7月28日(木) 夏休みに入り、校舎内の照明のLED化が進められています。蛍光灯と比べて明るくなっています。
7月26日(火) 夏休みに入ってから2週目となりました。このところ続いている夏らしい天気が、学校菜園の野菜の生育を早めています。先生方も、学校菜園の除草や収穫を行っています。
7月20日(水) 本日で1学期が終わり、明日から長い夏休みに入ります。今日の終業式では、校長先生のお話の後、児童代表2名が「1学期の反省と夏休みの抱負」を発表しました。続いて、生徒指導の先生、保健指導の先生からお話がありました。命を大切にし、有意義な夏休みを過ごしてほしいものです。
~校長先生のお話~
今日で71日間の第1学期が終わります。 新型コロナウイルス感染症に気をつけながら、小野田小学校の重点目標「ふるさとや人との絆を深め、情報を活用しながら学び合う子ども」 そして、それぞれの学年の学級目標に向かって、仲間と力を合わせて頑張ってきました。
4月には、1年生が小野田小学校の新しい仲間として入学してきました。
5月には、春の運動会を行いました。赤も白も、最後まであきらめずに、全力でがんばりました。
6月には、たくさんの行事がありました。
まず、なかよしミニ遠足を行いました。新型コロナウイルスで4月にできなかった遠足を、ミニ遠足として行いました。フレンド班で多目的グランドに出かけ、遊んだりおやつを食べたりしました。修学旅行や見学学習もありました。 5・6年生は日光に、1~4年生はアクアマリンふくしまに出かけました。班長さんをリーダーに班に分かれて楽しく見学したり、お昼を食べたりしました。
親子行事では、ダルライザーの映画を親子で楽しみました。そして、ダルライザーの和知さんに護身術を教えてもらいました。
7月は、漢字オリンピックや算数オリンピックの合格をめざして一生懸命勉強しました。
また、たくさんプールに入ることができて、泳げる距離を伸ばすことができました。
1学期を通して、畑で野菜を作ったり、校外学習に出かけたりしていろんなことを体験しました。新型コロナウイルス感染症に気をつけながら、1学期に行ったたくさんの学校での勉強や運動をとおして 皆さんが大きく成長したことがとても嬉しいです。本当によく頑張りました。
さて、明日から皆さんが楽しみにしている夏休みです。夏休みのきまりを守って、交通事故や水の事故に遭わないで、楽しい夏休みにしましょう。夏休みにしかできないことにチャレンジするのもいいと思います。お家のお手伝いもしっかりやって、 家族と楽しい思い出をたくさん作りましょう。2学期の始業式で、元気な皆さんに会うことを楽しみにしています。
7月15日(金) 今日は、学期末大掃除が行われました。夏休みを前に、お世話になった校舎をみんなで協力してピッカピカにきれいにしました。
7月15日(金) 本日はプールの授業の締めくくりとして、着衣泳を実施しました。いつ、どんなときにトラブルが起こるかわかりませんので、緊急時に対応できるようみんなで確認しながら、実際に衣服を着て行いました。自分の命は自分で守ることができる子どもたちになってほしいものです。
7月14日(木) 1学期の終了が近づく中、今日もたくさんの出来事があり、子どもたちはそれぞれ生き生きと活動していました。
6年生は、朝の過ごしやすい時間に、自分たちで植えたじゃがいもの収穫を行いました。
4年生は、そろばん教室が行われました。地域のボランティアの方に講師としてお越しいただき、熱心に取り組んでいました。
昼休みには、東図書館の移動図書館であるうぐいす号がやってきました。今日も、多くの子どもたちが新たな図書を借りていました。
お昼の時間、1~3年生は東どんぐりの会の方々による読み聞かせを興味深げに聞いていました。
7月13日(水) 今日は、6年生の算数の研究授業が行われました。比を使った問題について、自分の意見を発表しながら、学びを深めていました。
7月11日(月) 5年生による菜種の収穫が行われました。4年生の時に自分たちが蒔いた菜種は、春に黄色の花を咲かせ、その種子を本日収穫しました。今後は搾油し、秋に行われる収穫祭の時に、具材を炒める油として活用されます。今回も、地域のボランティアの方にお世話になりながら実施しました。
7月11日(月) 本日の朝は、全校でいじめに関して考える「いじめ撲滅キャンペーン」を行いました。6年生児童の進行で、資料を通して改めていじめについて考えました。
7月7日(木) 放課後、おのだなかよし教室の開校式のに続いて、七夕様に纏わるイベントを行いました。短冊に願い事を書いて竹の枝に結びつけたり、織り姫、彦星、夏の大三角等に関するお話を聞いた後、楽しくゲームを行いました。