出来事
第1回卒業式全体練習
第1回卒業式全体練習が行われました。
「早いなあ」と思いましたが、あと20日で卒業なんですね…。
今日は並び方、礼の仕方等について確認しました。
昨年は卒業生のみの参加でしたが、今年は2年ぶりに全校生そろっての卒業式。立派な卒業式になるよう、練習していきたいと思います。
レゴマインドストーム(6年)
6年生がプログラミング学習を行いました。
「レゴマインドストーム」という、パソコンでプログラミングした情報を自動車模型に転送して動かすというものを使いました。
まず、スタートラインからゴールの画用紙上にピタッと止まるにはどうしたらよいか、グループで考え、プログラミングしました。何度も試行錯誤しながら、すべてのグループが課題をクリアしました。
つぎに、ゴールの位置を変え、まっすぐ進んでから右折(左折)して進め、画用紙上に止める方法を考えました。
これはなかなか難しく、時間内にできたグループはなかったので、また次回挑戦してみたいと思います。
体育館ワックスがけ(5,6年)
5,6年生が体育館のワックスがけを行いました。
全校生で体育館をすみずみまで水拭きした後、5,6年生がワックスをかけました。
塗り残しがないように、丁寧にワックスをかけたため、体育館はピカピカになりました。
3月23日(火)の卒業式に向けて、着々と準備が整っています。
思い出を語る会
教職員と保護者を招待して、6年生が企画、準備し、実施しました。
はじめに、2年生の時の授業風景、5年生の時の放送局見学、そして6年生の体育の授業をユニークな劇で振り返りました。自分たちで考えた演出は素晴らしかったです。
次に、スライドショーで赤ちゃんの頃から今までの成長を振り返りました。顔付きも振る舞いもずいぶん大人になったんだなあと改めて実感させられました。
最後に先生方とおうちの方へ感謝の手紙を渡しました。心のこもった手作りの語る会、ありがとうございました。
6年生を送る会~続き
各学年の出し物の後、マーチング移杖式が行われました。3~5年生がドラムマーチと効果を演奏しました。6年生からは「がんばれ」と声援が飛んでいました。
また、校旗、国旗を引き継ぎました。これまで毎朝6年生がやっていた旗揚げを、5年生が引き継ぎました。
6年生からは、御礼の言葉と手作りの台拭きが記念に贈られました。
最後に、在校生全員で「ひまわりの約束」を合唱しました。これまでの楽しかった出来事が思い出され、卒業生、在校生ともにぐっとくるものがありました。5年生が中心となって準備し、大成功に終わった送る会。6年生の後を受け継ぐ5年生の頼もしさが感じられました。
6年生を送る会
6年生を送る会が行われました。
1年生はダンス「ハピネス」、2年生は手話付き合唱「炎」、3年生は6年生のエピソードを題材にしたクイズ、4年生は6年生にアンケートをとってのクイズ、5年生は6年生と一緒に「配達ゲーム」で、思い出のひと時を過ごしました。
どの学年も心がこもった、素敵な贈り物になりました。
方部子ども会
方部子ども会が行われました。
これまでの集団登校の様子について、班ごとに反省をしました。さっそく明日の集団登校から改善されることと期待します。
3月3日に班旗の引継ぎが行われ、新しい班長さんが誕生する予定です。ご家庭でも見守り、励ましをよろしくお願いいたします。
ひな祭りフェスティバル
毎年行われている「ひな祭りもちつき会」ですが、今年は「ひな祭りフェスティバル」として実施しました。
6年生が自分たちで考え、企画、実行してくれました。
ひな祭りに関する〇×クイズ10問は、難しくて全問正解者はゼロでしたが、とてもためになりました。
シルエットクイズでは、各学年ランダムに選ばれた代表が回答しました。高学年向けの問題はなかなか難しかったです。
健全育成会長様、PTA会長様にもご臨席いただき、子どもたちの活発な姿に目を細めていました。
卒業まであと1か月のこの時期に、全校生で集まれ、楽しめたこと、とてもよかったと思います。
ふるさと伝承館見学(3年)
大信のふるさと伝承館に見学に行きました。
昔の建物や道具がたくさん展示してありました。地域コーディネーターの先生に、使い方など説明していただきました。
教科書などで学習していましたが、実物を見ると伝統のよさがよくわかりました。
雪かき&体育館清掃
久しぶりの雪の朝、進んで雪かきをしてくれる子どもたちがいました。
清掃の時間には、全校生で体育館の水拭きをしました。
卒業式、入学式など、大きな行事が続きます。この後ワックスをかけて、体育館をピカピカにする予定です。
1年生から6年生まで、自分の持ち場を一生懸命水拭きしました。
福島県白河市泉田池ノ上239
TEL(0248)-23-3246
FAX(0248)-23-3402
E-mail kotagawa-e@fcs.ed.jp