第29回協会長杯バレーボール大会が行われました。県新人大会以降、自分たちの課題であるサーブ力をはじめつなぎや攻撃面など力を入れてきたバレー部。準決勝まで進み、東北中とは一進一退で2セット目を終わり、1対1。3セットめは、体力不足が露呈してしまい、もう一歩のところで惜敗。確実に成長しているバレー部のこれからの闘いが楽しみです。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。
心技体、美しい礼法を磨く
本日で柔道の授業が最後になった3年生。1年生の時から学んできた心技体、礼法を美しい所作で表しました。集大成の技を先生の前で披露した3年生。全ての技で合格した仲間が、まだできない級友に教え合い、次々に合格していきました。お互いを尊重し感謝し磨いていく柔道の授業。学んだことをこれからの生活に生かしていきたいです。
進路実現に向けて着実に進もう
期末テストが終了した昨日から3年生は、進路実現に向けて志願理由下書き、面接指導の全体指導等の具体的な取り組みが始まりました。三者相談後に志願先が明確になった3年生の顔が引き締まってきました。全員がそれぞれの志願先に合格できるよう、3年生はもちろん学校全体で頑張っていきましょう。3学年で計画が出ておりますので、下校時間をご確認ください。
技の確認~柔道~
底冷えのする日となりましたが、2年生は畳の上で柔道の技を熱心に確認していました。先生の前で見せると、動きが曖昧だったことに気づき、ビデオで確認したり、友人と話し合ったり、数人集まって確認したり、教えてもらったtりと学び直しをしていました。技を極めた人が教えたり、教わったりしあいながら頑張る姿は、どんな学習でも同じです。
道路拡張による通学路について
保育園東側の道路拡張工事により歩道ができました。登校時は、赤く塗られた歩道を歩行者、自転車は降りて通行してください。下校時は、歩行生徒は右側、自転車は降りて左側を通行してください。安全には十分気をつけて登下校するよう指導していきますので、ご家庭でもひと声かけていただければありがたいです。ご協力よろしくお願いします。
道路拡張による通学路について.$td.jtd
道路拡張による通学路について.$td.jtd
生徒会立会演説会
11月20日、生徒会役員立会演説会が行われました。今回の立候補は定員5名に5名の立候補のため、各立候補者からの公約と抱負、応援者からの演説となりました。大信中のあいさつのレベルを上げること、「返事、姿勢」、響き合う校歌、活発な生徒会行事、人のために役立つ奉仕活動、いじめのない学校、相談しやすい生徒会を目指すなど、「大信中あったか五箇条」を推進していこうとする熱い演説でした。3年生を中心としたあったかい大信中活動をさらに前進させるよう、生徒会を中心に全員で頑張っていきたいです。
学び合いで補充学習2年
放課後の短時間を利用して補充学習。2年生はわからないところを積極的に先生に質問したり、友人に説明してもらったりして納得するまで問題を解いています。問題数は少ないですが、「千里の道も一歩から」「継続は力なり」で頑張っています。わからない問題ができるようになる喜びを味わえるよう支援していきたいと思います。
租税教室3年
11月19日、税理士の角田さんにおいでいただき、租税教室を開きました。税金がなくなると生活はどうなってしまうのか、税金がどのように使われているのか、税金に関するクイズや一億円の重さを実感しながらわかりやすく説明していただきました。税金に関する正しい知識を学ぶことができ、大変ためになりました。
食育講座2年生
11月18日、6校時に2年生が食育講座を行いました。県南保健所の職員の先生を講師にお迎えし、「食中毒を予防しよう」というお話をしていただきました。自分の食生活や食中毒の予防について学ぶことができ、大変有意義でした。
幼稚園実習3年生
家庭科で学んだことを生かして大信幼稚園を3年生が訪問しました。年少・年中・年長組のそれぞれのクラスに分かれて実習をさせていただきました。園児の皆さんへのプレゼントを用意したり、キャラクター名札を付けたり、事前準備を進めてきた3年生。幼稚園生への自己紹介、歌を歌ったり、お遊戯、外遊びなど園児の活動にかかわり、楽しく実習することができました。幼稚園の先生方ご協力ありがとうございました。
生徒会役員立候補者の朝の活動
昨日から生徒会役員立候補者の朝の活動が始まりました。大信中学校の発展に力を尽くしたいと立候補した皆さん。早速、朝のあいさつをしながら、全校生に立候補者が玄関に立って活動していました。11月20日の生徒会役員立会演説会で、立候補者一人一人の「公約」を聞いてください。
ようこそ6年生~三小合同授業~
11月16日、大信中学校区の三つの小学校の6年生が大信中学校にやってきました。三小合同で行う授業の第一回目は、「中学校ってどんなところ」「中学校の生活」「中学校の学習」について中学校の先生がたから説明をしました。質問によく答え、集中して真剣に聴いていました。中学生になる準備をしていく期間ですが、それぞれの学校で中心となって活躍していることがわかる姿勢・あいさつ・態度でした。次回11月30日の合同授業では、英語と理科の授業を行います。また一緒に学習できるのを楽しみにしています。
お知らせ
学校だより
No.29、30、31、32を
掲載しました
学校の連絡先
〒969-0309
福島県白河市大信町屋
渋川山70
TEL 0248(46)2744
FAX 0248(46)3810
QRコード
アクセスカウンター
8
1
4
0
0
8