出来事
5年生自然体験学習1日目 in国立那須甲子青少年自然の家
今日は、5年生の自然体験学習1日目でした。午前中は、野外炊事場でのカレー作りを行いました。火おこしや羽釜でのご飯炊きなど初めて経験する子どもたちが多くいましたが、どの班も協力して炊事を行い、無事にカレーを作ることができました。また、みんなで協力して作ったカレーの味は、忘れられない思い出の味になりました。
カレーを食べた後は、班ごとにスコアオリエンテーリングを行いました。地図を頼りに森の中を歩き回り、チェックポイントを通過するごとに記録用紙にポイントを記録していきました。制限時間約1時間の中で、どれだけ得点を重ねることができるかを競い合いましたが、最高得点は10班の500点でした。
今日は、少し肌寒い天気でしたが、無事に1日目の活動を予定どおり終えることができました。明日は、茶臼岳登山にチャレンジします。5年生のみなさん、明日の登山に向けて、今日はいつもより少し早く寝て体力を回復させてくださいね。また明日、元気に会えることを楽しみにしています。そして、登山ボランティアとして協力していただける保護者のみなさま、早朝からお世話になります。
学びに向かう かえでっ子
今日は、教育長、学校教育課長さんらがお見えになり、子どもたちが真剣に取り組む授業の様子をご覧になっていきました。明日から2日間は、5年生の自然体験学習が行われるということで、5年生の子どもたちはとても張り切っています。
また、明日は全校弁当日となりますが、子どもたちは、お弁当の日をとても楽しみにしています。保護者のみなさま、いつもおいしいお弁当を作っていただきありがとうございます。
運動会や持久走の練習が続き、子どもたちも疲れがたまってきているかもしれません。栄養たっぷりの「お弁当」と「早寝・早起き・朝ご飯」で勉強と運動のエネルギーをチャージして、明日も元気いっぱいのかえでっ子の姿が見られることを願っています。
「Never give up 希望をつかめ 仲間とともに 心の絆で 優勝目指して 限界突破」
昨日まで降っていた雨が上がり、今日の休み時間は、校庭で3色対抗リレーの練習が行われました。
はじめに、先週確認した走順で整列し、その後は、実際にバトンを持って校庭を走ってみました。運動会本番まで残り2週間を切りました。また、昨日は、児童会運営委員から運動会のスローガンについての校内放送があり、今日の体育科での各学年の練習への取組にも一層熱が入ってきています。
第9回校内授業研究会(算数科)
本日、第9回校内授業研究会を行い、1年3組で算数科「たし算」の授業研究を行いました。休み明けではありましたが、授業では、自分の考えをノートに書いたり、友達に説明したり、練習問題に意欲的に取り組んだりと真剣に学び合う子どもたちの姿が見られました。
研究主題「共に創る~学びのよさを実感し、自分に問いかけながら学び続ける子どもの育成~」に向けて、3つの感(必要感、一体感、実感)の高まりを合い言葉に、今後も職員一同、日々の授業実践に努め、子どもたちの「分かる喜び」や「できる楽しさ」につなげていきたいと思います。
秋の南湖森林公園散策へレッツゴー!!
今日は、肌寒い中でしたが、4年生が南湖森林公園で自然体験学習を行ってきました。南湖の植生などについて、森の案内人の方にクイズを交えたお話をいただきながら、6つの班に分かれて森の中の遊歩道を約2時間かけて歩きました。
子どもたちは、サンショウや柑橘系に似た特有の香りがあるクロモジの葉のにおいをかいだり、栗の実を拾ったり、葉っぱでお面を作ったりしながら、白河の自然にたくさん触れ、貴重な体験をすることができた1日となりました。
3色対抗リレー選手顔合わせ
本日の昼休みの光景です。本来であれば校庭で顔合わせを行う予定でしたが、雨が降っていたため、体育館で運動会のリレー選手の顔合わせを行いました。
体育主任の先生からは、学級の友達の思いを背負って、各学級の代表としてふさわしい態度や心構えで練習や本番に臨んでほしいというお話がありました。また、下学年と上学年に分かれて走順の確認を行いました。明日からは、校庭での練習も予定されています。
赤組、白組、黄色組、今年度の運動会では、一体どんな走りを見せてくれるのか本番が楽しみです。
第8回校内授業研究会
今日は、第8回校内授業研究会(特別支援学級)を行いました。あおぞら学級では道徳科の学習を行い、「親切、思いやり」の価値について学びました。親切な行為には自分も相手も気持ちよくなることが大切であるということについて考える子どもたちの姿が見られました。
また、たんぽぽ学級では、国語科の学習を行いました。単元の終末に行う紙芝居づくりに向けて、「ぐじらぐも」と「お手紙」の物語について、挿絵や文章を順番に並べながら、話の内容を捉えることができました。どちらの学級の子どもたちも真剣に学びに向かう姿勢が見られました。また、子どもたち1人1人に寄り添う温かな担任の指導が光りました。
今月は、1月に予定している教育活動実践公開に向けて、12日に算数科、19日に国語科、29日に道徳科の研究会を各1回ずつ行います。
今年度初の・・・
今まで校内放送で行っていた全校集会ですが、これから行われる運動会に向けて、昨日は体育館で行いました。校長先生からは、明日10月7日(水)から施行される「白河市思いやり条例」についてのお話がありました。全校生が一堂に会するのは今年度初めてでしたが、子どもたちは大変落ち着いた態度で、校長先生にお話に耳を傾けて話を聞く姿が見られました。
また、昨日は、1学期に続き体育専門アドバイザーの先生の来校日でした。運動会に向けて体育の授業のサポートをしていただきました。各学年、徒競走や玉入れの練習にも熱が入ってきていて、いまかいまかと本番が待ち遠しくなってきています。
百聞は一見に如かず
金曜日は、6年生の修学旅行、2年生の自然体験学習がおこなれました。6年生は、中禅寺湖、華厳の滝、日光東照宮の見学をしてきました。「百聞は一見に如かず」人から何度も聞くより、一度実際に自分の目で見るほうが確かであり、よくわかるということをまさに感じることができた1日となりました。
また、2年生は、自然体験学習で南湖森林公園に行ってきました。南湖の植生について、森の案内人の方に教えていただきながら森の中の遊歩道を歩きました。おいしいお弁当を食べた後は、カナヘビやおなかの大きなカマキリを見つけたり、段ボールを使ってそりすべりをしたり、自然の中でたっぷりと身体を動かしました。
修学旅行出発&卒業アルバム写真撮影
昨日は、修学旅行の出発式を校庭で行いました。すばらしい秋晴れのもと、6年生は、先ほど中田運動公園を出発し、日光方面へ向かいました。今日は、中禅寺湖、華厳の滝、日光東照宮を見学してきます。
今週は、6年生のクラブ活動や授業風景、集合写真の撮影が行われました。今年度は、学年全員の子どもたちが一堂に会して活動するという機会がこれまでほとんどありませんでした。久しぶりの集合、そして記念写真に笑顔あふれる6年生の姿がたくさん見られました。
今後は、24日(土)に行われる運動会に向けて、学校の屋台骨として活躍してくれる6年生に期待しています。また、来週の10月6日(火)は、委員会活動の写真撮影を行います。
〒961-0914
福島県白河市寺小路64ー2
TEL 0248-23-3243
FAX 0248-24-0296
Email:shirakawa3-e@fcs.ed.jp